テニス 戦術

戦術

「なぜ、テニスの試合は初心者相手だと、辛くなる」のか

試合で自分より下、というかほぼ初心者の人と対戦する・・・。

どうですか?何だか、「まずい・・・」と思うこと、ありませんか?

きっと、それって皆さん経験していること。

改めて、何が難しくてどんな意識で挑まないといけないのか。

私なりにまとめてみました。

 

「なぜ、テニスの試合は初心者相手だと、辛くなる」のか

 


 

1.昔の自分を、思い出してしまう

つい、ちょっと「かわいそうだな」とか思ってしまう。

昔の自分を思い出して、「少しラリーしてあげようかな・・・」とか、考えてしまうと、危ない。

相手は失うものも無い、怖いモノ無しで来る可能性が高いですからね。

甘いボールは、特に男性ならフォアハンドで気持ち良く打たれると初心者でも辛い。

身体能力が高い初心者、はフォアハンドはしっかり打って来たりして、それが入ることもある。

昔の自分、だったらしっかり倒してあげて、テニスの厳しさを教えてあげましょう。

 

2.何をやって来るか、分からないから不安

初心者の人は、良い意味で「何をやって来るか、分からない」ですよね。

まだ球筋がキレイで、試合慣れしている人の方が、想定は立てやすい。

ボールの回転、サーブの回転も、独特で変な回転とバウンド、だったりしますからね。

だからこそ、アナタ自身しっかり足を動かしてスピン、スライスをしっかり見極めていくことが大事。

初心者の人は何をやって来るか分からないからこそ、よく観察する。

それから受け身にならないで、自分から打っていく。

この意識が大事です。

 

3.勝って当たり前、という周囲の眼を乗り越えよう

試合もなんだか競ってくると、「あれ・・・?」という感じになる。

周りはアナタが勝って当然、しかも圧勝するだろうくらいに思っている、と、自分で勝手に思い込んで苦しくなる。

初心者や格下の選手相手だと、どうしても「周りの眼」が必要以上に気になりますよね。

これは、気にするなと言っても無理な話。

自分でプレッシャーを乗り越える、競っても勝てば良い、それに「弱い相手じゃないんだ」という意志も大事。

テニスを楽しんでいる、試合が楽しい時期の初心者の人って、そもそも手強いですよ。

 

準備をしっかりして、試合中はそれを実行する。

テニスでは技術や戦術も大事ですが、実力が異なる相手とどう向き合うのか、がすごく大事。

テニスの初心者って・・・試合で楽、ですか?

いや、手強いはずです。

何も知らない、怖いもの知らず、何よりテニスを一番「楽しい」と感じている彼らは、確実に強い。

しっかり準備して、試合に入りましょう!

ピックアップ記事

  1. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. 戦術

    試合で出せる技、が全て

    試合で実力を出す、普通にプレーする。これが何と、難しいことで…

  2. テニス 部活

    戦術

    相手も自分も調子が良い、なんてテニスの試合は年に数回くらいなはず

    試合をたくさんこなしていると、皆さんも気付くことがあると思います。…

  3. テニス 準備

    戦術

    自分が打ったボールを、その感触で判断出来るようになろう

    例えばみなさん、相手がすごく素早い、粘り強い。こういう選手って…

  4. 戦術

    4ゲーム終わった段階で、知ることは出来ているか?

    どんな試合でも、自分の中で4ゲーム。この意識をしっかり持って…

  5. 戦術

    決める力が無い、という勘違い

    アナタ自身が、もしテニスを上手くなりたいと思っているなら。ど…

  6. テニス 楽天

    戦術

    勝ちを拾っていけば、上での試合を経験出来る

    粘って必死に勝つくらいなら、負けた方が良い・・・。そう考えて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    リターン

    サーブを打つときに「リターンの名手、はテニスの大会で厄介な相手」事前の準備で対応…
  2. テニス 練習

    練習メニュー

    練習すればするほど・・・テニスは下手になる!?
  3. その他

    「テニスだけでは身体に悪い」試合で勝てる身体作りに必要なトレーニングとは?
  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合の現場で絶対に欲しいポイント、をイメージしながら練習しないと
  5. テニス メンタル

    戦術

    暗くてボールが見えない、ときのテニスの試合の戦い方について
PAGE TOP