目次
ATPファイナルが終わり、プロテニス界もこれからはオフシーズンへ。
しかし我々一般の大会、市民大会は、これからシングルスのシーズンに突入していきます。
そこで今回は、4回に1回程度、シングルスで「サーブ&ボレー」を入れていくことの有効性について、考えてみたいと思います。
ネットプレーは苦手だけど・・・という方にこそ、実践して欲しいアイデアがあります!
「シングルスで、サーブ&ボレーの戦術をたまに入れていく」ことで生まれる、サービス側へのメリット4つ
1.ただ「繋ぐだけ」のリターンをしにくくなる
ストローク主体のプレイヤーは、ラリー戦に持ち込んでからの展開に自信を持っています。
まずはローリスクで、しっかり深く返球できればOKということで、ベースライン後方から安全策のリターンを主軸にしているケースが多い。
これをそのまま、やらせておく必要はありません。
たまにサーブ&ボレーを挟むことで、「甘い山なりのリターンは仕留めるよ」というメッセージを相手に贈ることができます。
ベースラインよりかなり後方にいれば、ドロップボレーや浅いボールでも決まりやすい。
相手の安全策を塞ぐためにも、試合の序盤、早めに一度見せておくと良いでしょう。
2.自分自身を奇襲有りのアグレッシブな選手だと、相手に印象付ける
ネットプレーが得意かどうか、それは相手が判断することです。
一回目のサーブ&ボレーでポイントを獲れれば、相手にとってアナタは「ネットプレーが上手い選手」と思ってもらえるかも知れません。
これこそまさに、奇襲の醍醐味。
そこから相手は、さらに厳しいコースを狙ってミスをしてくれる可能性も大。
自分を大きく演出する意味でも、サーブ&ボレーは有効な手段になります。
3.シングルスの試合に「自分のリズム」が出来る
ダブルスの試合と違い、シングルスは自分一人で試合の中でリズムを作っていく必要があります。
これ、なかなか難しい話ですよね・・・。
試合の中にアクセントを作ることは、サーブ&ボレーという作戦に任せてみませんか?
例えその1ポイントを落としたとしても、新しい光景を眼にしたり、テンポが速くなることで、試合全体にリズム感が生まれてきます。
「自分主導」でこの試合を進めている、という意志表示にもなるのでお勧めです。
4.アナタ自身にテニスの幅が拡がり、練習から意識が変わる
オールラウンドを自称していても、実際は試合中にネットに出る人が少ない。
それは、自分自身にしっかり約束=コミットできていないからです。
どんな相手でも、トライしていくポイントは必要。
試合で「失敗する力」が無いと、練習ではどんなことが必要なのか、自分自身で把握できなくなってくるのです。
常に、自分の新しい部分、苦手な部分、避けている部分を、試合の中でも出していくようにしましょう。
そうすると、アナタ自身の長期的なテニスの展望が見えてくるはずです。
ポイントを獲る、だけがサーブ&ボレーの目的ではありません。
元々、ネットプレーは相手からミスをもらうのに有効な手段。
試合慣れしていないような相手であれば、より有効に作用して、うまく体力を温存できるかも知れません。
まずはとにかく、実践してみること。
アナタ自身が何かを感じることができれば、それがテニスを成長させる大きな基になるはずです!