テニス ストローク

ストローク

「速いスィングは何の為?」テニスの試合では緩急の使い分けがポイント

ストロークのスィングは速い方が良い。

そんなことは皆分かっている。

だから日々全力でラケットを振って頑張っている。

 

「速いスィングは何の為?」テニスの試合では緩急の使い分けがポイント

 


 

でもその速いスィングはなんの為?

まず、スィングが速くなると何が得られるかというと、まっ先に思いつくのは「速いショット」だ。

今よりスィングが速くなった分、ショットも速くなる。

それを夢見て頑張る訳でしょ?

でも実際の試合のことを考えると、速いショットが必要な時なんてさほどない

安定感のあるショット、そして相手に攻められないショット、

これが試合中には必要だ。

これが打てないヤツが攻撃力を誇示しても意味がない。

じゃあ速いスィングはあまり意味がないか・・・というと、そうじゃない。

速いスィングは、この「安定感」と「攻撃されない」というショットにこそ活かしてもらいたいのだよ

速いスィングでしっかりボールを持ち上げておきながら回転をかけると、高い弾道から一気にボールを落とせるからネットに掛かりにくくて、しかもアウトもしにくいショットが打てるでしょ?

それが安定感になるのだ。

しかもそういう弾道が作れると、バウンドも高く弾むから相手は踏み込んで攻めるストロークが打ちにくいし、ボレーの場合も落差あるショットは打ちにくいって感じる。
 



 

攻められにくいショットになるわけだよ

もちろん速いショットも出番は少ないけど重要。

速いスィングで安定感ショットと攻められないショットで、チャンスが来るまで待てるようにすること。

そしてチャンスが来たら、一気にドーン!ってその速いスィングをパワーショットのために使う・・・という展開をきっちり練習しておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  4. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  5. + POWER CUP について

関連記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    バックハンドストロークのラリーから攻撃する、「ダウンザラインへの展開」を磨いて試合で使おう!

    最近は男女共に日本チームが活躍している、世界卓球の試合を観ている方、た…

  2. テニス ストローク
  3. テニス ストローク

    ストローク

    並行陣相手でも怖がらずに、ショートクロスのときこそラケットを振り切っていこう

    ダブルスの試合で、相手が並行陣になると急に手詰まり、になってしまう方。…

  4. ストローク

    ストロークのクロスラリーが続かない、とお悩みの方に

    ストロークのラリーで、クロスラリーが難しいと感じている方に今回…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークで回り込みが甘い人は、「ストレートにも打てるという雰囲気」が足りない

    ストロークを得意としている選手は、ほぼ全員「フォアハンドの回り込み」を…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    苦手意識があるショットほど、準備と打点が遅れていく

    苦手意識って、怖い。無意識のうちに、自分で全ての反応が遅れてい…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスのダブルスの試合で必要な「ポーチでポイントに繋げる為に必要な意識」5つ
  2. 練習メニュー

    「実力不足だけど、試合に出たい!」チームに必要な練習5つ
  3. テニス ボレー

    ボレー

    厳しいリターンに対するファーストボレーは、グリップを握り過ぎないことが第一
  4. テニス ボレー

    ボレー

    全国のシコラーの皆さん、シコラーだからこそネット出ましょう!
  5. テニス センス

    テニススクール

    省かれた言葉を、見つけ出せ
PAGE TOP