テニス ストローク

ロブ

ダブルスの試合、相手をロブで走らせたら待ちかまえよう

ダブルスの試合、結構ロブを使うのが上手い方は多い。

でも、本当に試合で勝てるペアは、ロブで相手を「動かしてから」が上手い。

特にポジショニング、が上手い選手はしっかりロブを得点につなげられる。

ポジショニング一つで、ロブは強力な武器に変わるのがテニスです。

 

ダブルスの試合、相手をロブで走らせたら待ちかまえよう

 


 

1.まずは、ストレートロブで相手後衛を走らせよう

試合の中で、雁行陣でも並行陣でも、相手を走らせる武器がロブ。

走らせる、のがまずは目的で良い。

抜こうと思ってアウトするのは、本当にもったいない・・・ですよね。

相手を走らせて、その次で仕留める。

この意識さえあれば、ダブルスの戦い方はもっと楽になる。

ロブでエース、なんて必要無いし実際無理です、そんな精度で打ち続けるのは。

大事なのは、相手を走らせて触らせて、次のボールにどう対応するかです。

 

2.オススメは、完全にネットに詰める前衛、ロブケアの後衛で担当分け

あくまで、作戦の一つです。

ロブを追いかけて、その態勢がどの程度かにもよりますが、まずはしっかり前衛がセンターストラップに寄ってネットに近付く。

そして、もう一人はロブ返しを返してサービスラインくらいの位置で構えて待つ。

相手が「つないで来る」ことを想定して、ネット近くに罠を張って、ロブケアもしっかり行う。

意外と、この「ネットに詰めておく」ことを怖がる人が多い。

ロブで走らせたら、ロブで返球されるのが多いのも事実・・・ですが、意外とやっと届いて「浅い浮き球」が返球されることもある。

ロブケアは1人、で良いと私は思いますよ。

 

3.一発逆転のストローク狙いも、待ち構えた前衛が触ればOK!

男子ダブルスですと、結構無理に打って来る選手もいる。

ロブを追いかけて走って、そのままバーン!と打つ選手もいますよね。

でも、こういう選手はあまりコースを考えていない、センターストラップ上あたりを通過する可能性も高い。

しっかり前衛がセンターに寄って詰めて、触ることを意識しましょう。

相手はロブで陣形、態勢を崩されているので、前衛は触ればそれだけで大丈夫、ポイントが獲れるはず。

きっと速いテンポに自分たちがついていけない。

こういう無理して来る相手、かどうかの性格の判断も早めにしておきたいですね。

 

相手をロブで走らせたら、「しっかりと罠を張って待つ」ことが大事。

それは、ポジショニングがまず第一です。

もちろん、罠を凌駕するような反撃も時にはあるでしょう。

でも、確率的に「ここで待ってれば、ロブを追いかけた相手を仕留められるな・・・」という感覚は、ぜひ皆さんも磨いてみて下さい。

きっとダブルスの試合が、グッと楽になるはずです。

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

関連記事

  1. ロブ

    スマッシュを深いロブで返す為に、必要な5つのコツ

    相手のスマッシュを、ロブで返球する。こういう技術って、ちゃんと…

  2. ロブ

    リターン1発目にストレートロブ、で分かることは?

    ダブルスの試合の、最初のリターン。デュースサイドで、みなさんな…

  3. テニス ダブルス

    ロブ

    ロブで抜いて、その後ポイント取れてますか・・・?

    よく、ダブルスの試合でこんなペア見かけませんか?ロブは上手くて…

  4. ロブ

    相手のスマッシュをミスに追い込む、シンプルな方法は?

    試合の中で、相手のスマッシュミスを誘う。これは、成功すると1ポイン…

  5. テニス 前衛

    ロブ

    ロブが上手い人は、相手の反応を見るのが上手いんです

    繰り返し書いてきましたが、特にダブルスの試合はロブが大事。この…

  6. テニス ボレー

    ロブ

    ロブは相手を後ろに下げるショット、そこからどうする?

    私は思うんですけど、ロブを使わない人ってもったいない。どこかに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. スマッシュ

    厳しいロブに対応するスマッシュは、「つなぐ意識で」しっかりスマッシュ
  2. テニス ロブ

    ロブ

    ロブで粘り強く戦う相手を、どこかで舐めてはいないか?
  3. テニス 準備

    メンタル

    「楽な初戦」は、アナタにとってマイナスな要素にしか成り得ない
  4. テニス スマッシュ

    シングルス

    シングルスの試合で「打ってはいけないコース」の代表格はなぜ危険なのか?
  5. テニス 前衛

    その他

    日々「背筋を伸ばして歩く」だけで、アナタのテニス選手としての格は変わる
PAGE TOP