目次
実戦向きのテニスと、そうでないテニス。
色々な要素はありますが、私が一番判断基準として見極めているのはこのポイント。
打っているフォーム、中でも「打ち終わり方」がコンパクトかどうか。
実戦で使えるショットは、どんな時にもシンプルでコンパクト、であることが大前提です。
打ち終わりをコンパクトにする、ことが実戦向けのテニスへの第一歩
1.打ち終わりから、次への反応が素早く出来ますか?
試合の中で、意識したいポイントです。
自分が打ち終わる、といことは次への準備が開始するということ。
テニスの試合、特にボレー戦では打ってすぐ、また自分が打つという場面が訪れる。
そう考えると、テニスにおいて「打ち終わり方」ってすごく大事だと思いませんか?
態勢が崩れていたり、ラケットを元の構えに戻すのがすごく遅い・・・ような選手は、試合でそもそも、ラリーに対応出来ないのです。
2.コンパクトな打ち終わりって、どんな感じ?
私は、なるべく両手、手のひらが近い位置で終わる形、だと思います。
例えばフォアハンドボレー。
打った後に、両手が遠い状態よりも、近くにある方が構え直しがしやすい。
またパッと、元の構えに戻るのに、両手が離れていたり、足がふらついている感じだと、次が対応出来ない。
それって、自分も波状攻撃が出来ない、と相手に伝えているようなものですよ。
3.打ち終わりがシンプルだと、打った方向に詰めていける
強い選手って、隙を逃さない。
自分が打った方向にチャージして、また次のボールを早めに触ることが出来る。
これは、打ち終わりのフォームがシンプルでコンパクトだから出来ること。
ボールを打った瞬間に、もうその動作は終わり。
すぐに構え直して、次の攻撃的なポジションに着く。
皆さん、一回一回のショットに「全力投球」し過ぎていませんか?
7~8割の力で、次、次。
これが実戦的なテニス、だと私は思います。
実戦的なテニスは、なかなか練習では意識し辛い。
緊張感も無いし、連続攻撃したりされたり・・・が、あまりないですからね。
試合になると、途端に雰囲気が変わってついていけない、のは悲しいですよ。
普段から、自分の打ち終わりを小さくして実戦的なテニス、に変えてみませんか?
この記事へのコメントはありません。