テニス メンタル

メンタル

試合に強くなる、ということは、外の世界を知るということ

テニスの試合に勝ちたい。

でもそれは、負けるリスクも覚悟のうえで、自分からエントリーしていくということ。

もちろん学生の皆さんなら公式戦、が決められた時期に開催されますが、社会人になれば違う。

試合に強くなる、ということは、自分の居る井戸から外に出る、ということなのです。

 

試合に強くなる、ということは、外の世界を知るということ

 

1.「強くなりたい!」と口では言っているけど、いつも同じ仲間とテニス?

居心地が良い場所、は大事。

でも、試合に強くなりたい、テニスを上達させたいなら、その場所にいることに危機感を覚えることが第一歩。

試合に強くなる、結果を出せる選手になるには、待っていてもダメ。

自分から、いつもの仲間とは別な環境を求める、草トーや市民大会にエントリーしていく。

もちろん、高い壁に打ちのめされることも多いでしょう。

でも、そうやって外の世界を知らないことには、何も始まらないのがテニスなんです。

 

2.テニスはコツコツ自己タイムを上げる、ような競技ではない

テニスは対人競技。

ほぼ初めて会うような人、とルールの中で試合をしていく。

これって、いかに外の世界で経験を積むか・・・が鍵になります。

外での経験が少ない人は、いつも同じメンバーとしかテニス出来ていないので、すぐにボロが出る。

テニスって、初対面の人と打ち合うのってかなりのストレス。

このストレスに耐性を作るには、数を経験していくことが大事な要素になる。

自分の井戸から出る、ストレスを受け止める勇気を持つ。

これが試合に勝てる選手になる、第一歩です。

 

外の世界を知れば、練習が変わる

毎日テニスの練習をしていても、それが本当に有効なのかどうか。

これは、試合に出ている人じゃないと分からない。

テニススクールでコーチが用意したメニューをやっているだけで、上手くなれると信じている人は多い。

でも、それって違うはず。

自分が外の試合出て、練習に必要性を感じないことには何も身に付かない、と思った方が良いでしょう。

それくらい、試合で勝つための技術って奥が深いし、泥臭いモノも多いですからね。

外の試合を知って自分で考える、この癖を自分で意識すれば、アナタはそれだけで強くなるはずです。

 

社会人の方、だけじゃないでしょう。

学生の皆さんも、どんどん外の世界に出ていって欲しい。

社会人の試合、市民大会、草トー、地元での練習会、何か参加出来るモノは無いか探してみる。

外の世界を知ろうとする姿勢、見直してみませんか?

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. ご質問頂いた件につきまして
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  5. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に負けた後に、またすぐ試合が入る・・・ときにメンタルを切り替える術5つ

    テニスの大会って、残酷なことが多い。シングルスとダブルス、両方…

  2. メンタル

    自分の壁を感じる力、でしか成長出来ない

    みなさんは、最近ご自身の課題、壁を感じたことはありますか?結…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「2ポイント差がついたら守備的になる」を意識すると迷いが無くなる

    テニスの試合、勝ってるときはすごく楽しい。疲労も感じないし、何…

  4. テニス チーム

    メンタル

    テニス部を強くしたいなら、「自分が」という言葉を「自分たちが」という言葉に変えていこう

    4月から新しいチーム、でテニスを始める方も多いはず。今回は、ち…

  5. テニス ミス

    メンタル

    自分を鼓舞して戦う選手は、自然と周りも応援したくなる

    テニスの試合、「応援されやすい」選手は、やっぱり試合でも強い。…

  6. テニス ダブルス

    メンタル

    テニスの試合で格上選手を相手にするとき、中盤に感じる「満足感」は最大の敵になる

    ちょっと、イメージしてみて下さい。大事なテニスの大会、目標にし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    戦術

    テニスの試合、相手が強いんじゃなくて、アナタが強さを引き出してあげ過ぎ
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合では、シンプルにまず「相手のどこを狙っていくか」を確認して試合に入…
  3. テニス ストローク

    フットワーク

    錦織選手のストロークウォーミングアップ、で改めて気付くこと
  4. テニス 環境

    ダブルス

    「ダブルスを極めたい」ならぜひチェックしておきたい、テニスのベストマッチ動画5選…
  5. ストローク

    テニスの試合で「フォアハンドストロークを振り切れない」全ての人へ、意識したい4つ…
PAGE TOP