シングルス

シングルスの試合、相手がスライスの構えになったら実行したい5つの秘策

シングルスの試合の、基本戦術。

まずは皆さん、相手のバックハンドを狙うところから入る方が多いじゃないでしょうか。

でも、粘り強い相手だとバック側の厳しいボールもスライスで返球して来る。

このポイント、でアナタはどういう選択が出来るのか。

普通にスライスで凌がせてしまっては、せっかくのバックハンド狙いがいつまで経っても終わらない。

攻めているようで、いつかはアナタがミスしてしまう。

そんな自滅色の強いプレーは、もう卒業していきましょう。

 

シングルスの試合、相手がスライスの構えになったら実行したい5つの秘策

 


 

1.フォアハンドで回り込む

バックハンド同士のラリー、になったときも、相手がスライスになったらチャンス!

スピードボールは無い訳ですから、しっかりフォアハンドで回り込みましょう。

バックハンド同士の打ち合いは、どこかで隙を狙ってフォアハンドで回り込む。

フォアハンドの逆クロス対相手のバックハンド、という図式に変えることが出来れば、きっとチャンスが拡がるはずです。

相手のグリップ、構え、態勢を見逃さないことが一番です!

 

2.ネットに出る

相手がスライスで来る!と分かったら、その時点で前に出る。

少し遅れたと思っても良い、サービスライン付近でのボレーでも、相手に充分プレッシャーがかかるはずです。

ここで上手い相手は、沈めて来るようなスライス、を打って来るでしょう。

慌てず、しっかりボレーで返球して前に詰めれば大丈夫。

少し余裕があれば、ドロップボレー気味に浅く打ってみるのも良いですね。

ボレーのイメージまで持って、相手のスライスに向かっていきましょう!

 

3.ドライブボレーで待つ

特に女性にもオススメなのが、2.のボレーでドライブボレーを入れていくこと。

バックハンドを両手で打てるなら、しっかり振ってドライブボレーも私はオススメです。

ただし、スライスのショットは伸びてくるのでちょっと打点が高くなりがち。

しっかり引き付けて、自分が打ちやすい腰の高さまで待って、ドライブボレーを打っていきましょう。

これも、エースを狙う必要はありません。

相手に、「スライスでつなぐのは、許さないよ」というメッセージを与えるのが最大の目的。

それくらい、ドライブボレーってインパクトのある選択だと思います。

 

4.ドロップショットの準備をする

相手のスライスは、実はスライスで打ち返すのがやりやすい。

しかも、相手は守備的にスライスを選択してきてるんですよね。

だったらアナタが打つ次のショットは、ドロップショットなんてどうでしょう?

スライスで、攻撃的に前に走らせる。

相手は、更に攻撃されると思って下がって待っている可能性が高い。

ここでスライスのドロップショット、私は有りだと思いますよ。

打ち込むような姿勢から、フッとスライスで打てると最高ですね。

 

5.長いスライスラリーに持ち込む

これまではいかに「攻撃に切り替えるか?」をテーマにしてきましたが、私はこれも好きです。

相手がスライスなら、自分もスライス。

スライスのバックハンド、のクロスラリーに持ち込んで、しっかりラリーを打ち合うというのも一つの選択です。

特に試合で調子が上がらないときなんかは、そもそもラリーが出来ないケースが多いんですよね

スライスになった瞬間に、スライスラリーへようこそ!という感じで、打ち合いに応戦する。

リズムを取り戻す意味でも、クロスでのバックハンドスライスラリー、良いと思います。



6.シンプルなのは、サーブの次のボールから!

一番シンプルな流れを確認してみましょう。

まずしっかりサーブを打って、少し浅いボールを引き出す。

次に、ポジションをしっかりフォア側で空けて待つことが大事です。

3球目、相手のリターンのボールから積極的に攻撃していく。

フォアハンドの逆クロスでバックハンドを攻める、ことが基本です。

スライスを打って来るなら、前に詰めれば確実に決めることが出来ます。

この形、シングルスの定番の流れにしたいですね。

T-PRESS YouTube公式チャンネルはコチラ

 

バックハンドのスライス、はシングルスの試合では上手い相手が多いですよね。

特に男性のベテラン、シニアの方は本当に上手い。

だから安易に攻撃・・・というのも危険は危険ですが、それでも相手にプレッシャーをかけないと、自信を持って重たいスライスを打たれてしまう。

それはやっぱり、防がないと。

いかに速く気付くか、勇気をもって行動出来るか。

シングルスの作戦として、しっかり準備しておきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. 3/13(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. テニス関連の記事は note へ

関連記事

  1. テニス シングルス

    シングルス

    アナタのシングルスの試合を勝利に導く、30のポイント

    シングルスの試合、自分一人の孤独の戦い。だからこそ、勝っても負…

  2. シングルス

    シングルスの試合で、全くネットに出てこない相手ほど楽な相手はいない

    シングルスの試合で戦っていて、みなさん感じることはありませんか?…

  3. シングルス

    シングルスの試合で、「低い打点のストローク」はクロスに来る

    シングルスの試合は、コートに自分一人。だからこそ、相手の打つコ…

  4. テニス メンタル

    シングルス

    「体力に自信が無い・・・人が身に付けたい」テニスのシングルスの戦い方4つ

    シングルスの試合は、実力が拮抗すると体力勝負。特にテニスでは持…

  5. シングルス

    シングルスの試合ではまず、「70点のショットを3連続」を意識しよう

    シングルスの試合で、最初の入り方。サーブからでもリターンからで…

  6. テニス ボレー

    シングルス

    強いシングルプレイヤーは、ポジショニングがすごく細かい

    シングルスの試合で、結果を出したい。と思って強い選手を色々観察…

特集記事

  1. リターン

    試合の序盤のリターンは、確率重視でいこう!
  2. テニス 打点

    メンタル

    置きにいってのミス、がテニスの試合では一番痛い
  3. テニス ストローク

    ボレー

    ネットプレーを入れようとしたけど、アプローチが甘くなった!その時は・・・?
  4. ボレー

    ローボレーは、ボールを飛ばす角度を覚えればすごく楽
  5. テニス メンタル

    その他

    テニスで勝てる相手を増やすには、「例題をたくさん解いていく」つもりで、経験を積み…
PAGE TOP