ストローク

「ネット際にドロップショット」をテニスの試合で打つ為に必要な一番大きな要素は?

「深く打て!!」

ショットを打つ時にはよく言われる言葉だ。

俺も試合の時には「深く、深く・・・」と意識して打っていたし、今でもレッスンの中で「もっと深く!!」と選手達に叫ぶことは多い。

でも深いだけではダメで、対照的に浅いショットも必要。

 

「ネット際にドロップショット」をテニスの試合で打つ為に必要な一番大きな要素は?

 


 

ショートクロスやネット際のショットは重要なショットだね。

そんな浅いショットってちゃんと打てる?

ストロークで浅いショットを打つ時、一番代表的なのはドロップショットだね。

特にしっかり下がって完璧なディフェンスを誇っている相手には、ドロップショットで前におびき出さないと陣形が崩れない。

そんなドロップショットで重要なのは、打つ前に見せる「しっかり打つぞ!」的な雰囲気と、山なりの弾道だ

深いショットや、強烈なショットが来る・・・と相手が思ってくれれば、自ずと重心もポジションも後退してくれるので、ドロップショットを打った後、相手の対応が遅れやすい。

山なりの弾道は、一瞬相手が「深いショットだ」と錯覚してくれるし、ネット際にワンバウンドだけじゃなく、ツーバウンド目もさせるとなると、ライナーよりも山なりの方が都合は良い。

もちろん山なりが高過ぎると、相手にチャンスを与えてしまう事にもなりかねないので注意が必要だけど・・・。
 



 

それと大事な要素はもう一つ

「遊び心」

これがけっこうドロップショットを成功させる為には必要です。

楽しんでトライしてみよう!!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  5. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークの基本となる、バックハンド側に高く弾むボールを身に付けるコツとは?

    相手のバックハンドストローク、の高い打点は弱点である可能性が高い。…

  2. ストローク

    「守りから攻撃、切り替え要注意ポイント」テニスの試合では常に自分の軸足をチェックすること

    テニスの試合を何度も経験していると、勝つためにはまず何が必要か見えて来…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドストロークの弱点である、「低く短いボール」への対処法は基本を徹底しよう!

    バックハンドストロークを両手で打っている方は、硬式テニスには多いはず。…

  4. テニス コントロール
  5. テニス メンタル

    ストローク

    「肘は伸ばし過ぎず曲げ過ぎず・・・」肩支点のスライスをテニスの試合で使っていこう!

    スライス系のショットを打つ時、肘ってどうなってる?スライスって…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    「相手のゆっくりしたボールを、しっかり打ってもパワーが出ない!」人は、打点をしっかり前に取って見直そ…

    今回アンケートを実施させて頂き、改めて「チャンスボールを打ち込めない・…

特集記事

  1. 日々の雑記

    他の人の考え方は否定せずに、自分の糧にした方が10倍強くなれる
  2. テニス ロブ

    ストローク

    ストロークでリラックスして打てない人は、「重力だけでラケットダウン」を実践してみ…
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「ケアー!」と叫ぶ後衛って・・・どうでしょう?
  4. 戦術

    コートのどこからでも、ボールをコントロール出来る?
  5. テニス知識

    ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
PAGE TOP