テニス ボレー

リターン

シングルスの試合でのリターン必勝法、コレでいきましょう!

シングルスの試合、サーブよりリターンを改善したい。

もちろんサーブも大事ですが、リターンゲームをどう戦うのか、が曖昧な人は多くないですか?

今回ご紹介するのは、シンプルだけど効果的な「秘策」。

ぜひ、試合で実践してみて下さい。

 

シングルスの試合でのリターン必勝法、コレでいきましょう!

 


 

1.作戦のコンセプトは、「相手に与える、迷いの波状攻撃」

リターンゲームを、どう戦うのか。

今回は、とにかく「相手を迷わせる」ことをテーマに考えてみました。

やり方は、すごく簡単。

でも、効果は抜群。

相手に、「まずい!」と思わせ、「え?え?」と感じてもらい、「どうするか分からない!」という感じで、プレーしてもらう。

リターンの工夫一つで、コレが出来るのです。

 

2.バックハンドにゆっくり深く返球、からの「ネットプレーフェイント」大作戦

この作戦は、実は簡単。

要は、相手の「嫌なこと」を繰り返してプレッシャーをかける、揺さぶるんです。

まず、相手サーブをなるべく前に入って、相手のバック側にゆっくり深くリターンする。

そして、ここからが大事です。

そのまま前に、ネットプレーに出る「フリ」だけします。

つまりはフェイント、ですね。

前に走るフリだけして、ピタッと止まって戻る、普通のストロークラリーをするイメージでOKです。

ゆっくりしたリターンだからこそ、前に来る相手が見える・・・から、効果的なんですよね。

 

3.プレッシャーは、「重ねる」ことで効果的になる

この作戦は、「バックハンドを狙われる」と「相手が前に来る」という2つのプレッシャーの要素がある。

「なんだ、2つ目はただのフェイントじゃん」と思うでしょうが、いざ試合でやって来られると・・・すごく不安になりますよ。

バックハンドは苦手、でも相手が前?後ろ?という心理的なプレッシャーは、凄く重くのしかかる。

前に出るフェイント、であれば誰にでも出来ますよね。

コツはゆっくりした、深いリターンを確実に入れること。

相手に「前に出る自分」を見てもらわらないといけないですからね。

 

大した作戦でもない?

本当にそうでしょうか・・・。

確かにこの記事を読んだ相手には、効かないかも知れませんね。

もし、前へのフェイントが効かない、普通に返球してくる相手だったら・・・どうします?

もう、そのまま思い切って前に出る、リターンダッシュが有効なはずです。

この辺は、もうジャンケンに近いかも知れません。

要は自分が楽しんで、先手を打った方が勝ち、だと思いますよ。

 

今回のまとめ

リターンをバック側に打って、前に出る「フェイント」を入れて相手を揺さぶろう!

 

ピックアップ記事

  1. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  2. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  3. 4/24(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. リターン

    リターンで踏み込んで満足、してない?

    前に踏み込んで、ナイスリターン!これ、だけで満足してはいませ…

  2. テニス リターン

    リターン

    「ダブったら負け」のシチュエーションで、相手は絶対にファーストサーブを入れに来る

    マッチポイント、絶対に取りたい・・・。と、意気込んで挑む中でも…

  3. リターン

    リターンを前に入って打つ、本当の理由

    最近改めて感じること。リターンってみなさん、どんなポジション…

  4. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で勝てる、「リターンでの反応を誰よりも速くする!」ための練習方法、教えます

    リターンの反応の速さ、アナタは自分で速い方だと思いますか?個人…

  5. テニス ロブ

    リターン

    強烈なサーブも無効化に出来る、「ブロックリターン」はしっかり身体を寄せて打とう

    相手サーブが強力で、自分のサーブが入らない。そこで策が無いと、…

  6. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合で「リターンが安定しない人」は、最初の一歩目で膝を曲げて目線を落としましょう

    試合の流れを大きく左右するのが、リターンの精度。サーブもそうで…

特集記事

  1. テニス ストローク

    サーブ

    速いサーブを打つパートナーなら、リターンの球筋は割れていく
  2. テニス ボレー

    ボレー

    相手ストロークを追い込める「深いボレー」に必要な4つの要素
  3. ストローク

    いつまでも1,2,3のリズムだと、初中級者のままですよ
  4. テニス 名著

    メンタル

    試合でパニックにならない為にも、「自分にとって分かりやすい数値」で作戦を覚えてお…
  5. テニス ダブルス

    ボレー

    ポーチは「2本で1セット」で考えれば、攻撃に厚みが出る
PAGE TOP