テニス バナナウェイト

テニス知識

素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

私自身、素振りの経歴には自信があります。

元々、一人で研究したり、練習したりするのが好きでしたので、時間があればいつも公園で一人で遊んでました。

もちろん、テニス部としての練習にも参加してましたが・・・どこか「努力しているところは、見られたくない!」という気持ちがあったんだと思います。

素振りも、色々試しましたよ。

重りを付けてみたり、ラケット以外の長いほうきを振ってみたり・・・。

 

1.素振りに必要な適度なウェイト

 


 
でも、私が今、昔の自分に会えるならコレを進めますね。

その名も、「バナナウェイト」。

ラケットのスロート部分に装着して、程よい重さを感じながら素振り出来るので、パワーアップにもつながるはずです!

 

テニス バナナウェイト

 

見た目には、「何だコレ?」と思いますよね。

ラケットに装着すると、こんな感じ。

 

テニス バナナウェイト

 

2.ラケットの重さを感じよう

何度か記事で、「しっかり振り切ることで、テニスは安定する」と書いてきました。

なぜかと言えば、振り切ることで回転系のショットを身に付けることが出来るから。

でも・・・どうですか?力いっぱい振っても、良い回転がかかるとは限らない。

むしろ、しっかりラケットのヘッドスピードを上げるには、ラケットの「重さ」を感じるくらいリラックスして振る必要があります。

このバナナウェイトを使って素振りをしていると、「脱力した状態」で振る癖が身に付く。

力いっぱい振っても、この200gのウェイトは結構な負担になるので苦しいはず。

 

3.フォームを固める素振りは、必要!

なかなかフォームが固まらない人。

試合で後半になると疲れて来る人。

そして何より、スウィングスピードを上げて回転系のショットを身に付けたい人、はぜひ試してみて下さい。

2,500円で壊れることも無いですし、ずっと使える秘密道具として、オススメですよ。

 

 

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  3. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  4. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  5. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

関連記事

  1. テニス ソックス

    テニス知識

    テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよう!

    テニスをしていると、意外と消耗品になるのがソックス。クレーコー…

  2. テニス トイレ

    テニス知識

    準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

    今回も、私の苦い経験、実話を交えてお話したいと思います。私は、…

  3. テニス 知識

    テニス知識

    「テニスをよく知っている」選手になる為に、何が必要?

    全豪オープン、残念ながら大坂なおみ選手は2回戦敗退。ですが敗退…

  4. テニス知識

    伸びるボールが打ちたいなら、ガットを緩めに調整が基本

    ボールの飛びを、ガットで調整する。これ、意外と頭に無い方が多い…

  5. 食事

    テニス知識

    テニスの試合前に、「飲まない・食べない方が良いモノ」5つ

    暑い時期の試合、食欲も無くてどうしよう・・・と思いながら、試合会場へ。…

  6. テニス 多動力

    テニス知識

    多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

    私が中学生、高校生でテニスをやっていた頃。その頃の話題の中心、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    テニスでは、「綺麗なポイントやスーパーショット」が多い選手ほど試合で勝てない
  2. テニス メンタル

    ボレー

    サービスゲームでポーチに出ないで、いつ出るのかという話
  3. スマッシュ

    スマッシュの構えは、横向きよりも〇〇
  4. テニス メンタル

    シングルス

    「女性の初中級プレイヤー」が戦うシングルスの試合で、使いたいテニス戦術5つ
  5. テニス 練習

    ストローク

    調子が悪いときのストロークを安定させるには、「速い準備でゆっくり振り切る」ことに…
PAGE TOP