テニス ダブルス

練習メニュー

テニスの素振りは、高い打点で行うことが大事

見落とされがちだけど、大事な個人練習。

それは素振り、です。

私自身、この素振りを工夫してきたからこそ今がある、と声を大にして言える。

皆さんも、素振りについて考えて欲しい。

たかが素振り、されど素振り、です。

 

テニスの素振りは、高い打点で行うことが大事

 

1.「最高の状態」での素振りを意識しよう

例えばストローク。

皆さんはどんな感じで素振り、していますか?

私は、せっかく素振りするなら「最高の打点」で一番多く数を振っておきたい。

そう、胸から肩くらいの高さ、高い打点での素振りを徹底して行います。

この打点で打てているうちは、試合でも主導権を握れる。

徹底して自分の武器、良い形での打点をしっかり練習しておくこと、が素振りでは大事です。

打点一つで、素振りの効果は全然違う。

コツとしては、相手の打球の軌道をイメージすること。

軽く足も合わせながら、素振りしてみると効果大です。

 

2.低い軌道の素振りは、膝をしっかり曲げて目線を落とそう

とはいえ、そんなに良い打点で打てる場面ばかりではない。

低い打点で、コンパクトに振る練習もしておきたいですよね。

これも相手の弾道、軌道をイメージしながら、しっかり目線を落とす。

膝を曲げて、低い位置で振り抜くイメージを持って素振りしましょう。

この高さは、出来れば打ちたくないストローク、ですが相手によっては打つ必要があるボール。

特に、ボレーヤーを相手にしたときのストローク、では深いスライスを返球しないといけないですからね。

高い打点、の次に練習しておくように習慣付けましょう。

 

3.でもやっぱり、高い打点を素振りを徹底しよう

改めて、今回私が伝えたいのはこれです。

ボレーの素振り、もそうです。

しっかり高い打点で打つ、ハイボレーを上から抑える練習を素振りでやっておく、振り込んでおく。

不思議と、素振りで振り込んでおくと試合で身体が反応してくれるんですよね。

高い打点は、テニスでは待っていてもダメ。

無意識に待っているとどんどん落ちて来るので、自分から追いかけにいかないと。

そのために、しっかり高い打点での素振り、で振り込んでおくことが大事です。

 

素振りを甘く見ると、結局ミスは減らない。

素振りで振り込んでいる選手は、試合を観ているとすぐ分かりますよ。

自分から、ボールを打ちにいってますから。

素振りでも何でも、ラケットを振る回数が少ない選手はどこか受け身になっているはず。

アナタは・・・どうでしょうか?

ピックアップ記事

  1. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニス部新入生の指導法は、「教えないで見守る」ことが基本

    そろそろ、新入生も固まってきて、部活にも活気が出て来るころ。親…

  2. テニス 構え

    練習メニュー

    「最高のラリー練習方法って?」テニスの試合で使える練習法はシンプルイズベスト

    効果的な練習方法ってないですか?よくそういう質問を受けるんだけ…

  3. テニス シングルス

    練習メニュー

    もの凄く集中して、普通のことをするのが良い練習

    「良い練習とは、どんな練習ですか?」と、たくさんの方からご質問で頂きま…

  4. 練習メニュー

    上級男子ダブルス、に必須の練習とは?

    男子ダブルスの試合で、もっともっと、上の相手に勝ちたい。そう考…

  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合で出し切った選手じゃないと、練習で新しいことは身に付かない

    練習に対して意識が低い人。それは、試合の中でどこか出し惜しみし…

  6. テニス ダブルス

    練習メニュー

    「ネットプレーのレベルを一段上げる」テニスに必要な肩を入れたボレーの練習メニュー

    ストローク以上に、打つコースを隠すことが重要なのがボレー。シン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    サーブ

    ダブルスの試合で、「センターにサーブを打ちたいなら、センター寄りに立つ」基本を、…
  2. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合に出たいのに、「ダブルスの練習しか出来ない・・・」ときに意識した…
  3. リターン

    ノーアドバンテージリターンで、危所に遊ぶ
  4. テニス 練習

    ストローク

    ライジングショットをふかさない為には、「ラケットを持つ腕の肘の位置を高く」意識す…
  5. テニス リターン

    ストローク

    騙されたと思って、「試しにドロップショットを打ってみて欲しい」そうすれば、世界が…
PAGE TOP