テニス 部活

戦術

相手も自分も調子が良い、なんてテニスの試合は年に数回くらいなはず

目次

試合をたくさんこなしていると、皆さんも気付くことがあると思います。

相手も自分も、調子が良い。

なんて試合は、意外と少ないんじゃないかということ。

大事なのは、どちらかが調子が悪い、乱している状態で、どういうプレーが出来るのか。

こういう部分、普通はあまり考えないと思います。

でも、考えておくと色々なことが見えてきますよ。

 

相手も自分も調子が良い、なんてテニスの試合は年に数回くらいなはず

 

1.試合前の感覚を、大事にしよう

「何だか今日は、調子が良さそう・・・」と思うこと、ありますか?

逆に、「調子悪いかもな・・・」と、不安になることもあるでしょう。

試合前って、誰でも自分の調子について、考えますよね。

この感覚、が合っているのか間違っているのか、自分の感覚で良いので大事にしたい。

調子が悪そう、だったら何が出来るのか。

調子が良さそう、でも油断は出来ない。

その調子が最初から最後まで続く、なんてことはテニスの試合では少ないですからね。

自分の感覚の精度が増すと、不思議と試合前も落ち着いて過ごせる。

「調子が悪いなら、こう戦おう」というのが明確になりますからね。

 

2.相手の調子が悪い・・・のって、やり辛い!

でも、「相手の調子が悪いこと」は、ラッキー!だと思いますか?

確かにそういう試合もありますが、結構テニスって、調子が悪い相手も戦い辛い。

ミスが早い相手って、自分もつられてミスが早くなってしまうこともある。

サーブやリターンをミスしてくれるのはありがたいけど、ラリーのポイントが少ないとどこか「乗っていけない」のがテニスですよね。

こういうときに、いかに自分で安定したプレーが出来るのか。

たまにしか入らない相手のファーストサーブ、を、入ったときにビシッと返球出来るかどうか。

これって、強い選手は絶対に大事にしている部分。

調子が悪い相手に、どう対応するのか。

ちょっと考えておく必要があると思いませんか?

 

3.調子が悪い選手には、どんどん打たせよう

私は、これを意識します。

自分から攻撃を急がない、相手が不安定なら、どんどん打たせる。

だって、セカンドサーブを打って来るときなんて、もう相手は「入れる事で精一杯」な訳じゃないですか。

だからリターンはゆっくりでも深く返球して、触らせる。

次で仕留めれば、それで良い。

調子が悪い相手を一気に仕留めたい、と思うとそれはもう黄色信号。

自分の調子も乱していく一番の要因、になりますよ。

 

4.「自分の調子が良い!」ときには、幅を広げておこう!

自分の調子が良い、と感じた時はどうするか。

私なら、自分のプレーの幅を拡げておきます。

サーブの調子が良いなら、ストロークの調子も上げておきたい。

サーブが崩れてきたときにはストロークが良い!という状態にしておきたいので、調子が良いショットは中くらいの威力を維持して、次、次を考えておく。

調子が良いショットだけにこだわっていると、それが入らなくなった時にはもうしんどい、じゃないですか。

自分のテニスを拡げておくのは、試合の中で相手にプレーを見せておく意味でも重要な作戦。

「サーブも良いのに、ストロークも色々やってくるな・・・ネットにも出て来るし・・・」と、相手に思わせれば勝ち。

そんなに上手くいくとは思えない?

調子が良いときって、誰でも訪れるタイミング。

やらないと損、ですよ。

 

試合の中で、調子を見極める。

自分だけでなく相手も、2人セットでテニスの試合は考えましょう。

良いとき、悪いとき、はどんどん試合の中で動いていく。

両方の選手が良い!なんて試合は少ないですからね。

しっかり準備して、テニスの試合に臨みましょう!

ピックアップ記事

  1. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  2. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  3. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える

関連記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    ドロップショット多用で泥試合、に持ち込んだペール選手に学ぶもの

    昨日の錦織選手の試合、凄い試合でしたね。予想された感じの苦戦の…

  2. 戦術

    ダブルスのチェンジプレー、図入りで説明します

    ダブルスの試合、前衛が動きたいけど・・・ストレートを抜かれるのも、怖い…

  3. テニス コントロール

    戦術

    テニスの試合に強くなりたいなら、「チャンスボールからのバリエーション」を意識しよう

    ナイスなコースにショットが決まって、「良し!」となる。でも、本…

  4. 戦術

    出来そうなことしかやらない、だから勝てない

    試合の中で、みなさんが打っていくショット。それは当然、練習を…

  5. 戦術

    テニスの試合では、「自分がやられて嫌なプレー、は大抵相手も嫌がる」ことを意識して実践してみること

    「自分がやられて嫌なことは、人にやってはいけません」と、小さい頃言われ…

  6. 戦術

    戦いの前には、やることを絞る

    試合の前に、みなさんはどんな準備をしていますか?練習してきた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ダブルス

    練習メニュー

    なかなか練習内容を決められない人は、「判断基準を絞る」ことが出来ていない
  2. ダブルス

    相手並行陣をワイドに攻めて、センターで決める方法
  3. テニス メンタル

    テニス知識

    ラケットとボールが、喧嘩しない柔らかさ
  4. メンタル

    テニスで結果を出す人は、「快感」を知っている
  5. 戦術

    なぜ、打った後の反応が遅れるのか?
PAGE TOP