テニス ソックス

テニス知識

テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよう!

テニスをしていると、意外と消耗品になるのがソックス。

クレーコートでプレーしていると汚れますし、そもそもフットワークが激しいテニスではソックスはどんどんダメになっていく。

新しいものを買っては履きつぶして・・・を繰り返すうちに、ついソックスは「何を履いても一緒」という感じで、無頓着になってはいませんか?

私も、学生時代からそうでした・・・。

 

テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよう!

 

1.テニスに理想的なソックスって?

私自身、足の形がちょっと変わっていて、指が短くて甲が高い。

ですのでよく、「フットワークが悪そうな足」だと言われてきました・・・実際に足も速くないですし、フットワークも自信が無かったのですが。

足の指が長い選手って、それだけで運動神経が良さそうで、足も速そうで憧れたものです。

でも、色々調べたりしてみると「足の指が長い」だけでは、フットワークはそう変わらないということ。

しっかりとシューズの中で、足の指が機能しているのか。

コートをグッと掴めている感覚、があるかどうかが大事だと気付いたんです。

 

2.ソックスの中で指が動くと、滑る可能性大

そんな頃に試して効果があったのが、「5本指ソックス」です。

もう履いている読者の方もいると思いますが、このソックスは凄いですよ。

通常のソックスは指先までスッポリと覆ってしまうので、細かい動きは「ソックスの中」ですよね。

でも、5本指ソックスは、指を離したような動きまでソックスを履きながら出来る!

だからこそ、コート上でのスタートダッシュだったり止まる、という動きを指先から感じることが出来るんです。

 

プリンスの5本指ソックスは、破れやすい箇所を保護してくれるように厚みがある仕様で、ハードなフットワークにも耐えられる。

デザインもシンプルで、発汗性にも優れてます。

 

テニス ソックス

1本あたりの単価は約1,400円と多少高くなりますが、3足で1,000円、のソックスとはモノが違います。

試合に勝つフットワーク、を身に付けるなら必携だと思いますよ。

 

3.日本のテニスコート、基本滑りやすいです

ハードコートって、意外と少ないですからね・・・。

皆さんの試合は、オムニコートやクレーコート、での試合が多いはず。

特にオムニコートのように滑るコート、では足先からの感覚が鈍りがちですからね。

5本指ソックスなら、テニスコートの硬さ、まで感じることが出来るはずです。

汚れが気になる方は、ブラックも。

 

テニス ソックス

 

  • 原産国: 中国
  • メイン素材: 綿
  • 素材構成: 綿・アクリル・ポリエステル・ポリウレタン
  • 【サイズ】25-27cm
  • 【吸汗速乾】汗を吸い取りすばやく放出。
  • 【スベリ止め】滑り止め付き

出典:amazon

 

 

 

ピックアップ記事

  1. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. + POWER CUP について

関連記事

  1. 素振り

    テニス知識

    「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

    読者の皆さんの中にも、「素振り」を頑張っている皆さんは多いはず。…

  2. テニス知識

    寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

    今年も寒く、テニスをするには辛い時期になって来ましたね・・・。…

  3. 製氷機

    テニス知識

    これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

    これからの時期、とにかく暑い毎日・・・ですよね。部活でもサーク…

  4. テニス知識

    真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

    まだまだ、夏本番。テニスを頑張るみなさんも、スポーツ観戦の機会…

  5. テニス 食事

    テニス知識

    「つい、テニスの試合前に食べてない?」テニスの試合前に食べるのをお勧め出来ない5つの食べ物

    今回のウィンブルドン、ダニエル太郎選手は腹痛を訴えて敗退・・・になって…

  6. テニス知識

    試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

    ダブルスの試合、戦術や配球をで勝ち上がっていきたい。これは、一…

特集記事

  1. リターン

    リターンの時のグリップチェンジは有り?無し?
  2. 練習メニュー

    「ミスばっかだと、練習になんねぇよっ!」と、テニスの練習でアナタは言えますか?
  3. テニス ダブルス

    日々の雑記

    みんなで強くなることが、大きな相乗効果を生む
  4. ロブ

    相手のスマッシュをミスに追い込む、シンプルな方法は?
  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスでは、「ショットの呼び名」が出ると意識し過ぎる人が多い
PAGE TOP