テニス リターン

ストローク

「繋ぎショットをマスターせよ!」テニスの試合に必須の技術のポイントは3つ

繋ぐショットを練習してるか?

自分より強い相手と戦って、勝利を得るためには繋ぐショットがちゃんと出来るかどうかに掛かって来る。

自分より強い相手なんだから、攻撃をするチャンスなんてそうないもんだ。

 

「繋ぎショットをマスターせよ!」テニスの試合に必須の技術のポイントは3つ

 


 

そんなに無いから、来るまでとことん待てるような繋ぎのショットが必要になる。

まず繋ぎのショットの条件とは何か考えてみよう。

 

大事なことは3つ

  • 安定感
  • バウンド
  • 滞空時間

この3つが満たされていると、繋ぎのショットとして有効なんだよ。

まず「安定感」は言うまでもないでしょ?

これが無きゃ続かない。

次に「バウンド」、これは高く弾ませるトップスピン系と、滑らせて伸びて来るようなスライス系と二つあるが、とにかくバウンドがしっかりしていれば、相手は踏み込んで攻撃したくても出来なくなるため有効。

 



 

そして「滞空時間」

これが結構重要なんだよ。

滞空時間が長いと、それだけラリーがゆったりになる。

そうすると、その分自分自身のポジションをより良い場所に移動できる。

当然次に相手が打つショットに対応し易くなる。

一見地味なこの3つの要素、試合の中ではかなり重要で意外と頻度も多いので、普段の練習の中でも意識しておくように!!!

もちろんこういう繋ぎのショットを打ちながら、チャンスが来たらすぐに攻撃へ移れるようにしないといけないよ。

その練習もしておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストローク戦で「先に走らされてるな・・・」と感じたら、ラリーの中でイーブンに戻すことを意識しましょう…

    ストロークで実力差があると、どうしても受け身になって「走らされる」こと…

  2. ストローク

    両手バックハンドの最後の一押し、でパワーアップ出来る!

    両手バックハンドストローク、現代テニスにおいて一番進化が著しいショット…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークが安定しないときに、調子を戻す方法

    試合の中で、アナタの武器はきっと「フォアハンドストローク」じゃないでし…

  4. ストローク

    精度の高いドロップショットは、ココが違う

    試合でドロップショットを使っていくとき、その精度も大事になる。…

  5. テニス 打点

    ストローク

    「厚いグリップだと、どうなるの?」現代のテニスのストロークにおける基本を考えてみる

    ストロークのグリップって、選手によって色々違って来る。でもトッ…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークを打つ上での基本、「腕を伸ばして打点を前」を確認しておくとライジングショットも打ち…

    ストロークを攻撃的に改良していきたい、と考えている人は、しっかり「一番…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 感覚

    その他

    「2015年 インターハイ テニス会場」に行って良かった感じたこと5つ
  2. テニス リターン

    リターン

    シングルスの試合で、「リターンダッシュから相手にプレッシャーをかける」メリット4…
  3. シングルス

    シングルスの試合で、3回左右に振られたら厳しくなる方へ
  4. メンタル

    テニスにおいて「ボールが速い=強い選手」、という思い込みは損なだけ
  5. テニス 上達

    スマッシュ

    スマッシュがいつまでも上達しない人は、「上半身の動きの練習」しかしないから
PAGE TOP