目次
ボレーを深く、安定させること。
もしかしたら、今のアナタにとってテーマになっている部分かも知れませんね。
今まで書いてきた基本的な部分、よりもう少し突っ込んだ内容で、今回は書いてみたいと思います。
全てが、上手くいくかどうかは分かりませんが、試してみる価値はあると思いますよ!
試合で効果的な、「サービスラインより深いボレー」を安定させる5つのコツ
1.軌道の頂点を、サービスライン上に設定する
相手コート、サービスライン上に軌道の頂点を設定する。
軌道の頂点、つまりボレーの軌道は山なりだということが大前提です。
だらこそ、ボレーの山なりな軌道の頂点を、相手コートのサービスライン上に設定する。
この意識が大事です。
2.打点に顔を残す
そもそも、浅いボレーの根本的な問題は身体が前を向くこと。
しっかり打点に顔を残そうと思えば、自然に横向きなボレーが身に付くはずです。
ボールを打つ瞬間、をしっかり見続けることが大事。
この意識だけで、自然にボールには深さが出てくるでしょう。
3.アウトするくらいのつもりで、ゆっくり打つ
意外と、入るものなんですよ、ボレーって。
ただし、条件は「球速は遅いボレー」ということ。
アウトするくらい、しっかり大きめに打つ意識があれば、自然に深いボレーが身に付いていく。
アウトを怖がっていると、ネットミスも多いし反撃される浅いボレーになる。
意識の問題ですが、アウトするくらいに打つボレーも、試合では大事です。
4.片足は浮いた状態で、ボレーする
片足、例えば右利きの方のフォアハンドボレーであれば左足は浮いた状態、で踏み込みながら打つ。
ネットから遠い位置でのボレーは、こういう下半身の使い方が出来ないと辛い。
上半身だけでボールを飛ばそうと思っても、安定しないし怪我の基。
軸足を決めて、前に踏み込む足が浮いている状態でボールを打つ、のが深いボレーの基本です。
5.手首を固定する
ラケットを持っている手首、しっかり固定出来てますか?
意外と、手首を使ってボールを飛ばそうとすると浅くなる。
瞬間的に速いボレーは打てても、絶対に試合では安定しない。
ボレーの基本ですが、ボールに深さが出ないときは大抵、自分で調整しようとしておかしくなっているはずです。
突飛な内容はあまり無かったと思いますが、ぜひ意識してみて下さい。
浅いボレーは・・・速くても合わせられて返球されると、それで終わり。
この夏のテーマとして、ぜひ取り組んでみて下さい。