テニス フットワーク

テニス知識

テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

フットワークは、トレーニングとシューズ次第?

いえ、実はテニス選手として試合で勝つ、その足元を支える要素って実は他にもあります。

私自身、実は足は甲が広い特殊な形をしていたので、足も遅くフィットするシューズがなかなか無くて悩んでました。

なので学生時代から、実は「中敷き」については結構色々試してきたつもりです。

 

テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

 

1.インソールを使うメリットって?

シューズの中に、中敷きとしてはめて使うインソール。

他の競技でも使っている方は多いですよね。

私自身、最初は何となくで使い始めてましたが・・・そのメリット、を改めて考えてみたいと思います。

まずは衝撃吸収。

これは、やっぱり入れているのと入れていないのでは、全く違う。

コートをキックし続けるテニスにおいては、衝撃による膝や腰の負担は非常に大きいですからね。

後は、少しだけですが身長が高くなる感じ、もメリットになると思います。

この小さい差、がサーブやスマッシュで良い自信にってくれる。

思い切りジャンプ出来るし、打点も高く設定出来る、のがインソールの魅力です。

 

2.スーパーフィートの実力が凄い

私が今使っているインソールは、この「スーパーフィート」。

しっかりフィットして、衝撃吸収力があるのに良い意味での「反発性」もあるように感じています。

何より、汗をかいてもグラつかないし、安定してシューズの中で動かない。

テニス選手にも愛用者が多いことで有名、ですね。

 

テニス フットワーク

出典:amazon

 

 

3.スーパーフィートの特徴まとめ

インソールを使ったことが無い方でも、スーパーフィートは導入タイプとしてピッタリだと思います。

厚くごわつく感じも無く、軽量で女性の方でも使用しやすい。

その主な特徴はコチラ。

3-1.ヒールカップ

バイオメカニクスに基づいたヒールカップが、足元の安定とサポートを実現すると共に、かかとの脂肪層を包み、足本来の衝撃吸収機能を強化します。

3-2.バイオメカニクスに基づいた設計構造

カスタムカーボンオールシーズンは、バイオメカニクスに基づく強制力で、足、足首、膝へのストレスを軽減します。様々なシューズに適応します。

3-3.幅広い前足部

前足部の広いシューズにも対応します

3-4.臭気コントロール

臭気の原因となるバクテリアの繁殖を抑制します。

3-5.熱成型を可能にしたスタビライザーキャップ

スーパーフィート独自のカーボン素材を含有したスタビライザーキャップ(EVOLyte)が、短時間での成型を可能にし、併せてサポート力と安定性を持続させます。

3-6.軽量高密度フォーム

長時間快適に使用できるよう、軽量で丈夫な高密度フォームを採用

3-7.面取りされた前足部

面取りされた前足部が、タイトなシューズへのフィッティングを向上させます。

出典:amazon

 

使い方も、簡単です。

好みはありますが、私は少し長めにあえて少し残してカットして調整しています。

元のシューズとの相性もあると思いますが、ほぼ全てのテニスシューズで使用可能なインソールです。

 

 

 

この機会に、足元のメンテナンスに試してみませんか?

きっと練習から試合の疲労度、一気に変わると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. テニス知識

    KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」をサポートしよう

    みなさんは、テニスを続けている中で怪我に苦しんだとはありませんか?…

  2. テニス 知識

    テニス知識

    「テニスをよく知っている」選手になる為に、何が必要?

    全豪オープン、残念ながら大坂なおみ選手は2回戦敗退。ですが敗退…

  3. テニス アームカバー

    テニス知識

    暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を

    秋、試合が多い時期は季節の変わり目。みなさんは、試合のときにど…

  4. テニス知識

    「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

    いつもT-PRESSを読んで頂き、ありがとう御座います。最近、…

  5. 製氷機

    テニス知識

    これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

    これからの時期、とにかく暑い毎日・・・ですよね。部活でもサーク…

  6. テニス メンタル

    テニス知識

    「スポーツの経験が無い」って、逆にテニスでは武器になる

    「テニスって、小さいころから始めないと上手くならないんですよね?」…

特集記事

  1. テニス 打点

    フットワーク

    テニスで必須のテクニック、「スプリットステップで大事なポイント」をアナタは実践で…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    逆クロス方向へのショットは、相手に背中を向けよう
  3. テニス 目

    戦術

    相手が打つ前に、「良い態勢なのかどうか?」は必ずチェック!
  4. テニス ポジショニング

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合、男性は積極的に相手の女性に「スライスストローク」を使って…
  5. テニス 不安

    メンタル

    試合を好きになることが出来ない、全ての方へのメッセージ
PAGE TOP