テニス フットワーク

スマッシュ

相手にスマッシュで打ち込まれそうなときは、とにかく一度止まって構えよう

目次

守備が上手い選手は、試合で変な負け方はしない。

スマッシュを打ち込まれそうになっても・・・慌てないで、出来る限りの対応をする。

この意識は、勝つ試合を増やすうえでも大事。

そして自分の身を守る意味でも、です。

 

相手にスマッシュで打ち込まれそうなときは、とにかく一度止まって構えよう

 


 

1.しっかり止まれば、自分もコートも守れる

相手がスマッシュを打とうとしているとき、アナタの態勢はどうでしょう?

慌てて下がろうとして、しっかり止まれているかどうか。

ちゃんと止まって、相手が打つ前にスプリットステップ。

これが出来ないと、失点しやすいだけでなく怪我もしやすい。

結構、スマッシュって自分の身体に向かってくるじゃないですか。

相手はぶつけようとしていなくても、人に向かって不意に打ってしまうのがテニス。

まずは相手の打つ打点を見て、しっかり止まるという意識が大事です。

 

2.しっかり構えれば、相手はスマッシュでもプレッシャーになる

相手のドチャンス、でも、諦めてはいけない。

アナタがしっかり止まって構えれば、それだけでかなりのプレッシャーになることは間違いありません。

少なくとも、自分の足元、手の届く範囲は「絶対に返すぞ!」という気迫を見せるのは大事。

そこを避けて、ナイススマッシュなら仕方ない。

アウトしてくれれば、ネットしてくれれば儲けもの。

でもその儲けは、しっかりアナタが準備して勝ち取らないといけないのです。

 

3.相手を観る癖が付けば、予測も身に付く

テニスでは、守備は予測。

そして、その予測には経験が大事です。

しっかり毎回、相手が打つときには準備して、ミスを誘ったり返球出来る場所に来たら、しっかり反撃する。

この繰り返しを、しっかり意識してやってみれば試合は強くなる。

相手をよく観る、チャンスこそしっかり観る。

その癖を意識するだけで、アナタの守備力は上がります。

 

意外と相手のチャンスになると、ポイントを諦める人多いんですよね。

そういう人は、勝利の女神にもそっぽを向かれる。

相手のナイススマッシュ、以外は自分のポイントに結びつけないと。

打つ瞬間、こそ大事な瞬間です。

 

今回のまとめ

相手のスマッシュチャンスでしっかり止まる、ことが出来れば相手にプレッシャーになります

 

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  5. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで

関連記事

  1. スマッシュ

    スマッシュミスが多い人は、狙い所を間違えているだけ

    人って、気付かないうちに狙うところ、が決まっていく。習慣や癖、…

  2. スマッシュ

    スマッシュの構えは、横向きよりも〇〇

    スマッシュをしっかり下がって、強く打つ。これが出来れば、もっ…

  3. テニス ストローク

    スマッシュ

    「下がらないから打てないだけ」テニスでスマッシュに苦手意識がある人の一番の特徴

    ダブルスの試合で、せっかく攻撃的な前衛のポジションにいるのに、ロブが上…

  4. テニス ガット

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人ほど、「ロブが上がったら足が止まる」ことを再度意識してみよう

    スマッシュが得意かどうか、しっかり観察すれば分かる。序盤から、…

  5. テニス ストローク

    スマッシュ

    スマッシュはコース勝負!のために必要な、「打つコースを見ないで振り切る」練習は大事です

    テニスのショットは、パワーよりもコースで勝負。特に学生の皆さん…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュでネットミスが多い人は、「ラケット面下半分」にボールが当たっている可能性大

    テニスを長くやっていると、意外と「ラケット面のどこにボールが当たったか…

特集記事

  1. ダブルス

    雁行陣の前衛に必要な、洞察力について
  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブで身体が開かないようにするには、「前側の肩が前にある状態でインパクト」出来…
  3. テニス メンタル

    サーブ

    セカンドサーブ、実際の試合では「どの程度の威力」を求めるべきだろう?
  4. テニス コントロール

    その他

    テニスの試合で、「作戦は相手に知られてOK!」むしろ後半は、それを逆手に取ってい…
  5. テニス 居場所

    メンタル

    テニスの練習も試合も、「居心地の良い場所にいる癖」が付くとテニスの上達は止まる
PAGE TOP