テニス 部活

練習メニュー

「自分達が味わってきた辛いこと」を強制するのは、無意味です

目次

テニス部の話、だけではないでしょう。

新入生が増える今の時期だからこそ、見直して欲しい。

「今までみんながやってきたからやる」風習、ほど理不尽なものはありません。

 

「自分達が味わってきた辛いこと」を強制するのは、無意味です

 


 

1.「毎年こんな感じだから」は、理由にならない

テニス部でもサークルでも、社会人チームでも、合理性優先。

「毎年やってきたことだから」

「これは新一年生の仕事だから」

というのは、思考に蓋をしてしまっている、考えるのが面倒な人の言い訳でしかない。

一度立ち止まって、これは本当に必要なことなのか?から考えてみませんか?

きっと先入観で見えなくなっている、本当に必要なのものは、立ち止まらないと見えて来ないはずです。

 

2.「俺たちは苦労してきたんだ!」という被害妄想

先輩に、こういう人いませんでしたか?

テニス部だけでなく、もしかしたら学校や職場にもいるかも知れませんね。

「俺が新入生のころは、こき使われて・・・」と、自慢そうに話す人。

それって、すごく痛い。

味わった苦労を他の人にも味わって欲しい、強制させたいという魂胆が見え見えですからね。

まずテニスも上手くならないでしょう。

仕事もできない、かわいそうな感じになっていくはずです。

 

3.「苦労したことは、変えていく」のが当たり前じゃないの?

私は思うんですが、新一年生の頃の仕事がきつかったなら、変えていかないと。

30分かかったコート整備が短縮出来れば、みんなハッピーになれる。

3年前よりは良い用具、テクノロジーだってあるかも知れない。

そういう発想が持てれば、「学年に関わらず、みんなで考えて効率化して、実践していく」という風土が生まれますよね。

テニスだって、一緒です。

工夫して考えていくことが出来ないチームは、練習もずっと同じ、変わらない。

試合にも勝てない、そんなものです。

 

新一年生、の姿を来月にでも観れば、良いチームかどうかは分かる。

生き生きして、納得してテニスが出来ているかどうか。

ぜひ、先輩としてチームを支える皆さんは意識して欲しい。

仕組みを変えるのには、勇気が要る、けれどプライドは要らない。

今が改革の時、かも知れませんよ。

 

今回のまとめ

新一年生の仕事の仕組みを見直して、上級生も一緒に徹底して効率化してみよう

 

ピックアップ記事

  1. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. 11/22(金) 高西コーチ 女子ダブルス レッスン&ゲーム会 in 世…

関連記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    「ドロップボレーにも冷静に対応」できるように、浅いボールへの対応力を鍛える練習メニュー

    浅いボレーの処理はしっかり練習しないと身に付きません。ストロー…

  2. テニス 部活
  3. テニス トレーニング

    練習メニュー

    自分が好きな練習しか出来ない人は、結局その程度のテニス選手

    年が明けて新規一転。今年こそテニスを頑張るぞ!と思っている方、…

  4. テニス サイト

    練習メニュー

    あって当然、やって当たり前のことを、無くしてみませんか?

    みなさんが、普段当たり前だと思ってやっていること。今までやって…

  5. テニス ストローク

    練習メニュー

    何がキツイって、毎回同じ練習の繰り返しが一番キツイはず

    キツイ練習、楽な練習。皆さんは、何をもってキツイ、楽だと判断し…

  6. テニス 環境

    練習メニュー

    アナタのテニスが成長していけば、「周りの成長に繋がる」から良い循環が生まれる

    自分の成長が、周りに何をもたらすのか。ことテニスにおいても、こ…

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    リターンを手首でこねている人は、「40-30のような大事なポイント」で入らなくな…
  2. テニス センス

    その他

    人と会話しないと、自分も自分のテニスも見えて来ない
  3. テニス ミス

    戦術

    調子が良くも悪くも無い状態、とは「良い状態」であると意識しよう
  4. テニス 観察眼

    戦術

    弱点は磨くというより、上手く隠せるようになると試合に勝てる
  5. ダブルス

    「ダブルスペアとのポイント間の話し合い」って、実際の試合でどうやってますか?
PAGE TOP