テニス ボレー

練習メニュー

テニスにおいて、挑戦が無ければ失敗も無い

言葉で書くと、挑み戦う。

挑戦という言葉は、私はこの4月の時期にこそふさわしいと思う。

挑戦が無ければ、失敗も無い。

もしかしたら、皆さんが思っている失敗って、ちょっと違うのかも知れません。

 

テニスにおいて、挑戦が無ければ失敗も無い

 


 

1.本当の意味での失敗、出来ているだろうか?

何かをやろうとして、失敗する。

ファーストサーブを失敗して、セカンドサーブになる。

それも失敗すると、ダブルフォルトになっていく。

こういう失敗は、「局面ごとの小さな」失敗。

もちろん、大切に捉えて改善する必要がありますが、もっと大きな視点でテニスを見ていかないと。

そう、大きな失敗こそ、挑戦したうえでの失敗。

でも、なかなかこれが出来ないんです。

周りから観ても、明らかな「失敗」ですからね。

 

2.周囲の目線に合わせることこそ、失敗である

挑戦できないのは、やっぱりどこかに周りと合わせようとするから。

何かを変える、新しいことをやるって、批判から入りますからね。

何かを言われるのは当然です。

周囲の目線に合わせていくこと、自体が、アナタの成長を阻害する一番の要因になることは、テニスでもよくあること。

この危機感を持っている人、いない人。

持っていても、新しい練習やスタイルに挑戦出来る人、出来ない人。

結果的に数年後に、大きな差になっていくのです。

 

3.本当の失敗が出来る、のがテニス

以前にも書きましたが、テニスは・・・突き詰めていっても、遊びです。

ゲームです。

なので、失敗こそが楽しいし、勉強や受験、仕事やプライベートで出来ないこと、がテニスでは出来る。

テニスでの失敗なんて、どうにでも取り返せるじゃないですか。

自分を変えようとチャレンジしていく、挑んで戦っていく。

テニスをやっている人の特権、だと私は思います。

 

上手い人はたくさんいるけど、なかなか強い人はいない。

テニス選手としての強さって、挑戦者の証。

本当に挑戦出来ている人って、こちらのプレッシャーにも屈しない強さがあると思いませんか?

少しずつで良いので、そういう強さをアナタ自身にも身に付けて欲しい。

そう思う、4月3日でした。

 

今回のまとめ

テニス選手なら、大きな「挑戦」を自分から仕掛けていこう!

 

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  5. + POWER CUP について

関連記事

  1. 練習メニュー

    自分が変わることで、仲間も変わっていく

    明後日にて、T-PRESSでは「練習」をテーマにしたセミナーを開催し…

  2. テニス フットワーク

    練習メニュー

    「ネットプレイヤーに対して、ロブボレーを仕掛けていく」ために必要な感覚を養う練習メニュー

    今回は、久々に練習メニューの紹介を。意外と試合で使えると有効な…

  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    「ネットプレーヤーを前後に揺さぶって崩す」為に必要なテニスのストローク技術を磨く練習メニュー

    ネットプレーヤーを左右だけでなく、前後に揺さぶるストローク技術を磨く練…

  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスに必要な、「柔らかいボールタッチ」を身に付けるのに必要な練習とは?

    「あの人、ボールタッチが柔らかいな~」と、テニスをしていて感じることは…

  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    「練習中、新しい事にトライしてる?」練習環境を見直すとテニスはもっと強くなる!

    都内の中学校へボランティア部活レッスンで行ってきた。一日、子供…

  6. テニス テニススクール

    練習メニュー

    テニス部のキャプテンが「試合を想定して練習しよう!」と言っても、想定する試合は人それぞれという事実

    「試合を想定して、みんな練習しよう!」という声、たくさんのテニスコート…

特集記事

  1. その他

    【少人数制】7/28(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 武蔵野テニス…
  2. テニス ストローク

    フットワーク

    「これであなたもディフェンス力UP!!」テニスの試合では構え直すことで強くなる
  3. テニス 居場所

    メンタル

    「練習だけじゃ完成されない」テニスの技術は試合で使って初めて身に付いていく
  4. テニス 居場所

    水分補給

    本気の水分補給には、トレーニングが必要
  5. ダブルス

    リターンゲームで、ストレートへ打つタイミングは?
PAGE TOP