テニス サーブ

サーブ

クイックサーブを練習して、試合のオプションとして使えるように

トスを低めのサーブ、を発展させていけばクイックサーブになる。

難しそうと思っていないで、ぜひ試して欲しいのがこの技術。

相手を出し抜いたり、風が強い日でもサービスゲームをキープ出来たり、良いことがたくさんありますよ。

 

クイックサーブを練習して、試合のオプションとして使えるように

 


 

1.コツは速いタイミングでラケットを振り出すこと

まずはトスを低め、で速めにラケットを前に振り出してしまう。

コツはこれだけですが、トスアップしながらもうラケットを担いでいく動作、を入れてみましょう。

まずは素振りから。

トスアップする腕、とラケットを上に上げていく腕を同じくらいのタイミングで動かしていく。

最初は慣れないかも知れませんが、トスを低め、にすれば自然にその動きの中にボールが入ってくるはずです。

ぜひ、まずはボールを持たないで素振りから練習してみて下さい。

 

2.トスアップしたボールが頂点に到達する前に、打つ!

クイックサーブ、はなぜ「クイック」なのか。

それは、トスアップしたボールが頂点に上がる前に打つ。

普通のサーブは、ボールが頂点に達して少し落ちて来たタイミングで打ちますよね。

返球し辛いクイックサーブは、この「頂点に到達する前」が大きなポイント。

相手リターンが、「うっ!」となるには、このタイミングを作ることが大事になります。

 

3.相手を出し抜いて、しかも風に強い

お勧めは、サービスゲームでリードしたポイントで打つ、ということ。

そこで相手を出し抜いてしまえば、相手は「またクイックが来るかも・・・」と思って踏み込み辛い。

タイミングが取れない、だけでリターンはすごくリズムが取れなくなります。

そして風にも強い。

相手が乱れているときに、こっちはクイックサーブで武器が増える。

こんなに良いこと、無いですよね。

 

ぜひ、クイックサーブ、練習してみることで試合に勝てるようになる。

勝てる試合、が増えると言えるでしょう。

初心者の方でも、まずはやってみる。

そこでの発見は、きっと今の自分のサーブにも活かせるはずですよ。

 

今回のまとめ

クイックサーブはタイミングさえ掴めば、試合で使える大きな武器になってくれる!

 

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. サーブ

    肘の高さが低い人は、サーブに難有り

    サーブがどうしても、安定しない。そう悩んでいる人は、一目見れば…

  2. サーブ

    「サーブの安定感は前足から」身体の開きを抑えて土台を残す意識が、試合で使えるサーブの大前提

    サーブの打ち方は人それぞれですが、良いサーブを打てる人に共通しているの…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    サーブの基本となる、「膝を曲げてトロフィーポーズ」は鏡を見ながらチェックしよう

    サーブのフォームチェック、意外と皆さんやっていない。大きな鏡が…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    自分のセカンドサーブに悩んでいる人は、「セカンドサーブの合格点」を試合前に決めておこう!

    セカンドサーブ、に悩んでいる人は多い。私なんかも、今でもそうで…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    人は不安になると、早くボールを手放したくなる

    ものすごく緊張するのような場面、試合では特にサーブでしょうか。…

  6. テニス ポジショニング

    サーブ

    サーブを打つ前に、「冷静に相手のポジションを確認する」ことで、精神的に楽になれる

    サーブを打つときに、どうしても落ち着きが無い、自信が無い、という方。…

特集記事

  1. テニス 打点

    戦術

    ボールを見て打つ、基本の中に「周辺視」を入れる癖を
  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    「練習中、新しい事にトライしてる?」練習環境を見直すとテニスはもっと強くなる!
  3. 戦術

    悔しいけど、型を覚えないと
  4. シングルス

    シングルスの試合で攻撃していく時に必要な、バウンド地点の見極めとコースについて
  5. ダブルス

    ストレートを抜かれても、カバーできる後衛はどんな感じ?
PAGE TOP