テニス 戦術

ボレー

試合で効果的な、「サービスラインより深いボレー」を安定させる5つのコツ

ボレーを深く、安定させること。

もしかしたら、今のアナタにとってテーマになっている部分かも知れませんね。

今まで書いてきた基本的な部分、よりもう少し突っ込んだ内容で、今回は書いてみたいと思います。

全てが、上手くいくかどうかは分かりませんが、試してみる価値はあると思いますよ!

 

試合で効果的な、「サービスラインより深いボレー」を安定させる5つのコツ

 


 

1.軌道の頂点を、サービスライン上に設定する

相手コート、サービスライン上に軌道の頂点を設定する。

軌道の頂点、つまりボレーの軌道は山なりだということが大前提です。

直線的なボレーは、そもそも深さが出ない。

だらこそ、ボレーの山なりな軌道の頂点を、相手コートのサービスライン上に設定する。

この意識が大事です。

 

2.打点に顔を残す

そもそも、浅いボレーの根本的な問題は身体が前を向くこと。

しっかり打点に顔を残そうと思えば、自然に横向きなボレーが身に付くはずです。

ボールを打つ瞬間、をしっかり見続けることが大事。

この意識だけで、自然にボールには深さが出てくるでしょう。

 

3.アウトするくらいのつもりで、ゆっくり打つ

意外と、入るものなんですよ、ボレーって。

ただし、条件は「球速は遅いボレー」ということ。

アウトするくらい、しっかり大きめに打つ意識があれば、自然に深いボレーが身に付いていく。

アウトを怖がっていると、ネットミスも多いし反撃される浅いボレーになる。

意識の問題ですが、アウトするくらいに打つボレーも、試合では大事です。

 

4.片足は浮いた状態で、ボレーする

片足、例えば右利きの方のフォアハンドボレーであれば左足は浮いた状態、で踏み込みながら打つ。

ネットから遠い位置でのボレーは、こういう下半身の使い方が出来ないと辛い。

上半身だけでボールを飛ばそうと思っても、安定しないし怪我の基。

軸足を決めて、前に踏み込む足が浮いている状態でボールを打つ、のが深いボレーの基本です。

 

5.手首を固定する

ラケットを持っている手首、しっかり固定出来てますか?

意外と、手首を使ってボールを飛ばそうとすると浅くなる。

瞬間的に速いボレーは打てても、絶対に試合では安定しない。

ボレーの基本ですが、ボールに深さが出ないときは大抵、自分で調整しようとしておかしくなっているはずです。

 

突飛な内容はあまり無かったと思いますが、ぜひ意識してみて下さい。

深いボレーは、それだけで相手にプレッシャーになる。

浅いボレーは・・・速くても合わせられて返球されると、それで終わり。

この夏のテーマとして、ぜひ取り組んでみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    速いボールをブロックボレー、で返球するコツ5つ

    テニスの試合の中で、難しいのがこの技術。相手のボールが速い時に…

  2. ボレー

    「オープンスタンスで片手フォアボレー」を身に付けると、テニスの試合で守備範囲が劇的に広がる!

    ネットプレー、ボレーは攻撃的なイメージが強いですが、守備的な側面も大き…

  3. テニス メンタル
  4. ボレー

    試合で相手にボレーされるの、全然怖くない!

    試合で、相手がネットに出て来る。パッと見、プレッシャーは凄いよ…

  5. テニス ストローク

    ボレー

    試合の中でフォアハンドボレーの決定力が無い、と感じている人が意識したい5つのポイント

    フォアハンドボレー、試合の中で打つときには絶対にポイントを取りたい。…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    こねればこねる程、ボレーは点でしか合わせられなくなる

    ボレーに安定感が無い人は、何を変えていけば良いのか。この問題は…

特集記事

  1. シングルス

    バックハンドのダウンザイン、相手にどんどん打たせよう
  2. ストローク

    フワッとしたネット際のボールは、前に詰めながら攻撃!
  3. テニス サーブ

    リターン

    ファーストサーブを攻略しないと、流れは来ない
  4. テニス ミス

    その他

    テニスの試合に強くなる為に個性を無くす、のではなく、個性をカスタマイズしていくこ…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    自分がネットに出てボレーするときには、「相手のアウトを誘う」のが基本
PAGE TOP