テニス ボレー

ボレー

「ローボレーが深く打てるとき」は、前に詰めていこう

ネットに詰めるポイント、それもハッキリと前に詰めるポイントはどこか。

私は、この「ローボレーを深く打てるとき」だと思います。

ローボレー、でなくても良いけど、とにかく相手に深く打てる時。

相手のタイプにも寄りますが、基本前に詰める、で攻撃的にいきましょう!

 

「ローボレーが深く打てるとき」は、前に詰めていこう

 


 

1.そりゃ、ロブを打たれるのは怖いけれども

「え!?深いボールは、ロブで切り返されるよ!」と思った方も、多いでしょう。

特に女子ダブルス、はそうですかね。

でも、あえて前に詰めていく勇気、が私は大事だと思います。

深く追い込んでのロブ、なら何とかなる。

むしろ、前に詰めないでチャンスを逃す方が私は痛い、と思いますよ。

 

2.逃げのロブをスマッシュ出来ないで、ダブルスが出来るか!

これは、あえて声を大にして言いたい。

逃げのロブは、怖がらないこと!

相手が深いボールを、後ろ足体重で、逃げのロブを打たれても恐れる必要はありません。

前に詰めても、しっかり下がって打てば良い。

「そんなの無理だよ!」と思うかも知れません、最初は。

でも、ここで強くならないと、ダブルスの試合でネットプレーに重みが出ない。

いつまでもつなぐ、ネットから遠い位置でのプレーだけ、になってしまいますよ。

 

3.それでもロブが怖ければ、後衛に任せよう

それでもロブが怖い・・・人は、せめて前衛だけでもしっかり前にいく。

ロブは後衛に任せる、深いボールが相手コートに入ったら、前衛はしっかりネットに詰める。

そこで逃げてくるボールを、しっかり潰す意識が大事です。

このあたり、メリハリを付けられるペアは上手い。

相手を追い込んで、仕留めていく。

これがアナタのダブルスの試合で、欠けている要素じゃないですか?

 

思い切ったプレー、どこで出すのか。

それは、相手を追い込んだとき、だと思います。

そこから逆襲を受けて、ナイスロブを打たれたら仕方ないですよ。

全てを完璧にカバー出来ない、からテニスは面白いんです。

勝負に出るポイント、必要じゃないですかね?

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    「ココに飛んだら、GO!」というサイン

    ダブルスの試合で、前衛で動ける人は無意識にコレが出来ているのかも。…

  2. テニス 粘り

    ボレー

    クロスボレーを磨けば、試合でのボレーのネットミスは減るはず

    試合で、「ボレーのネットミス」が多い方。ちょっと、思い出してみ…

  3. ボレー

    テニスの試合で、「ネットに詰めてのフラットボレーは、肘を伸ばして前に押し出して打つ」ことが大事!

    ネットに詰めての決定力のあるボレー、はつなぐボレーとどこが違うのか。…

  4. テニス 準備

    ボレー

    「ドロップボレーの8割は、相手が打つ前に決めている!」技術的には出来るのに、試合で打てない人へ

    結論から言いましょう。ドロップボレーは、相手が打つ前にいかに罠…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーで腰が引けてしまっている人は、簡単に反撃されてしまう

    ボレーが苦手な人は、雰囲気で分かる。腰が引けてしまっていて、ボ…

  6. ボレー

    大きく踏み込んだボレーを安定させるには、「後ろ足の内側をコートに付ける」を意識したい

    ネットプレーで、しっかり下半身から動かして「足」を出す。言葉で…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    低い位置でのボレー、基本通りだと打ち辛いと思う
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスを強くなりたければ、必ず「上」に強くなる必要がある
  3. テニス 部活

    練習メニュー

    高校からテニスを始めても「上達して強くなる」為に、必要な意識4つ
  4. テニス ガスケ

    戦術

    テニスにおける速い攻めは、コートの後ろからだと絶対に難しい
  5. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合、「長いラリーのポイントの後に、簡単なミス」をしてしまう人はココ…
PAGE TOP