目次
テニスの試合、調子が良い悪い、はどうしても出て来ます。
気にしないようにしても、特に負けている時には言い訳としてもつい、気になってしまいますよね。
調子が悪い、というのは言い訳でしかない。
でも、実際に悪い日は起こる・・・と考えると、それに「影響されない、何か」が無いかを考えてみる。
言われてみれば当たり前かも知れませんが、この部分、アナタ自身意識して損は無いですよ。
脚が速い学生さんに向けた話、では無いです。
フットワークにスランプは無い、というのは本当です
1.フットワークに、スランプは無い!
もちろん、体調によって若干・・・はあるでしょうが。
調子が悪いから足が遅い日、というのは無いでしょう、基本。
テニスの各ショットは、どうしてもちょっとしたズレ、気温や高低差、ガットの摩耗具合、で変わってきます。
これに対応出来ないときに、調子が悪い・・・ということになっていくだけ。
アナタ自身の足、は毎回変わらないですからね。
怪我でもしていない限りは、きっと調子は維持出来る。
良いときも無いけど、悪いときも無い。
そんな自分のフットワーク、について、もっと自信を持って良いと思います。
2.「でも自分は、足が遅いから・・・」という人ほど、有効な考え方
足が遅い人、言い方は悪いですが少し体重が重めの人には、関係無い話でしょうか?
それは、違います。
テニスは、よーいドンの短距離走じゃない。
今回書いたフットワークとは、自分の「走力」だけじゃないんですよ。
速く走れなくても、フットワークを効果的に運ぶ方法はたくさんあります。
テニスでは、まずどこに立っても良い、ポジショニングの自由が有りますよね。
それから、相手が打つ前にコースを予測する、打つ瞬間にはラケット面をしっかり見る、グリップも見る。
これは、私はフットワークの一部、だと思っています。
どんなに足が速い選手でも、相手が打った後に動き続けていては絶対に間に合わない。
3.フットワークなら負けない、という意識を強く持つこと
フットワークなら負けない、自分にはスランプが無い、と考えると試合でも前向きになれる。
足は速くないけど、予測と反応で勝負出来ると思ったら、相手にプレッシャーを与えていこうという気持ちになりますよね。
何より、こういう動きは「毎回のポイントで、実行出来る」から強いんです。
サーブの調子がいくら良くても、1回もブレイク出来ないと試合には勝てない。
でも、フットワークが安定していると試合全体を作ることが出来る。
その要素に、調子の波は無い。
ちょっと、自分が強くなれたような気がしませんか?
4.ショットの調子が悪ければ、泥臭くいくしかない
試合で、この割り切りも大事です。
私なんて、サーブの調子が悪いときには・・・もう、走って前に出て、またはしって・・・を繰り返す。
とにかく体を動かして、予測してはプレッシャーをかけて、余計なことは考えない。
こうやって、足で稼いだポイント、というのはテニスでは大きいですよ。
ただ粘るだけ、ならマラソン選手で良い。
でもテニス選手なら、そこに動き方、ポジショニング、予測・・・と、要素を足していきましょう。
「よく分からないな・・・」という人は、まずポジショニングですかね。
なるべく前、ベースラインよりも下がらない。
ダブルスの前衛だったら、どんどん前に詰める。
これを大胆にやっていくことが、スランプの無い、良いフットワークへの第一歩です。
フットワークに調子の波、スランプは無い。
こう言い聞かせて、コートに入ってみて下さい。
きっと、走ることに対して、すごく責任感が生まれると思うんです。
あと1歩、を出せないのは、調子とかじゃなくて実力。
アナタのテニスそのもの、です。
フットワークはどうしても、テニスの技術の中で見落とされがちな要素。
スランプが無いなら、徹底的に鍛えてみませんか?