テニス テニスボール

テニス知識

テニスでは、試合と練習で使う「テニスボールが全然違う」ことを、みんな忘れてはいないか?

目次

試合と練習の違い、一番大きい要因は何か。

私は、使うボールが全然違う、というのがあると思っています。

意外と見落とされがちですが、試合は全てニューボール。

さて練習は・・・となると、もう分かりますよね。

この違いの差を埋めていくには、お金が必要?

それよりもまず、必要なのは工夫です。

 

テニスでは、試合と練習で使う「テニスボールが全然違う」ことを、みんな忘れてはいないか?

 


 

■練習で使うボールを、まずは分別しよう

皆さん、部活や練習で使うボールはどう管理していますか?

何となく2か月くらい使ったら全部交換・・・では、もったいない。

まず、毎日空気が入っているボール、抜けたボールを分別しましょう。

同じように使っていても、ボールの消耗度は細かく違いますし、そもそも空気が抜けやすいボールも混じっている。

そう考えると、「空気が抜けているボール」と「抜けていないボール」は、強く握ってみれば分かる。

簡単にぐにゃっとなるボールは、「抜けているボール」として集めておく。

 

■空気が抜けているボールは球出し&トレーニング用

空気が抜けても、すぐに捨ててはもったいない。

球出しで使っていけば、まだまだ使えます。

ただし、ラリーでは使えない。

使っていたら、試合でのラリーとのギャップが生じて悪い癖、イメージが付いてしまう。

ラリー系の練習は、少なくとも空気がまだ入っている状態のボールで行うようにしましょう。

ニューボールとは言わなくても、しっかり空気が入っているテニスボールで打ち合うこと、が大事です。

 

■それでもニューボールは必要!定期的に大事に買おう

それでもやっぱり、ニューボールの感覚はなるべく日常的に感じられるよう、まめに開封して使っていきたい。

学生の皆さんにとっては、お金もかかるし簡単では無いですよね。

ですが、まず考えて欲しいのは「大事に少しずつ使う」ということ。

ニューボールでのラリー練習、は1面に6球もあれば良いでしょう。

交代でボールボーイ、球拾い係をやって、少ないボールでなるべく丁寧に、ミスをしないラリー練習をやっていく。

ボールをたくさん使っている部活、サークル、チームが強いとは限らない。

むしろ練習では、必要最低限の良い状態のボールを使っているチーム、が強くなるのです。

 

練習での緊張感、はありますか?

試合での違いはボールにある、と書きましたが、この使うボールを通じて緊張感も高めていける。

少ない数のニューボールで、緊張感を持って練習すると、試合でも近いような感じでプレーできる。

少しずつで良いので、まずはボールを分別する、そしてニューボールを少しずつ使っていく。

こういった丁寧な習慣が、試合で強いテニスチームを作っていくことでしょう。

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス知識

    テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

    テニスの試合の現場で、「あれ?こういう時って、ルールどうだっけ?」と思…

  2. テニス 多動力

    テニス知識

    多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

    私が中学生、高校生でテニスをやっていた頃。その頃の話題の中心、…

  3. テニス 居場所
  4. テニス知識

    【プロトレーナーに聞いてみた!】「膝の痛み」に効果的なリハビリメニューについて

    みなさん、この時期「膝」が痛むことはありませんか?私自身、大…

  5. テニス知識

    痙攣は、慌てなければおさまることも多い

    みなさんも試合の中で、経験あるんじゃないでしょうか?足が痙攣し…

  6. テニス知識

    バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

    「ここぞ」という時に、踏ん張れる。ストロークでもボレーでも、最…

特集記事

  1. テニス 部活

    その他

    「トップダウン型ではなく、ボトムアップ型へ」テニス部の部活動は、今まさに変革期で…
  2. テニス ストローク

    サーブ

    試合の緊張した場面で、「サーブを置きにいくときの自分の癖」を把握しておけば直せる…
  3. テニス メンタル

    ストローク

    試合でエースを欲しているときは、アナタの歯車が狂い始めている予兆
  4. 戦術

    つなぐ、攻めるをハッキリさせれば、並行陣は強くなる
  5. ストローク

    打ちにいきたいポイントほど、引き付けて我慢する打点が大事
PAGE TOP