テニス サーブ

日々の雑記

誰もが出来ることを、誰も出来ないくらい続けるということ

テニスの上達に、必要なこと。

たくさんあると思いますが、最近私が思うのは・・・シンプルに「続けること」。

これに尽きるんじゃないかなと思うんです。

 


 

もちろん環境や持って生まれた資質、体格、影響が大きい部分はあるでしょう。

でも、「続けられること」というのは、なかなか出来るようで出来ない。

何度かこのサイトでも1日5分、だけでも続けると効果的なトレーニングやテニスノートの記述方法、なんかを書いてきましたが、果たして続けていらっしゃる方どの程度いるでしょうか・・・?

私も偉そうなことは言えません。

ですが、このサイトの更新、に関してはこの3年間、ほぼ毎日更新出来ている。

これは実感として、「続けるって、大事だな・・・」と思わせてくれるきっかけにもなっています。

 

「誰にでも出来ること」を、「誰も出来ないくらいに続けること」。

これは、私の今後のテーマでもあり大事にしたい部分です。

このサイトの記事も、言ってしまえば「誰でも出来ること」です。

記事の内容はさほど変わったものでも無い、かも知れません。

ですが、記事を毎日更新していく、というのは難しい。

誰にでも出来ることでは無いから、こうやって読者の皆さんからも少しずつ支持を集めていけるのではないかと思っています。

 

もし仮に、明日このサイトが無くなっても、私には残るものがあります。

工夫して積み重ねたこと、そして継続していれば誰かが必ず観ていてくれる、応援してくれるという実感を得れたこと。

これは、自分の財産として永遠に残る。

そう、いつでも大事なものは、「目に見えない」もの、なんです。

 

テニスの上達で悩んでいる方も、ぜひまず「続けること」を意識してみて下さい。

1日5分間で良いので、継続する、変わらない何かを。

もちろん、新しいチャレンジや環境を変えること、工夫していくことは大事ですよ。

でもベースとなるアナタの継続していく部分、はぜひ大事にして欲しい。

 

もうすぐ4月も終わります。

思ったような新生活、新学期、ではないと悩んでいる方も多いかも知れません。

そんなときこそ、自分で続けてきたこと、これから続けていきたいことに向き合ってみる。

すると思わぬヒントが、そこに見つかるでしょう。

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  5. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

関連記事

  1. テニス 雪

    日々の雑記

    私が記事を書き続ける理由、について

    すっかり寒くなって、もう年の瀬ですね。怪我が多い時期ですので、…

  2. テニス 部活

    日々の雑記

    テニスをしていて辛いことが無い、というのが一番辛い

    相変わらず、暑い日が続きますね。みなさん、テニス頑張ってますか…

  3. テニス 評価

    日々の雑記

    感動は人を変え、またその人が次の感動を紡いでいく

    今日の平昌オリンピック、男子フィギュアスケート。ご覧になってい…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    話やLINEが長い人は、テニスも何がしたいのかよく分からない

    「テニスが上手くなるのは、どんな人ですか?」と、たまに聞かれます。…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    有明テニスの森公園、今年はやっぱり足を運んでおきたい

    昨日はある大会の応援で、有明テニスの森公園に行って来ました。言…

  6. 日々の雑記

    みんラボさんとの取り組みについて

    既にSNSやYouTubeでお伝えさせて頂きましたが、この度兵庫県三…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    スライスショットの返球の基本、バウンド地点に近付くことを徹底しよう
  2. ストローク

    相手の打つボールが、「スピンなのかスライスなのか?」を予測する為に必要な観察箇所…
  3. テニス アクセス

    その他

    2017年1月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10
  4. テニス メンタル

    フットワーク

    トーナメントを勝ち抜く上のレベルで絶対必要!「テニスにおける、フェイトの技術」を…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「緊張感の中で・・・」テニスの試合で実力を発揮する為に、必要なイメージとは?
PAGE TOP