ストローク

「ネット際にドロップショット」をテニスの試合で打つ為に必要な一番大きな要素は?

「深く打て!!」

ショットを打つ時にはよく言われる言葉だ。

俺も試合の時には「深く、深く・・・」と意識して打っていたし、今でもレッスンの中で「もっと深く!!」と選手達に叫ぶことは多い。

でも深いだけではダメで、対照的に浅いショットも必要。

 

「ネット際にドロップショット」をテニスの試合で打つ為に必要な一番大きな要素は?

 


 

ショートクロスやネット際のショットは重要なショットだね。

そんな浅いショットってちゃんと打てる?

ストロークで浅いショットを打つ時、一番代表的なのはドロップショットだね。

特にしっかり下がって完璧なディフェンスを誇っている相手には、ドロップショットで前におびき出さないと陣形が崩れない。

そんなドロップショットで重要なのは、打つ前に見せる「しっかり打つぞ!」的な雰囲気と、山なりの弾道だ

深いショットや、強烈なショットが来る・・・と相手が思ってくれれば、自ずと重心もポジションも後退してくれるので、ドロップショットを打った後、相手の対応が遅れやすい。

山なりの弾道は、一瞬相手が「深いショットだ」と錯覚してくれるし、ネット際にワンバウンドだけじゃなく、ツーバウンド目もさせるとなると、ライナーよりも山なりの方が都合は良い。

もちろん山なりが高過ぎると、相手にチャンスを与えてしまう事にもなりかねないので注意が必要だけど・・・。
 



 

それと大事な要素はもう一つ

「遊び心」

これがけっこうドロップショットを成功させる為には必要です。

楽しんでトライしてみよう!!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. テニス ポジショニング

    ストローク

    フォロースルーを前に出さないスライス、でドロップショットは完成です

    シングルスでもダブルスでも、ドロップショットは使いたい。特に、…

  2. ストローク

    「試合になるとストロークが全部浅い!」人が変えていきたい5つのポイント

    普段は伸び伸び打っているのに、試合になると急にフォームが小さくなる。…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    ラケットヘッドを立てれば「高い打点のストロークも回転をかけやすい」から女性にもお勧めです

    テニスのストロークラリーの中で、低いボールが苦手・・・という方も多いで…

  4. ストローク

    テニス選手なら自分で考えておきたい、「ストロークを飛ばすパワーの種類とその割合」について

    ストロークショットは出来るだけ労力をかけないで、打てるようにしたいもん…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドストロークは、「インパクトと同時に曲げた膝を伸ばしていく」と威力が増しやすい

    両手でのバックハンドストローク、安定感はあるけどイマイチ攻撃力が無い・…

  6. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの試合でのストロークのスピン回転、フォアハンドとバックハンドの差ってどんな感じ?

    いくつかご質問頂いた中で、特に学生の皆さんの悩んでいるポイントはコレか…

特集記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「相手が前に出てきても慌てない」パッシングショットを打つため…
  2. テニス メンタル

    その他

    言葉は強く、残り続ける
  3. テニス ストローク

    ストローク

    ちょっと相手を追い込んで、すぐ安心する選手はいつまで経っても試合では勝てない
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「また同じミスをするのか・・・」と不安になる人は?
  5. テニス メンタル

    ストローク

    ベースラインにいて、「相手がネットに出て来ると力が入ってしまう・・・」人が意識し…
PAGE TOP