テニス ストローク

ストローク

球筋がキレイ、だけではテニスは勝てない

キレイなテニス、だけでは試合で勝てない。

これは、学生の皆さんにとって死活問題です。

なぜなら、「キレイなテニス」をみんなやりたい、あんなストロークが打ちたいと考えてしまうから。

私も昔の自分に、言ってやりたい言葉です・・・。

 

球筋がキレイ、だけではテニスは勝てない

 


 

1.球筋がキレイな相手って、試合しやすい

皆さんも、経験無いですか?

ある程度スピードがあって安定している、コントロールが良い。

そんな相手ほど、試合しやすい。

慣れてしまえば楽に戦える。

むしろ、ボールが遅くてたまに速い、変な回転がかかっている相手の方がやり辛い・・・。

そう思うこと、多いはずです。

 

2.コントロールが良い相手は、予測の餌食になりやすい

球筋がキレイな人って、予測しやすい。

自分のポジションも、それほど変えなくて良いんですよね・・・一定の深さ、コースで飛んでくるので。

もちろんライン際のナイスショットもありますが、まぁ試合の中で2~3本でしょう。

それよりも、低く速い弾道で圧倒的にミスが多いはず。

アナタ自身、「キレイな弾道」のストロークを持っているなら危険です。

相手にとって、戦いやすい相手になっているかも知れませんよ。

 

3.キレイな球筋は、緩急を付けることで強さが身に付く

まず、球筋がキレイというのは一つの才能。

これを活かすために、必要なのは緩急の「遅い」ボール。

回転も、比較的回転量が少ないフラット気味のボールが打てるなら、グリグリのスピンやスライスも打てないと、その良さが活かせない。

試合慣れしている相手は、順応するのが上手いですからね。

自分の打っているボールに満足、しているうちは絶対に勝たせてもらえないですよ。

遅いボールがあるから、速いボールが活きる。

回転量が多いショットがあるから、フラット気味のショットがより活かせる。

グリップを使い分ける、軌道を使い分けるストロークでワンステップ、レベルアップしていきましょう!

 

大事なのは、「これが俺のショットだ!」と、決め付けないこと。

スライスも遅いボールも、ネットプレーもアナタの大事なショット。

相手に、「迷い」を与えられない選手は試合で弱い。

一度自分の試合、振り返ってみて下さい。

きっと新しい戦い方、見えてくると思いますよ。

 

今回のまとめ

キレイな球筋のストロークだけでは、相手にとっての脅威になりえません

 

ピックアップ記事

  1. 3/10(月) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in テニスパーク湘南
  2. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. テニス ポジショニング
  2. テニス フットワーク

    ストローク

    低い打点のストロークのミスが多い人は、「伸び上がって頭がグラグラ」になっている人が多い

    低い打点のストローク、難しいですよね。特に身長が高い人、身体が…

  3. テニス ボレー

    ストローク

    打点が身体に近い時は、ラケット動作を止めてブロック返球を

    試合の中で、意外と多いのがボディ近くのボールの処理。ボレーでも…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    「バックハンドストロークがしっかり当たらない・・・」人が見直したい4つのポイント

    フォアハンドは得意だけど、バックハンドがどうも・・・当たらない。…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドの逆クロスストロークは、「しっかり振り切る」から試合で使える武器になる!

    ストロークにおけるアナタの武器、何ですか?私は昔から、フォアハ…

  6. テニス ステップ

    ストローク

    ストロークのテイクバックが遅い人が、自分を変える為に必要な5つのポイント

    ストロークを改善したい、と考えている皆さん。恐らく一番効果があ…

特集記事

  1. テニス サーブ

    リターン

    シングルスの試合で、「リターンゲームこそネットプレーを入れていきたい」4つの理由…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で、「速いボールが怖い!」人は、辛いですがこういう練習が一番効果的で…
  3. ストローク

    タイミングだけで、打ってない?
  4. テニス メンタル

    フットワーク

    ほんの0.1秒、0.1メートルが、テニスではポイント差になる
  5. テニス スライス

    ストローク

    テニスの試合では「浅いボールにいかに早く気付けるか」が、ストローク戦の結果を大き…
PAGE TOP