テニス 客観視

戦術

テニス選手には、見た目とショットスピードが比例しない選手もたくさんいる

「この選手、見た目と全然違うな・・・」

という印象を持つケース、試合に出ていればたくさんいるんじゃないでしょうか。

イメージと違う、という何気ない感じでも、実は試合の中では勝敗を分ける大きな要因になり兼ねない。

アナタ自身に危機感が無いのであれば、それは危険です。

テニス選手には、見た目とショットスピードが比例しない選手もたくさんいる

 


 

1.何度でも言います、テニスの勝負は「一瞬で終わる」

1セットマッチ、または6ゲーム先取のノーアドバンテージ形式の試合、がほとんどですよね。

平均の試合時間は、30~40分くらいでしょう。

感覚的には、一瞬です。

一瞬で試合なんて、終わってしまう。

だからこそ、軌道修正は試合の序盤に早くしないといけない。

「この選手、サーブはたいしたことなさそうだな・・・シコラータイプかな・・・」と思い込んでいると、試合の後半に実はハードヒッターだと気付く。

これでは遅いし、取返しがつかないのです。

2.「見た目より凄い」の逆も有り得る

皆さんも経験無いですか?

すごく飛んで来そうなサーブ、ストロークなのに、全然ボールが手元に来ない。

手元に来ないから泳がされるし、足が先に止まってバランスが崩れる。

「早そうに見えて遅い」というのは、実はすごく打ち辛い。

もしかしたら、そういうボールを意図的に相手は打っているのかも知れません。

見た目だけ、最初の数ポイントだけで決め付けない。

試合は一瞬、だからこそ色々なことを想定して準備しておく必要があるのです。

3.「相手に合わせるだけ」の選手だと、調子を戻せない

私の経験上、相手のボールに合わせるだけの選手は、自分からペースをつかめない。

遅いボールを待ってしまったり、逆に速いボールに突っ込んで振り遅れたり。

リズムが悪い、相手に合わせようとし過ぎてしまうと、こういう「見た目のギャップ」にやられてしまいます。

アナタ自身、自分からしっかりボールを迎えにいく。

自分から良いタイミング、で攻撃的に打てるように常に意識しておきましょう。

そうすれば、見た目にギャップがある選手でも恐れるに足らず、です。

では、具体的にどうすれば・・・と思いますよね。

まずはしっかり、「浅いボールのケア」から始めましょう。

 

特にサーブ。

すごくフォームがダイナミックなのに、実は浅いサーブ、というのがよくあるケース。

最初からしっかりポジションを前にして、高い打点で捕らえるように。

自分から動いて、テニスの試合を動かしていきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス ハードコート

    戦術

    「正直、団体戦が苦手・・・」な人こそ、私はチャンスがあると思います

    最近頂いたご相談の中で、こういう内容のものがありました。「団体…

  2. 戦術

    ダブルスの試合で有効な、「2球連続前衛攻撃」とは?

    ダブルスの試合で、前衛を攻撃していく。これは、みなさんも出来る…

  3. テニス ストローク

    戦術

    今すぐダブルスに勝ちたければ、自分はネット、相手はベースライン

    高校生の皆さんでも社会人、ベテランやシニアの皆さんでも、私が一貫してお…

  4. テニス 計算

    戦術

    「しっかり組み立ててくる対戦相手」を、歓迎出来る自分で

    試合中に、「何かまるで、コーチみたいな配球・・・」と思えるくらい、しっ…

  5. 戦術

    自信とは、自分で作り出していくもの

    長らく更新が止まっておりまして、失礼致しました。このお盆の期…

  6. 戦術

    対戦相手は、亀かウサギか

    対戦相手を、よく観察すること。これを繰り返していると、あること…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    ダブルスの試合、ペアとの話し合いは「事実確認、背景予測、対応提案」の順で考えると…
  2. テニス メンタル

    戦術

    準備する戦術が、アナタ自身の勝手な願望になってはいないか?
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ミックスダブルス必勝法は、男女でのラリーをどう戦うか
  4. 日々の雑記

    「みなさん次第です」で逃げてました
  5. テニス テニスボール

    その他

    「君は大学王座の試合を、観たことがあるか?」今年も早稲田が強かった
PAGE TOP