テニス ストローク

ストローク

上手いテニス選手は、相手が打つ瞬間に空きコースの確認を終えている

目次

しっかりチャンスを決める、攻撃をフィニッシュ出来る。

それに必要なのは、ショットの精度だけじゃない。

必要なのは、打つコースを早く決めて、溜を作れるか。

相手のコート、見えてますか・・・?

 

上手いテニス選手は、相手が打つ瞬間に空きコースの確認を終えている

 


 

1.相手が打つ瞬間に、コート全体を把握しよう!

上手い選手は、視野が広い。

相手が打つ瞬間に、相手だけじゃなくてその周辺もチェックしている。

「あ、この打ち方なら、次ここが空くな・・・」という感じで。

これには、経験も必要ですが法則を掴むことが何より必要。

テニスでは、打ったら次、次、の動きが大事。

相手が打つ瞬間に、次のショットの結論を出せるようにしましょう!

 

2.相手の体重が、どの方向にかかっているのか

例えば、体重が後ろにかかっているなら・・・前への反応が遅くなる。

ボレーで大きく前に踏み込んだなら、後ろへの反応がおそくなる。

こういった部分は、しっかり相手を観れば分かるはず。

体重をかけている方向、が分かれば反対側が狙い目になる。

ボレーを交えていけると、すごくポイントが取りやすいですよね。

相手が打っている瞬間に、「次にここに打つ!」というのを、頭の中でパッとイメージ出来るようにしましょう。

 

3.イメージ出来れば、ライジングショットが打てる!

打つコースがイメージ出来れば、迷いも消える。

より攻撃的に、前に踏み込んで相手から時間を奪うことも出来ますよね。

ライジングショット、のようにボールを待たないでどんどん前で捕らえていくことが出来るはず!

きっと、ライジングショットが苦手な人はこういう決断が遅い。

相手が打つ瞬間に、しっかり観る癖を付けておけば大丈夫。

練習から習慣付けておくこと、意識してみて下さい。

 

ダブルスでも、シングルスでも、必要な要素は一緒です。

いかに相手が打つ瞬間に、次のイメージを沸かせるかどうか。

ここが攻撃の分かれ目、だと思って良い。

漠然とチャンスを待っているだけだと・・・格下相手にしか、勝てませんよ。

 

今回のまとめ

相手が打つ瞬間に次の攻撃、をイメージする癖を付けよう!

 

ピックアップ記事

  1. 11/6(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  2. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  3. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  4. 八木コーチ オータムキャンプ2024 開催のご案内
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. ストローク

    ストロークのテイクバックは2段階、でいこう!

    ストロークのテイクバック、とにかく早く!が基本と書いて来ました。…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    実際の試合では、調子の悪い相手にだって勝つのは難しい

    先日のダニエル太郎選手の試合、すごかったですね!フルセットでジ…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    「高めのバックハンド」の対策が無いと、テニスの試合でのストローク戦は戦えない

    色んなところで色んな高校生とか中学生をレッスンしているが、全体的に見て…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    何度でも声を大にして言いたい、試合に勝ちたければ、「ライジングでストロークを!」

    ライジングでストロークが打てないとどうなるか。深いショットが飛…

  5. テニス ボレー

    ストローク

    打点が身体に近い時は、ラケット動作を止めてブロック返球を

    試合の中で、意外と多いのがボディ近くのボールの処理。ボレーでも…

  6. ストローク

    テニスのラリーで変化を付けやすい「三往復目の法則」について、アナタは自覚はありますか?

    「相手が変化を付けたり、展開してくるタイミングが、読めない・・・」と、…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    試合では、「どこに打ちたいか」よりも、「どこに打てるか」で考えないと
  2. テニス テニスボール

    メンタル

    悔しいという感情を表に出すことは、恥ずかしいことでも何でも無い
  3. テニス 並行陣

    戦術

    試合後半で相手が攻め急いでるときは、体力切れを起こしている可能性大
  4. ボレー

    「どこに打てば決まるのか?」を考えると、ポーチは上手くなる
  5. テニス 守備

    フットワーク

    テニスのフットワークは、「左右よりもまず前後から」が基本です
PAGE TOP