テニス ストローク

ストローク

ハードヒッターは、相手の打点をしっかり見れば反応出来る!

目次

相手のハードヒットに、押されて手も足も出ない・・・ようなとき、まずは冷静になりましょう。

アナタ自身、どこを見て反応速度を速めていくのか。

私がいつも確認しているのは、シンプルに打点。

相手のラケットとボールが当たる瞬間、に集中して意識を向けてみれば、意外と対応出来るはずです。

 

ハードヒッターは、相手の打点をしっかり見れば反応出来る!

 


 

1.「打点」からしか、ボールは飛んで来ない

当たり前ですが・・・相手の打点、からボールは飛んでくる。

飛んでくる箇所は、1点だけです。

そこに意識を集中させて、じっくり構える。

ぼやーっと、何となく見るのではなく、しっかり見る、凝視する。

そこで、相手が打った瞬間に反応する訳ですが、ここにも反応の「コツ」があるのです。

 

2.ラケットの「先」が見えればクロス!で山を張る

ハードヒッター相手なら、相手が打ってから反応するだけだと厳しい。

でも、山を張る感じだと外れるかも知れないし・・・。

私がオススメするコツは、相手の打点でラケットの「先」が一瞬見えるかどうか。

クロス方向に打つときには打点が前、なのでラケットヘッドが前に出る。

このラケットヘッドが前に出る、ときにはクロス、と頭に刻んでおけば一瞬早く動ける。

ハードヒッターの攻略は、こういう小さい積み重ね、が大事です。

 

3.ハードヒッターが一番嫌うのは、「反応が良い相手」

反応が良い相手を、ハードヒッターは嫌う。

アナタ自身、先ほどのようなコツで0.5秒でも速く反応することで、どんどんミスしてくれる。

そこでミスしないような相手は、しんどいですけどね。

ハードヒッターだからと言って反応すること、すら諦めて試合を投げるのはもったいない。

ミスを誘う、ことはアナタ自身にしか出来ない。

恐れるのではなく、打点を凝視して向かっていく。

反応の速さを磨くための工夫をする。

これでいきましょう!

 

ハードヒッター相手に、ただ粘るだけだとしんどい。

必ず、コースを打ち分ける癖はあるはず。

今回は打点を凝視してコースを見分けるコツ、を紹介しましたが、これはあくまで一つの例。

アナタなりに、ぜひ見つけてみて下さい。

ハードヒッター、意外と攻略すれば簡単に倒せますよ。

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス 粘り

    ストローク

    肩を入れて逆クロス、にドロップショットを打ってみよう

    試合で上手く、ドロップショットを使っていきたい方へ。私は何度も…

  2. テニス 錦織圭
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「う、動けない・・・」テニスのストロークラリーの中でドロップショットを混ぜるコツ4つ

    しっかり肩が入ったフォームから、深いトップスピンがきたかと思うと・・・…

  4. テニス スライス

    ストローク

    チャンスと思ってスピンやフラットで打ち込むの、スライスに変えてみない?

    チャンスを決める。テニスの試合で、これほど難しことは無いでしょ…

  5. テニス スライス

    ストローク

    「攻撃的なスライスと守備的なスライス」を使い分けたストローク術とは?

    スライスの使い手、まだ学生の皆さんの中には少ないかも知れない。…

  6. ストローク

    「ボールの変化は最小限で」テニスのライジングショットは高地のコートだとより有効に

    夏に合宿を行ったテニス部は多いと思う。いつもの学校のテニスコー…

特集記事

  1. テニス 構え

    ストローク

    相手の深いストロークを、いかに振り切れるかが試合では大事
  2. サーブ

    ファーストサーブを打つ前の「ボール選び」は、しっかりこだわりたい!その理由につい…
  3. テニス ダブルス

    ボレー

    コントロールショットほど、ラケットを手首で動かすのは逆効果
  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスでも何でも、「分かったつもり」が成長を止める
  5. メンタル

    「今日もスランプ、明日もスランプ」と口ずさむテニス選手は・・・?
PAGE TOP