目次
いくつかご質問頂いた中で、特に学生の皆さんの悩んでいるポイントはコレかもしれません。
「フォアハンドのスピンは打てるけど、バックハンドが打てない」
「そもそも、スピンの両って揃えた方が良いの?」
という、ストロークの回転量についての問題、です。
今日は「試合で必要になる」という観点から、考えてみましょう。
テニスの試合でのストロークのスピン回転、フォアハンドとバックハンドの差ってどんな感じ?
1.スピン系が打てない、というのは致命傷になる
例えば、ダブルスを考えてみましょう。
アナタがもし、バックハンドストロークでスピン回転のショットが打てないなら・・・どうでしょう。
私がもし相手なら、徹底的に前に詰めます。
だって、ロブがスライスしかないなら、下がれば打てますし最悪下に落としてから処理すれば良い。
スピン系のショットが打てない、トップスピンロブが無いってすごく楽なんですよ。
同時に、足元に沈んで来るショットが無い、というだけでも楽になりますね。
つまり、フラット系の近いショットでも良いので、スピン回転のショットは絶対に必要なんです。
2.同じくらいのスピン量でなくても良いけど・・・
私が見ていると、学生の皆さんは「フォアハンドはヘビーなスピン」で、「バックハンドはフラット系に近いスピン」の人が多い。
フォアハンドが片手、バックハンドが両手、で打っていると自然にこうなるかも知れませんね。
これはこれで、良い武器になると思います。
ですが、ぜひチャレンジして欲しいのが「バックハンドストロークでも、回転量が多いスピン」を打てるようになると、すごく良い。
トップスピンロブやショートクロス、が使えるようになりますからね。
両手バックハンドストロークは、上側の手(利き腕では無い手)のグリップ、持ち方を変えて回転量を増やせるように調整出来るはず。
基本はフォアハンドより回転量少な目のバックハンド、でもいざというときに、回転量が多いショットが打てる選手、を目指してみて下さい。
3.スピンとフラット、よりもスピンとスライス、を打ち分けられるようになろう
回転量の多い少ない、も緩急になりますが、より緩急を使いたいならスライスと組み合わせることが大事。
フラット系のショットがダメ、という訳では無いのですが、やっぱり安定感が欲しい場面では使い辛い。
スライスを使って相手を遅いボールで崩しておくと、スピン系のショットでも充分に相手は速く感じてミスしてくれるはず。
ですので、スピン系のストロークの回転量を自分で把握出来たら、同じくらいの回転で逆回転のスライス、を磨いていきましょう!
ドロップショットにも応用出来ますし、しっかり試合の中で使い分ければ良い武器になりますよ。
スピン系のストローク、は皆さん一番こだわりのあるショットだと思います。
実際に一番使うし、悩んだり試行錯誤、ですよね。
でも、そのスピンを活かすも殺すも緩急の使い分け。
回転量の多い、少ない、それから逆回転のスライス。
もっともっと、幅広く使っていきましょう!