テニス ダブルス

戦術

「つなぎのボールの精度」を上げないと、そもそも強い相手には粘れない

目次

強い相手に、粘って試合を進める。

何とか接戦に持ち込めば、試合の終盤になればチャンスがある。

まず、強い相手にはラリーを挑んでいくために必要なことは・・・何でしょう?

私は、この「つなぎのボール」にこそ精度が求められると思います。

 

「つなぎのボールの精度」を上げないと、そもそも強い相手には粘れない

 


 

1.「つなぎのボール」って、何だ??

試合の中で、意図的に時間を作るボール。

左右に振られたときに、自分が「戻る」時間を作るボール。

この精度がしっかり上がれば、強い相手でも簡単に負けることは無い。

しっかりつなぐ、ということはどういうことか?

それは、相手が打つ瞬間には「自分が守りやすいポジション」に戻ること、がまず大前提。

それから、なるべく「意外性があるボール」でつないで、相手に慣れさせないこと。

この視点で、「つなぎのボール」を考えてみましょう。

 

2.「高く上に打つ」だけだと、弱い!

ただ、高いボールを打っているだけだと、それは相手に読まれてしまう。

前に出られると弱いし、一本調子な粘りでは試合の後半に相手が慣れてしまう。

なので、まずは「意外性」。

つなぐボールも、スライスとスピン、両方で打てると相手は嫌。

回転量も、しっかり増やすことが出来れば自然と「遅い」つなぎ球になる。

つなぐ、と言うとどうしてもラケットで何とか当てて「ぽわーん」というボール、をイメージしますよね。

そうじゃなくて、しっかりラケットを振って粘る。

その中に、意外性を盛り込んでいく、自分の意図をしっかりと反映させる。

そうすれば、きっと強い相手でも嫌な粘り、が出来るはずです。

 

3.自分のプレーの中に「多様性」を見出してみよう!

「よく考えたら、自分のプレーはいつも一緒だなぁ・・・」と気付いた方。

それだけで、すごく良いと思います!

自分のプレーを拡げていく、意外性を付け加えていくには、こういう小さな気付きが大事になって来ます。

多様性は、もちろん練習で身に付けていくものですが、今のアナタ自身の中にもきっと潜んでいる。

それを実践していないだけ。

「つなぎのボールの精度を高める」為には、アナタ自身の持てる技術の多様性を拡げていくのが一番。

「え!?こんなショットも打つの?」みたいな要素を、強い相手ほど嫌うはずです。

 

粘る、というのは受け身だと辛い。

あえて意外性を盛り込んで粘るから、相手も完全に上手には出れない。

こういう意識って、すごく大事です。

スピン、スライス、深い、浅い・・・色々な粘り方を実践することが、つなぎのボールの精度を上げることになるはずです。

自分にどんな引き出しがあるか、再度確認してみませんか?

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  4. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    相手の一歩先を考える、癖を試合でも付けよう

    試合の中で、流れを読んで先、先に仕掛ける。これが出来るのは、上…

  2. 戦術

    なぜ試合では、「予測が外れること」が大事なのか

    試合の中では、駆け引きと予測が大事。これは何度も、書いて来ま…

  3. テニス 武器

    戦術

    勝ち続けたければ、アンチを取り込もう

    試合に勝つ、強くなるということ。それは、すごく言い方は悪いです…

  4. 戦術

    テニスの試合、初対面の相手には遠慮なく「自己紹介」から入っていこう

    試合において、まず最初にやるべきことは・・・何でしょう。私はあ…

  5. 戦術

    ミスをして良いポイントで、ミスは大丈夫

    試合でミスもしているけど、確実に勝ち上がる人。こういう人って…

  6. 戦術

    出来そうなことしかやらない、だから勝てない

    試合の中で、みなさんが打っていくショット。それは当然、練習を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    「左利きはサーブに有利?」その発想は、右利きのアナタをも使える戦略です
  2. メンタル

    ミスの根本の原因は、相手に対する恐怖心にある
  3. ストローク

    攻撃的なストロークは、前足を決めて先に体重移動を終えてインパクトしていこう!
  4. テニス知識

    雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  5. テニス 戦術

    その他

    テニスを通じて、「誰とどこで戦うか?」を考えていけば、マーケティング力だって養え…
PAGE TOP