テニス 粘り

スマッシュ

アウトミスを怖がっていたら、スマッシュは深く打てない

「ロブが上がると、どうしても怖くてハイボレーでカットしてしまいます」

というご相談を、頂きました。

確かに、同じような悩みを抱える方は多いでしょうし、ハイボレーカットが必要な場面もあります。

大事な試合、大事なポイントなら尚更ですよね。

でもあえて、私は試合の中でシチュエーションによっては「振り切ったスマッシュ」をオススメしたいと思います。

 

アウトミスを怖がっていたら、スマッシュは深く打てない

 


 

1.失敗しても、失うのは1ポイントだけ

テニスの試合では、1つのミスで何点も入る訳じゃない。

野球やサッカーであれば一つのミスが試合を大きく左右しますが、テニスは・・・まだその影響力は小さいと私は思っています。

特に、リードしている場面。

それから、安易につないだら逆襲してくるような強い相手。

こういうときには、スマッシュはアウトを怖がらないで打っていく。

この気持ち、勇気、準備、アナタにはありますか?

 

2.アウトしてもスマッシュを振り切れば、相手はロブを上げ辛い

私なら、こう感じます。

例えアウトを誘っても、アウトを怖がらないようなスマッシュは次に入るような雰囲気がある。

「よし、次もミスを誘えるな・・・」というスマッシュミスは、迷いがあるスマッシュミス。

迷いが無い、決めて打ったスマッシュミスは嫌なんですよね、アウトしても。

だからこそ、打っていく姿勢は大事。

スマッシュは失敗した数だけ、試合の中で使える武器になっていくのですから。

 

3.先生や先輩の言うことだけ、聞いていてもダメ

「でも、ミスすると怒られるし・・・」という方も、多いでしょうね。

そういう方こそ、まず自分の意見を持つこと。

決断した理由、しっかり説明出来れば怒って来る相手にも、向かっていける。

根拠のあるミスは、スマッシュに限らず必要。

それから、突っ込む勇気ですね。

失敗しても、それを糧に出来るかどうかは、アナタ次第ですが。

 

ダブルスの試合、スマッシュが打てないと勝てない。

これは、断言しておきます。

ロブでミスを誘って勝てるのは2回戦まで。

アナタ自身、ミスを誘っているだけでなくしっかり打ち切ること。

アウトしても良い、それは事前に決めていたこと。

こう考えると、勇気が湧いて来ませんか?

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. + POWER CUP について
  4. 6/24(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…
  5. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

関連記事

  1. テニス ストローク

    スマッシュ

    スマッシュの決定力を磨きたければ・・・?

    スマッシュを打っても打っても、決まらない・・・うちに、ミスしてしまう。…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを打ち切る選手になりたければ、ダブルスこそ「縦割り担当」でいこう!

    どうしても、スマッシュが打てない、ビビッてしまう。そんな人は、…

  3. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    右利きの方のスマッシュは、ラケット右上で打ち終わるから安定感が出てパンチも生まれる

    イメージは、バドミントンです!テニスのスマッシュって、結構力が…

  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    ダブルスの試合でのスマッシュは、ロブを打った相手を集中攻撃

    特にダブルスでの試合、なかなかスマッシュを決め切れない人、いませんか?…

  5. テニス メンタル

    スマッシュ

    高いロブをスマッシュで打つのに、必要なのは「速い振り出し」だった!

    高いロブ・・・皆さん、どうですか?一回落とせば良い、ようなとき…

  6. スマッシュ

    風が強い日のテニスの試合では、ある作戦を実行することで「相手を窮地に」追い込めるでしょう

    風が強い日の試合、アナタは思い通りのテニスが出来ますか?自信が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    「熱くなった身体を冷やせ!」テニスの試合後に有効なクールダウンとは?
  2. 製氷機

    テニス知識

    これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では「相手のチャンスの場面」こそ、強気でいこう!
  4. テニス メンタル

    その他

    みなさんのストリングについて、教えて下さい
  5. テニス ボレー

    テニス知識

    「テンションを5ポンド落としたラケット」を準備しておくと・・・?
PAGE TOP