テニス ストローク

ストローク

「セミショートクロス」を、試合で使っていこう

もうすぐ全仏オープン。

クレーコートでの熱い戦いでぜひ注目して欲しいのが、ストロークの技術ですよね。

ただ深い、だけではもはや相手は崩せない。

相手を崩すのに最新のトレンドは、この「セミショートクロス」です。

 

「セミショートクロス」を、試合で使っていこう

 


 

1.その名の通り、ショートクロスより少し通常のストロークに近いショット

セミショートクロス?

言葉で言うと何とも違和感がありますが、要は少し深めのショートクロス、です。

サービスラインとベースラインの間くらい、の場所に、クロスショットとしてストロークを打っていく。

このショットの利点は、ベースライン近くにバウンドさせるよりも相手を走らせることが出来る点。

そして通常のショートクロスだと甘くなると反撃されますが、ある程度の深さがあるので相手を深い位置にキープ出来る。

攻守のバランスが優れた、非常にシングルスで使える有効なショットです。

 

2.錦織選手のバックハンドストローク、のトレンドに

私が観察している限り、錦織選手もこの技術使っています。

あえて、少し浅くバックハンドのクロスストロークを打って相手をコートから追い出す。

コートの後方、では無くコートの外側に走らせて追い出す。

このイメージがあれば、きっとセミショートクロスの有効性に気付くことが出来るでしょう。

今のアナタの技術、で確実に打てるショットです。

 

3.少し浅目に打つには、ラケットの先を前に出していこう

コツとしては、ラケットヘッドを前に出すこと。

横に引っ張ってクロス、ではなくてボールの横をコンパクトに打つことで、ショートクロスも打ちやすいですよね。

ショートクロスより、セミショートクロスはネットの可能性が低いので楽に打てる。

普通のストローク、をクロス方向に浅目に打つことで、相手はかなり嫌なはず。

しかもバックハンドに打てれば・・・錦織選手のように主導権を握って展開出来るはずです!

 

ぜひ、今後のプロ選手の試合に注目してみて下さい。

ベースライン後方、にいる相手はクレーコートでは厄介な存在。

上手く外側に移動してもらえる術、磨いておきましょう!

きっとアナタのシングルスの試合でも使える武器になるはずです。

ピックアップ記事

  1. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  2. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. ストローク

    テニスの試合で、「アプローチから前、じゃなくて下がってしまう・・・」人は、守備範囲の概念を変えましょ…

    シングルスの試合では、相手がドロップショットを打って来ることが十分考え…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    どの軌道のストロークなら、ポーチを無効化出来るだろう

    ダブルスの試合での雁行陣、ストローク同士の打ち合い。相手の前衛…

  3. テニス リターン

    ストローク

    騙されたと思って、「試しにドロップショットを打ってみて欲しい」そうすれば、世界が変わるから

    試合の中で、本当に大事な試合の中で、ドロップショットを打ったことはあり…

  4. テニス ボレー

    ストローク

    シングルスの試合では、浅いボールを深く打っても損するだけ

    シングルスの試合を観ていて、「強い」と感じる選手。それは、やは…

  5. テニス スマッシュ

    ストローク

    スライスのストロークを覚えると、自然に身につく5つの技

    スライスのストローク、を身に付けていくと、具体的にどうなるのか。…

  6. テニス テイクバック

    ストローク

    「片手バックから両手バックへ」テニスの技術は終わり無き模索の連続です

    俺が高校でテニスを始めた時、バックハンドストロークは片手だった。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 体力

    戦術

    試合の中で良い流れは、「自分たちで持って来る意識と、武器」が何より大事
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーでは、「自分の肘を胸の前の位置に残す」意識で改革しよう
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「アレーを捨ててでもセンターを守る」並行陣が強い
  4. テニス ストローク

    リターン

    速いサーブを、しっかりリターンするコツ5つ
  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「スライスの山なりなボール」は、意外とストロークの返球で苦戦する
PAGE TOP