ストローク

「ネット際にドロップショット」をテニスの試合で打つ為に必要な一番大きな要素は?

「深く打て!!」

ショットを打つ時にはよく言われる言葉だ。

俺も試合の時には「深く、深く・・・」と意識して打っていたし、今でもレッスンの中で「もっと深く!!」と選手達に叫ぶことは多い。

でも深いだけではダメで、対照的に浅いショットも必要。

 

「ネット際にドロップショット」をテニスの試合で打つ為に必要な一番大きな要素は?

 


 

ショートクロスやネット際のショットは重要なショットだね。

そんな浅いショットってちゃんと打てる?

ストロークで浅いショットを打つ時、一番代表的なのはドロップショットだね。

特にしっかり下がって完璧なディフェンスを誇っている相手には、ドロップショットで前におびき出さないと陣形が崩れない。

そんなドロップショットで重要なのは、打つ前に見せる「しっかり打つぞ!」的な雰囲気と、山なりの弾道だ

深いショットや、強烈なショットが来る・・・と相手が思ってくれれば、自ずと重心もポジションも後退してくれるので、ドロップショットを打った後、相手の対応が遅れやすい。

山なりの弾道は、一瞬相手が「深いショットだ」と錯覚してくれるし、ネット際にワンバウンドだけじゃなく、ツーバウンド目もさせるとなると、ライナーよりも山なりの方が都合は良い。

もちろん山なりが高過ぎると、相手にチャンスを与えてしまう事にもなりかねないので注意が必要だけど・・・。
 



 

それと大事な要素はもう一つ

「遊び心」

これがけっこうドロップショットを成功させる為には必要です。

楽しんでトライしてみよう!!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テイクバックの意識を劇的に変える、魔法の言葉

    少なくとも、私はこれで劇的に変わりました。言葉って、ちょっとし…

  2. テニス 練習

    ストローク

    「壁打ちでストロークを磨く」テニス独特の練習法を有効にする4つのコツ

    「壁打ち」と言えば、テニス独特の個人練習方法。一度は皆さんもや…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの「両手バックハンドストローク」で、今よりもっとパワー出すには・・・?

    ストロークのバックハンドを両手で打っている人、男性でも女性でも多いと思…

  4. テニス スライス

    ストローク

    「攻撃的なスライスと守備的なスライス」を使い分けたストローク術とは?

    スライスの使い手、まだ学生の皆さんの中には少ないかも知れない。…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでスピン回転がかからない人は、ボールに合わせてスウィングを調整し過ぎ

    ストロークでスピンがしっかりかからない。スピン系のショットが安…

  6. ストローク

    テニスの試合で、「チェンジオブペース、よく分からない…」という人は、攻撃できる場面での選択肢を増やし…

    ベイビーステップの主人公、栄ちゃんの影響で、テニスにおける「チェンジオ…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    頭が突っ込んだボレーになったときには・・・?
  2. ストローク

    「現代テニスの基本」ストロークのオープンスタンスで攻撃する4つのメリット
  3. テニス メンタル

    戦術

    何でも出来そうな時に、決断が遅れがちなのがテニスの試合
  4. その他

    相手選手へのマナーとして、「1stサーブがフォルトしたときには、ボールを深追いし…
  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュの決定力を上げるには、「溜めてからのコース変更」をできるようにしておく…
PAGE TOP