目次
昨日、私が普段一緒にテニスをしているメンバーで、草トーの団体戦に出ていたのですが・・・。
そこで、ラケットをコートに投げつけている男性の方が、いらっしゃいました。
結果的にオムニコートでしたがラケットも折れ、その人のペアも負け、団体戦のチームとしても負けてしまいました。
「自分は絶対やらない」と思っている方も多いと思いますが、私が観て感じたことを、改めて。
ラケットを投げるたびに、アナタとラケットの距離は離れていく
1.モノには魂が宿っている
私のおじいちゃん、おばあちゃん世代は、すごくモノを大切にしていた。
モノがたくさんある豊かな時代では無かったので、自然と大切にする精神が身に付いた・・・とも言えますが、何かに「魂が宿る」という考えが強かったように思います。
木や花のような植物にも、そして人が作ったモノにも、作り手の魂が宿っている。
ラケットだって、きっとそうです。
私はいつも、生き物に接するように握っているつもりです。
だってテニスでは大事な、相棒ですからね。
2.知らず知らずのうちに、自分を苦しめていく
ラケットを投げつけてしまうと、その魂と距離が出来てしまう。
どんな人でも、「やってしまった・・・」とどこかで思うもの。
そう考えないようにする、ことがきっと逆に自分へのプレッシャーになる。
ラケットに悪いことしたな・・・と思っても、もう遅い。
モノって、生き物ですからね。
アナタの元に戻って来るのには、時間がかかるでしょう。
3.「感情的になる」ことは、最高にかっこわるい
昨日も、Jリーグのある試合でボールボーイへの暴力行為で、選手が退場になりました。
熱くなるのは、分かります、試合ですから。
でも、それを自分の行動に出して現していく、ことは最高にカッコ悪い。
人に暴力、なんて最悪ですが、ラケットを投げつけてもそのラケットを作った人、コートを整備している人、大会運営者や対戦相手にまで、不快な思いをさせてしまう。
たまに学生の方でも突っ張った雰囲気をカッコイイと勘違いしている人、テニス界でもたくさんいます。
長い間大会の運営をしてきましたが、そんな選手が勝ち進むことは稀。
自分をコントロール出来ない人は、テニスコートに足を踏み入れるべきでは無いでしょう。
「恥」は知れば、恥では無くなる。
知らないからこそ、恥なんです。
気付いて直すなら、1日1秒でも速い方が良い。
今日から、ラケットやモノを大切にしてみること。
それはきっと、アナタ自身のテニスを大切にしていくこと、につながるはずです。
今回のまとめ