テニス リターン

練習メニュー

テニスの試合で「ロブで抜かれても、追いついてしっかり返球」できるイメージを作る練習メニュー

試合の中で流れを変える要素のある「ロブ」に対応する、実践的な練習メニューです。

 

■人数:4~8人

■レベル:初中級~中上級

■目的:厳しいロブを打たれたときに、それをロブで返球する練習

 


 

【練習方法】

コートを縦半分に分けて、ストレートで1対1のラリー形式で行う。

両者がサービスライン上に立ち、どちらかが相手の頭上にロブで球出しをする。

球出しした側はネットに詰め、それを追いかけた側はロブで返球する、それを繰り返す。

2往復は甘くなってもスマッシュを打たず、追いついて向き直し、しっかりとしたロブを上げる。

3往復目からはスマッシュOK。

但し、相手がロブを打つ時にはしっかりとネットに詰めた状態で、甘いボールは前で仕留められるように準備しておく。

 

【発展練習】

①ポイント形式で行う。2点先取。1球目から厳しい球出しOK。

スマッシュを打たれそうになったら、STAYしてもOK。但し、ロブが抜けたら前に出る。

 

②球出し練習。ネットから1m離れた場所から、全てノーバウンドでボレー&スマッシュ。

徐々にスマッシュの球出しは厳しくしていく。スマッシュ後に前に詰めてボレーするので、早い構え直しと俊敏性が求められる。

 

【ポイント】

ロブで相手に抜かれた後に、しっかりと追いついて精度の高いロブを上げること。

相手を下げさせた後のスマッシュは怖くない。反撃のチャンスを掴む。

ロブを上げられた側は、スマッシュ・カットボレーをしっかりコースを狙うこと。

スマッシュを打つ場所に応じて、スライスとスピンを用いてネットの高い位置を通す打球を身に付けること。

 

【メニュー作成者より一言】

ダブルスの実力を如実に示すショットが、スマッシュとロブ。

相手に走らされて打つ時のロブ、厳しいロブを打つスマッシュは思い切りも大事。

初中級~中級の方は、まずロブを追いかけて追い付く、しっかり返球するイメージを養うことが大事。

段階を踏んで、練習していきましょう。

ピックアップ記事

  1. 2/27(木) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. テニス コントロール

    練習メニュー

    反復練習にも、落とし穴があることを忘れずに

    テニスの練習、って基本地味、です。反復練習、の繰り返しでしっか…

  2. テニス サークル

    練習メニュー

    大学生からサークルでテニスを初めても、どんどん上達していく人の特徴4つ

    今年の4月から大学生、テニスをサークルで始めた・・・という方も、読者の…

  3. テニス 準備

    練習メニュー

    「ノーバウンド限定」のボレー対ストロークの練習は、ロブを混ぜながらハードにやってみよう!

    ダブルスの試合で多くなる、ロブを打ったりそのロブをカットしたりする場面…

  4. テニス シングルス

    練習メニュー

    練習の後の試合形式で、何でみんな練習した技術を使わないの?

    テニススクールでよく観る光景ですが、練習と試合が全く別になってしまう。…

  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    厳しくて続かないトレーニングは、身体も心も消耗するだけ

    「今年の冬は、毎日10km走り込んでいくぞ!」と思って、頑張ろうと思っ…

  6. テニス トレーニング

    練習メニュー

    「1日5分でテニスの試合に強くなる!」自宅でできる簡単トレーニング5つ

    テニスの練習は、オンコートだけとは限りません。特に学生の皆さ…

特集記事

  1. テニス

    メンタル

    実行するのに勇気が求められる作戦は、成功すれば相手に「大打撃」を与えることが出来…
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    そもそもダブルスの前衛に必要なモノって、何だろう?
  3. テニス メンタル

    その他

    「新しい環境でテニスを頑張る」君に贈る、5つのメッセージ
  4. テニス ガット

    メンタル

    ミスが怖い、という発想が一番怖い
  5. テニス ボレー

    ボレー

    「本気でボレーボレー」をやったことがありますか?プロ選手も実践する素晴らしい練習…
PAGE TOP