テニス メンタル

メンタル

人から盛り上げてもらえないと動けない、そんなテニス選手は強くなれない

テニススクールで、よく見ていて思うんですが。

コーチが一生懸命、生徒を盛り上げて練習させている。

「取れます!」「ナイスショット!」という声、どこかで聞き飽きた感じしませんか?

もちろん、テニススクールもビジネスですし、生徒はお客さんですから仕方ない部分はあるかと思いますが。

それに慣れてしまうと、試合に出るうえでは危険です。

 

人から盛り上げてもらえないと動けない、そんなテニス選手は強くなれない

 


 

1.周りに盛り上げて力を発揮、する人もいるけど・・・

実際に、団体戦で強い人はこういうタイプ、はいます。

でも、こういう「盛り上げて力を発揮するタイプ」の選手は、周りに観客がいないと力を発揮しないケースも多い。

人から盛り上げてもらわないと頑張れない人、意外とテニス選手には多いですよ。

個人戦で会場の外れのコートで試合をしていて、「え?負けたの・・・?」ということ、よくありませんか?

一人だと戦えない人、はトーナメントを勝ち抜けない。

盛り上げてもらうのを、どこかで期待してもダメなんです。

 

2.日本人は、周りに「盛り上げられて」大人になっていく

客観的に見ると、日本って恵まれている。

みんなに支えられて良くしてもらえて、大きくなる。

どこか、みんな「盛り上げ慣れ」していることに気付かないと。

試合に出るうえでは、かなり足かせになってしまうと私は思うんです。

いつの間にか、自分でエンジンをかけることすら、忘れてしまう。

甘えが生じていること、気付けるとテニス選手としてのたくましさが生まれてくるでしょう。

 

3.「誰かに見られていないと頑張れない」のが、普通です

色々厳しいことを書いてきましたが、私もそうです。

誰かに見られていないと、なかなか頑張れない。

頑張ろうと思うのって、やっぱり周りの反応が見えるから、じゃないですか。

でも、強くなるテニス選手は、自分一人でも頑張れる。

自分一人で、自分自身を盛り上げていける。

私自身、きっとまだまだなんですけどね。

読者の皆さんの反応がってこそ、このサイトは続けていられるので。

 

負けても良い理由、止めても良い理由はたくさんある。

部活だってサークルだって、悩むことだらけですよね。

だからこそ、続ける理由を考えて自分を盛り上げていかないと。

T-PRESSも、少しでも力になれるように頑張ります。

ピックアップ記事

  1. 10/28(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニ…
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    強いテニス選手になりたいなら、「ドローを見て自分の行く末を予想する」癖を無くしましょう

    「次の相手が誰だか、知らないんですよね」という言葉を、錦織選手…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    試合中の絶体絶命の場面で、笑うこと

    人は、何かの大きな壁にぶつかったときに、その人の「生き方」が分かれるよ…

  3. テニス ドロップショット

    メンタル

    「打たれる」から「呼び込む」に意識の変えることでテニスは強くなる!

    テニスが上手い人を見ると、いつも落ち着いているように見えます。…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    チェンジコートで集中する、方法はアレしかない

    シングルスの試合で、チェンジコートの場面。この時、みなさんどん…

  5. メンタル

    リードしている側が苦しい、のがテニスの試合です

    テニスの試合、負けているのが苦しい?でも、それって実際は、そう…

  6. テニス ボレー

    メンタル

    テニスのようなスポーツでは、「失敗の要因を突き詰め過ぎない」ことも大事だと私は思います

    試合に負けた後に、びっしりとテニスノートに書かれた分析。それを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    主語を変える、ということ
  2. テニス 確率

    サーブ

    最初のサービス練習4本、丁寧に入れれば相手は・・・何を感じますか?
  3. ストローク

    「深く打ちましょう」テニスの安定したストロークでの基本はバウンドの高さにあり
  4. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合で必要な、「ワイドへのサーブとシンプルなボレー」の組み合わせは、…
  5. 戦術

    テニスでは、「綺麗なポイントやスーパーショット」が多い選手ほど試合で勝てない
PAGE TOP