テニス バナナウェイト

テニス知識

素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

私自身、素振りの経歴には自信があります。

元々、一人で研究したり、練習したりするのが好きでしたので、時間があればいつも公園で一人で遊んでました。

もちろん、テニス部としての練習にも参加してましたが・・・どこか「努力しているところは、見られたくない!」という気持ちがあったんだと思います。

素振りも、色々試しましたよ。

重りを付けてみたり、ラケット以外の長いほうきを振ってみたり・・・。

 

1.素振りに必要な適度なウェイト

 


 
でも、私が今、昔の自分に会えるならコレを進めますね。

その名も、「バナナウェイト」。

ラケットのスロート部分に装着して、程よい重さを感じながら素振り出来るので、パワーアップにもつながるはずです!

 

テニス バナナウェイト

 

見た目には、「何だコレ?」と思いますよね。

ラケットに装着すると、こんな感じ。

 

テニス バナナウェイト

 

2.ラケットの重さを感じよう

何度か記事で、「しっかり振り切ることで、テニスは安定する」と書いてきました。

なぜかと言えば、振り切ることで回転系のショットを身に付けることが出来るから。

でも・・・どうですか?力いっぱい振っても、良い回転がかかるとは限らない。

むしろ、しっかりラケットのヘッドスピードを上げるには、ラケットの「重さ」を感じるくらいリラックスして振る必要があります。

このバナナウェイトを使って素振りをしていると、「脱力した状態」で振る癖が身に付く。

力いっぱい振っても、この200gのウェイトは結構な負担になるので苦しいはず。

 

3.フォームを固める素振りは、必要!

なかなかフォームが固まらない人。

試合で後半になると疲れて来る人。

そして何より、スウィングスピードを上げて回転系のショットを身に付けたい人、はぜひ試してみて下さい。

2,500円で壊れることも無いですし、ずっと使える秘密道具として、オススメですよ。

 

 

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. ご質問頂いた件につきまして

関連記事

  1. テニス知識

    雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

    テニスの練習にとって、天敵の一つが雨。これからの季節、悩ましい…

  2. テニス メンタル

    テニス知識

    「この暑さを乗り越える!」テニスの試合で必要な熱中症対策5つ

    毎日暑い日が続いてますが、この夏こそテニスの強さが問われるシーズン。…

  3. アシックス

    テニス知識

    テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

    試合で勝ちたいなら、これからの時期はウェア選びも大事。暑く、厳…

  4. テニス メンタル

    テニス知識

    「これが意外と使える!」テニスの試合会場で役立つモノ

    テニスの大会では、会場での待ち時間も長くなってしまいがちですよね。…

  5. テニス トレーニング

    テニス知識

    プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

    「プッシュアップバー」という器具について、聞いたことはありますか・・・…

  6. テニス 知識

    テニス知識

    冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

    冬場のテニス、みなさんの手元はどうでしょうか?はっきり言って、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルス、「男性のサービスゲーム」こそ実はチャンス!
  2. 戦術

    自信とは、自分で作り出していくもの
  3. その他

    テニスの試合に必要な、「深視力」を養おう
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で鉄壁な並行陣は、「センターの守り方」が優れているから抜かれない!…
  5. テニス ラケット

    ボレー

    「アングルボレーは、前に腕を押し出す」ことでテニスの試合でミスが減り、使えるショ…
PAGE TOP