ボレー

「ボレー、多方向へ打てるかい?」テニスの試合では、人のいないコースを狙おう!

ラリー練習ってよくやるでしょ?

ストロークラリーもよくやるし、ボレーストロークもやるでしょ?

ボレーボレーなんかもよく練習でやるよね。

その時、二人で互いにいる所に打ち合って練習してない?

 

「ボレー、多方向へ打てるかい?」テニスの試合では、人のいないコースを狙おう!

 


 

お互いいる所に打ち合っているとラリーは繋がりやすいんだけど、意外とそれは試合と違う感じになるんだよ。

特にボレー。

ボレーって決まりやすいんだけど、それはパワーで決めるんじゃなくて、コースの良さで決まる。

となると、ボレーボレーやボレーストロークなんかでボール来た方に打ち返すしか出来ないボレーだと、試合中決めることは難しくなるのだ。

 

大事なことは、ボールが飛んできた方向と全然違う方向へゆっくりでも良いから打てるか・・・なんだよね

そうやってコース変更をするためには、色々コツが必要なんだけど、その中でも一番重要なのは体の向きである。

 



 

特に逆クロスへボールを打つ時、ちゃんと横向き上体が出来ていないと打ちにくいでしょ?

クロスへは体が正面向いたままでも何とか打てるが、逆クロスが打ちにくい・・・と思っている人、もしくは打てるけど、ラケットヘッドを下げて誤魔化しながら打ってる人は、きっちり横向きを作る事を意識しよう。

なかなかラリー練習の中でコースを変えて違う方向へ打つことは難しいけど、何球かに一回はコースを変えて打つ練習をしたり、ボレーボレーなんかは1対1じゃなくて2対2の4人ボレーボレーにしたり・・・と色々工夫しながら、コースを変えられるボレーをマスターしないと、試合で使い物にならないよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    フォアハンドハイボレーの隠れたコツは、「自分のポジションによって支点を変えること」です

    フォアハンドボレー、試合の中で安定感があるかどうか。これって、…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーは腕を伸ばす、のではなく「しっかり胸を寄せて」いこう!

    ボレーを打つ時に、意識したいこと。それは、なるべく「腕だけで打…

  3. テニス リターン

    ボレー

    ダブルスで「アングルボレーが打てる」ようになると、セオリーとは違う戦術でポイントが獲れる!

    「まずい、打たれる!」と思って態勢を低くし、捕球できる準備をしても「自…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ポーチボレーでミス、「自分のボディに近いボール」のさばき方を知らないだけ

    「ダブルスの試合、ポーチに出ても決まらなくて・・・」というお悩み、たく…

  5. テニス スマッシュ

    ボレー

    ネットに近い位置で、「ラケットヘッドを立てて身体の横向き」を作れば、アングルボレーは簡単に打てます

    ダブルスの試合、レベルが高くなってくるとセンターはしっかり2人で守って…

  6. ボレー

    バックバンドハイボレーは、「振り幅を小さくする」だけでパワーと安定感の両方がアップ!

    バックハンドボレー、どうしても力は入り辛いですよね。片手でも両…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    並行陣を崩すショートクロス、これで良い
  2. ダブルス

    ダブルスの前衛、ポジションはもっと〇〇で!
  3. テニス 準備

    戦術

    浅いボール、ストロークで振り切れてますか?
  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュは最後、後ろにジャンプ!で安定する
  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で、「厳しいロブをしっかりカットして粘りたい」ときには、まず相手の出…
PAGE TOP