テニス ストローク

ストローク

ちょっと相手を追い込んで、すぐ安心する選手はいつまで経っても試合では勝てない

ストロークのラリー、力はあるのに試合で勝てない人は・・・詰めが甘い。

振り回すこと、それで満足している。

相手を追い込んで、それでポイントを取った気でいる。

これではいつまで経っても、甘い選手を脱却できません。

 

ちょっと相手を追い込んで、すぐ安心する選手はいつまで経っても試合では勝てない

 


 

1.振り回して追い込んで、強い相手はそこからがしぶとい

試合に強い選手は、知っている。

「最後の最後で粘る、ことで自分にチャンスが来る」ことを。

だから諦めないし、追い込まれながらもずっとチャンスを狙っている。

アナタ自身、相手を追い込む、必死でボールを追っている風景をただ「見ているだけ」になってはいませんか?

足が止まっていると、それだけで相手に逃げ道を作っていることになる。

強い選手は、追い込みながらも自分のポジションを変える。

そう、逃げ道を作らない為に。

 

2.追い込んで「トドメを刺す」ことが出来る選手は、少ない

トドメを刺す、ということは実に難しい。

最後にミスしたり、粘りに屈する選手がほとんどですからね。

アナタ自身、普段のテニス以外の場面でも、「しっかりと事を終わらせる」ことは出来ていますか?

何かをやり残したり、詰めが甘い仕事、無いですか?

相手に情が湧いてはいませんか?

そういう小さい癖が、テニスコートでもアナタの足を引っ張り続けるのです。

 

3.シングルスの試合でも、最後はネットに詰める意識で!

シングルスの試合、プロ選手の試合を観て下さい。

「絶対に決まるだろう」というエース級のショットでも、そこから前に詰めている。

もう相手は触れない、でも前に詰めて最後の「逃げ場」をふさいでいく。

「これ、意味あるの・・・?」と思うかも知れませんが、そういう隙の無いプレーって、すごくプレッシャーなんですよね。

試合に勝てない選手は、後ろからバンバン打って、相手を追い込んだつもりになって満足している。

この差って、技術以上に大きいのです。

 

まずはトドメを刺す、相手に情が湧かないように。

しっかり、試合の中で前に出る意識を強く持つ。

シングルスでも、ネットで決める、最後のイメージを持ってみましょう。

きっと、強い選手として一皮むけると思いますよ!

 

今回のまとめ

エース級のショットでも、最後はネットに詰めて終わるくらい動いていこう!

 

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「いつもは入っていたストロークが入らない!」のであれば、まずガットの状態からチェックしよう

    いつも通りに打つこと、がテニスでは本当に難しい。実際には風の影…

  2. ストローク

    「ネット際にドロップショット」をテニスの試合で打つ為に必要な一番大きな要素は?

    「深く打て!!」ショットを打つ時にはよく言われる言葉だ。…

  3. ストローク

    「最初のショットをフォアハンド」で始められるような、工夫をしないと

    サーブを打って、返って来たボールをドーン!プロ選手では、お決ま…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    速い展開でバックハンドストロークを打たされると弱い、人は?

    皆さんから頂くお悩みで、最も多い部類に入るのがこの問題。バック…

  5. テニス ボレー

    ストローク

    グリグリのフォアハンドストロークで押してくる相手には、シンプルな対策で準備しよう

    テニスの試合、特に男性の学生の方で多いのがこのタイプ。グリグリ…

  6. テニス ダブルス

    ストローク

    テニスの試合で大事な「脇役ショット」は、苦しい態勢を戻せるリカバリーショット

    テニスの試合、練習、ついフィニッシュとなる花形のショットばかり意識して…

特集記事

  1. テニス ドロップショット

    練習メニュー

    本当に勝ちたいライバルがいるなら、そのライバルを軽くひねれる相手と練習しよう
  2. テニス ダブルス

    戦術

    苦しい時に前に出る、選手が最後には勝利を手にする
  3. テニス知識

    テニスの大会でも備えておきたい「台風や暴風雨対策」に役立つグッズ5つ
  4. ストローク

    深いボールは、「しっかり打ってからジャッジ」が基本です
  5. ボレー

    シングルスで「いきなり相手がボレーに出てきても、慌てない!」正面への緩いショット…
PAGE TOP