テニス 雪

日々の雑記

私はこれからも、「決断する人」をテニスを通じて応援していきます

何かを決めるのって、難しい・・・と、最近つくづく思います。

私自身、このサイトで色々なヒント、投げかけをしていますが、自分自身しっかり決めることが出来ているのかなと。

決断、とは文字通り「決めて、断つ」ということ。

何かを断つ、という勇気が無いと、テニスでは上達が難しい。

新しいこと、を始めるのでも今までの何かに決別しないと、実際は中途半端な形で終わりますからね。

皆さんも今年、何かにトライしようとしているときに、決断は欠かせない。

私はこれからも、テニスを通じて「決断」する人を後押ししていきたいし、応援していきたいと思っています。

 


 

逆に考えると、本気で決断出来る人は強い。

しっかり自分の意志を持って、とにかく進む。

その決断の主役が自分である限り、間違っていてもそれはそれで、正解。

断つことが出来ない人、が不正解。

テニスって、何となくでも出来てしまう個人スポーツ。

だからこそ色々と曖昧なままになってしまうんだと思います。

 

決断することのメリットは、周りから「支援される」ことだと私は思います。

たくさん読者の方からご相談も頂きますが、私も「決断」出来る人は応援したくなる。

逆に、意見はもらうけど「参考にします」レベルの人には、あまり興味が湧かなくなる。

文章だけでそこまで読み取るのは難しいですが、実際伝わってくるものは段違いに分かる。

決断する人、はそれだけ周りに与えるパワーが違う。

そう思っておいて損は無いでしょう。

 

長くて短い人生、一度きりです。

何かを成し遂げるためには、決断してやり切らないと。

自戒も込めて。

ピックアップ記事

  1. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  2. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. 日々の雑記

    イベントで大切にしていること

    私が常に、オンコートのイベントで大切にしていることそれは、「…

  2. 日々の雑記

    「あの人」はきっとこれからも現れるはず

    先日、「私を変えたあの人」というテーマでラジオ放送の収録をさせて頂き…

  3. 日々の雑記

    昔は体育館、今は・・・?

    テニスを始める前は、バレーボール少年でした。小学校の6時間目が…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    身近になれば、それは掴める

    改めまして、大坂選手おめでとう御座います!という声、みなさん…

  5. テニス 雨

    日々の雑記

    最近の雨って、10年20年前と全然違うんじゃないか説

    最近の雨って・・・なんだかすごいですよね。これから梅雨の時期。…

  6. テニス メンタル

    日々の雑記

    テニスの上達は、「すぐに効果が出ないこと」を、どれだけ続けられるかにかかっている

    毎日暑かったり、寒かったり・・・なかなか体調管理が難しい毎日、ですね。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「時間無制限!」テニスの試合はラストポイントまで続いてくという意識を持って
  2. メンタル

    「練習上手は勝負好き」緊張感の無いテニスの練習は無意味です
  3. テニス リターン

    リターン

    リターンで動かすラケット、出来るだけ小さくコンパクトに!
  4. テニス ストローク

    ボレー

    片手バックハンドボレー、なのになぜか両手バックハンドボレー、になってませんか?
  5. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合で、ゆっくりした遅いボールが苦手な人はコレが原因です
PAGE TOP