テニス 打点

シングルス

テニスの練習で簡単に諦める人が、試合でボールを追える訳が無い

試合は練習のように、練習は試合のように。

と思っていても、なかなか難しい部分はありますよね。

でも、よく考えてみて下さい。

実は自然に同じ感じになっている、ことだってテニスの試合ではたくさんあるんです。

テニスの練習で簡単に諦める人が、試合でボールを追える訳が無い

 


 

1.試合と練習、頑張り度は基本変わらない

実は、私はそう思っています。

試合で頑張る!という人もいるでしょうが、そういう人は本当は練習でも頑張っている。

逆に、練習でしっかり頑張れていない人は、試合でも頑張れない。

遠くのボール、を追うことが出来ない。

練習で出来ていれば、自然と身体が反応してくれますけどね。

試合だからといって、人は急には変われないんです。

2.人の行動の9割は癖である

テニスに限らず、全力を出す、自分の能力の限界近くまで出し切る、というのも一つの習慣。

難しい、ことなんです。

試合だからといって急には出来ないし、むしろ緊張感が高まっている場面では身体は委縮する。

「試合で相手のボールを追うのくらい、簡単でしょ?」と思っている人ほど、試合では痛い目を見る。

それくらい、まずは練習を試合のシチュエーションに近付けていかないと。

これは、無意識にやっていると絶対に成長しない、悪い癖がどんどん付いて抜けなくなっていくのです。

3.癖を直せば、全てが変わる

テニスもほとんどが、癖で出来ている。

技術的なことばかりではありません。

何となく、2バウンドを許してしまうのも癖。

ボール拾いをダラダラやるのも癖、ウェアが汚いのも癖、なんです。

これら一つ一つを、もう一回見直してみて、強い人のを真似てみて欲しい。

真似ることが、癖を変えていく一番の近道なはずです。

実は、自分で癖って気付けない。

頑張れている・・・と思っても、それは自分の癖の範囲内、だったりします。

 

毎回テニスの試合、負ける原因は実は同じ。

原因は同じところにあると気付いた人から、上手い人、強い人を真似る必要性を感じて変えていけるでしょう。

全ては、そこから始まります。

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  4. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. シングルス

    深いコース、の後に同じコースに浅く!

    シングルスの試合で、使える攻撃パターン。錦織選手も、この形でよ…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で「お互いにブレーク合戦」になったときに、意識したいポイントとは?

    テニスの試合では、ブレーク合戦になることが多々あります。プロ選…

  3. テニス 雨

    シングルス

    長い試合に慣れている人は、後半にペースを上げることが出来る

    特に、シングルスの試合ですかね。毎回長い試合をものにしていくの…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「浅いボールのアプローチショットが難しい」人はボールの軌道を思い切り上げ…

    ストローク戦で押して浅いボールを相手から引き出して、「よし、チャンス!…

  5. テニス 練習

    シングルス

    「初めてシングルスの3セットマッチの試合を戦う」うえで、気を付けたい5つのポイント

    普段の試合の多くは、1セットマッチか8ゲーム先取だと思います。…

  6. シングルス

    錦織選手が得意とする、フォアハンドのドロップショットからの展開を身に付けよう

    錦織選手が得意とする、シングルスの試合での基本戦術。フォアハン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ロブ

    インドアコートの試合では、「高いロブは打てない」のを活かすには?
  2. テニス セルフジャッジ

    その他

    「打つコースをしっかりコントロールできるテニス」を身に付ける為に必要な練習意識と…
  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスでのスマッシュは、「積極的に自分の足で打ちに行く」ことで、守備範囲は拡げら…
  4. テニス 予測

    その他

    「相手の打つコースが読めない…」と悩む人は、消去法を使うとテニスの試合での決断力…
  5. 戦術

    自分の失点には、共通点があることに気付けてる?
PAGE TOP