目次
実力差・・・テニスの試合では、個人戦だからこそ、差を意識しがち。
実績、シード順位、ショットの技量。
たくさんの要素がありますが、私はこう考えます。
実力差ほど、流動的なモノは無い、と。
テニスの実力差というものは、「テニスコート上の現場」で変化し続ける
1.実力差とは絶対値ではない
テニスにおいて、確かに対戦相手との差はあるでしょう。
アナタが上かも知れないし、下かも知れない。
でも、コートの現場に立ったときに、その「差」は流動的であることを知っておいて欲しい。
だから、テニスでも弱者が強者に勝っていくのです。
確かに試合前には、実力差があったのかも知れない。
でも、緊張感のあるコート上では、きっとその差が無くなっていたんだと思います。
2.勝って当たり前という試合ほど、怖いものはない
実力差を動かす大きな要素として、プレッシャーがあります。
それは、試合前の実力で上回っている選手ほど、コート上では強くのしかかってくる。
「勝って当たり前」という試合、競ったままで後半になればその実力差はもう無いようなもの。
いや、プレッシャーという時点ではもう逆転しているかもしれない。
様々な要素を踏まえたうえで、実力差は決まって来るのです。
3.テニス選手のショット同士を比較するのは、もう止めよう
「アイツはサーブが凄い」
「フォアハンドの回り込みは強力だな・・・」
という感じで、ショット単体で比較するのはもう止めませんか?
その差って、実力差とはまた違う。
正しい戦術の中で使っていけるのか、こそ実力差として試合の勝敗に大きく影響してくるはず。
メンタルや戦術力って、実力差として認識し辛いですからね。
だから、怖いんです。
実力差を埋めたければ、技術を磨くだけではだめ。
その技術を試合の現場で使い切る、力を発揮できる「実力」を付けないと。
練習で打っているショットが、アナタの実力だと思っていませんか?
試合の現場での実力こそ、アナタの実力、なんですよ。