テニス 準備

戦術

試合の1ヶ月前からは、特別強化ショットのイメトレを

大事な試合を、1ヶ月後に控えているとき。

皆さんはどんなことを考えて毎日を過ごしますか?

私がオススメするのは、とにかくコートに立っていないときにも「イメトレ」をしっかりすること。

特に、自分で勝手に「特別強化ショット」をイメージして勤しむ、ことをお勧めします。

 

試合の1ヶ月前からは、特別強化ショットのイメトレを

 


 

1.私なら、バックハンドのライジングリターン

勝手に、まずは自分の話から。

私は、自分の試合の中での武器、バックハンドのリターンだと勝手に決めています。

踏み込んで、ライジングで捕らえてそのままネットに出る。

このショットさえ入れば、試合を作れる自信がある。

だからこそ、大事な試合の1ヶ月前からはこのバックハンドリターン、のイメトレばかり。

電車の中で素振りしたり、歩きながら、リターンの踏み込みでステップしたり。

1日の中で、ちょっとした時間で良いんです。

特別強化しているショット、を可愛がってあげる感じですね。

 

2.1ヵ月間積み重ねれば、身体が勝手に反応してくれる

私の経験では、1ヶ月くらい準備していると身体が勝手に反応してくれる。

毎日やってきた自信もあるし、試合で積極的になれるんですよね。

「え?そんなので変わるの・・・?」と思った方もいるでしょうが、継続は力、ですよ。

大事なのは、自分で「特別強化ショット」を何にするのか?というところ。

この決断が出来る人は、きっとテニスも強くなるはずです。

 

3.オススメはリターン、その理由は・・・?

まず、「絶対に試合で打つ」ショットですからね。

ボレーならシングルスの試合なら避けることが出来る、自分が前に出なければ良い訳ですからね。

でも、リターンは違う。

絶対に試合で使うし、しかもこれが入らないと試合にならない。

逆に相手のセカンドサーブなら、攻撃的に打っていけばチャンスが大きく広がる。

試合の中で、鍵になるショット、ですよね。

1ヵ月間、イメトレで準備してみませんか?

 

やっているとやってない、1ヵ月でも違うと思いますよ。

試合で孤独の中、こういう小さいことが自信になり、背中を押してくれます。

そしてこれが経験出来ると、成功体験になってまた繰り返していける。

何かを始めないと、何も変わらない、ですからね。

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    粘りが身上のシコラープレイヤーでも、試合の最初から最後まで粘っていては結果勝てない

    今回アンケートにお答え頂いた方の、ご自身のプレースタイルを拝見している…

  2. テニス ボレー

    戦術

    堅実なダブルスペアほど、攻撃はセンターにしか来ない

    ダブルスの試合、守備力を上げたいならこの戦術。本当、だまされた…

  3. テニス 並行陣

    戦術

    試合の現場では、「頑張ったけど落としたポイント」という発想は捨てること

    試合の中で、ガクッと来るような場面。それって、例えば長いラリー…

  4. テニス テニスノート

    戦術

    テニスでも自分に1本の軸が出来れば、「被害妄想意識」は消える

    テニスが強くなれない人。なかなか試合で結果が出ない人は、言い方…

  5. テニス 居場所

    戦術

    調子が良いときほど、負けやすい理由

    「今日は、いける!」こう思った試合ほど、意外と負けること多く…

  6. 戦術

    テニスの試合で勝つために必要な「展開力」を身に付ける為の4つの意識

    テニスの試合、レベルが上がってくると「展開力」が問われる。ゲー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    悔しいけど、型を覚えないと
  2. テニス バッグ

    テニス知識

    Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. テニス メンタル

    サーブ

    サーブだけは相手に左右されない、本当にそうですか?
  4. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークの基本、テイクバックの状態の形を確認しよう
  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    後ろ方向へのポーチスマッシュこそ、アナタのダブルスに必要な発想なはず
PAGE TOP