ストローク

「意外と難しい、高い打点のストローク」をテニスの試合で克服するために

ストロークで粘る事が出来ないと、シングルスの試合で勝つことは難しい。

相手の攻撃をしっかり受け止めて、ディフェンスしないと攻撃のチャンスも巡って来ない。

でも相手もチャンス作ろうと色々なショットを打って来る。

 

「意外と難しい、高い打点のストローク」をテニスの試合で克服するために

 


 

特に、グリグリのトップスピンでボールを弾ませて攻撃してくる場合が多いから、高い打点で返球出来ないと粘れないよね。

でも高い打点のショットってなかなか力がボールに伝わらなくって打ちにくい・・・って思っている人いない?

ま、打ちにくいから相手もそうやって弾ませてくるんだけど、その高いのを返球するには、やはりちょっとしたアレンジが必要。

それはまず・・・グリップだ

しっかりとトップスピンを掛けて返球したいんだけど、その為には、ボールを捕らえるラケット面が下向き状態になっていないとマズイ。

でもだいたい腰くらいの普通な高さのショットを返球する時のグリップで、そのまま高い打点を処理しようとすると、ラケット面は下向き状態を維持出来なくなる。

そうするとしっかりしたショットで返球出来ず、ミスしたり浅いショットで甘くなったり・・・。

だからしっかりと高い打点で返球する場合は、グリップも面の下向きを維持出来るくらいの厚いグリップが必要になる

でもグリップが厚くなればなるほど、スウィングスピードも上げないといけないので、軸足から効率良くパワーもらってスウィングスピードを上げることも練習しておかないといけない。

グリップとスウィングスピード・・・・高い打点で打つのを覚えるために色々やらないといけないんだけど、もう一つ大事なのは、打ちにくければ無理せずこっちもしっかり弾ませて、同じような高いバウンドのショットを作ること。
 



 

高い弾道と、しっかりとしたトップスピンの回転量

これを覚えておかないと、相手の高いバウンドのショットに挑発されて、中途半端な攻撃してしまうよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える

関連記事

  1. ストローク

    「しっかり下がって打ちましょう」というアドバイスは、時代遅れ

    テニスの基本、ストロークのフォーム。ここで、こういうアドバイス…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークが安定しないときに、調子を戻す方法

    試合の中で、アナタの武器はきっと「フォアハンドストローク」じゃないでし…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    「テニスでヘッドが走るストローク」でキレ味の鋭さを増すのに必要なポイント4つ

    シングルスでもダブルスでも、テニスの醍醐味の一つはストローク。…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    トップスピンロブは「高い軌道のストローク」で、自然に打てるようになる

    トップスピンロブ、打ちたいですよね。錦織選手は今年、このショッ…

  5. テニス リターン

    ストローク

    ストロークでラケットを振り抜くのが怖い人は、ゆったり振り抜くことを覚えよう

    試合になると、怖くてストロークが振れなくなる。これは、誰でも何…

  6. ストローク

    バックハンドに高く弾むボール、をなぜ打たれるのか?

    特に、女性のみなさんで悩んでいる方が多いと思います。バックハン…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    定期的に「自分自身と対戦する」ことをイメージすると、テニスの成長は早くなる!
  2. テニス ボレー

    ボレー

    前衛で動きまくった後は、「動かないこと」が最高のフェイントになる
  3. テニス サーブ

    サーブ

    気付いてますか?「ファーストサーブが入らない」だけで、ダブルスの前衛は萎えていく…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    「深いボールをフォアハンドストロークで切り返す!」為に必要な、額から頭の後ろに抜…
  5. テニス 打点

    フットワーク

    テニスで必須のテクニック、「スプリットステップで大事なポイント」をアナタは実践で…
PAGE TOP