テニス ストローク

メンタル

シード選手との対戦は、「的当て大作戦」でノンプレッシャー!

何度も対戦相手をチェックして・・・と、私は書いてきました。

それでも、ある程度の確認が済んだら、今度はあえて「見ない」という選択肢もあり。

特にシード選手のような強い選手と戦うときには、良いメンタルトレーニングになります。

 

シード選手との対戦は、「的当て大作戦」でノンプレッシャー!

 


 

1.相手を見るから、緊張する

サーブを打つ前、緊張しますよね。

相手のリターン位置をチェックする、ことは大事ですが、あとはもう見ない。

見るのは、サーブを通す軌道とその先にある落とす部分、サービスエリアの的。

そう、この的に当てる、合わせるだけで良い。

そう考えると、サーブって楽に打てませんか?

 

2.ストロークにも、ボレーにも応用出来る

相手を見ないで、的を意識する。

テニスは打っている瞬間は打点に顔を残したいですから、本当は的すら見ないんですけどね。

それでも、相手を意識し過ぎるよりは、的を意識してプレーする方がずっと楽。

的当てゲームだと思って、試合を切り替えて進めていくのは大事。

メンタルトレーニング?

こんな小さい視点が、実は試合で一番有効かも知れませんね。

 

3.良いショットを打つことだけに、集中する

相手の強さを、意識しない。

切り返されることに、怯えない。

テニスの試合では、まずここを乗り越えないとシード選手とは競ることが難しい。

自分自身が良いショットを打つこと、これだけに集中する。

的当てゲームと言ったのも、これが大目的。

きっと、試合の中で良いショットさえ打てていれば、そんなに相手も攻撃出来ないはず。

怯えて緊張して、試合にならないことは何とか防げるはずです。

 

以前にメッセージでも何人かから頂きましたが、シード選手だってそんなに差は無い。

差が無いから、同じ大会に出ているんです。

意識し過ぎないで、打つコースと打点に集中しましょう!

ピックアップ記事

  1. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    丁寧なテニスが出来ている限り、アナタはそう簡単に負けることは無い

    私は、断言します。テニス選手として必要なこと。それは、…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    練習中に不機嫌な顔ばかり見せている人は、結局自分のことしか考えていない

    部活やサークルの練習中に、こんな人いませんか?私はいつも、こう…

  3. メンタル

    相手にやられて「ダメだ」と思うから、いつまで経っても勝てないんです

    試合の中で、相手にやられてしまう。こういう時の態度にこそ、私は…

  4. テニス 評価

    メンタル

    「仲間と苦しむ」ことを意識するとテニスの試合で勝てるよう成長できる!

    先日、高校女子テニス部の合同練習会を開催した。7校が参加し、4…

  5. 戦術

    メンタル

    フワッと試合に入る人、が多過ぎるのが草トー大会

    私が見ていて、感じること。試合会場で、当然勝負の世界なのですが…

  6. テニス メンタル

特集記事

  1. テニス テニススクール

    テニススクール

    テニススクールのコーチで、「自分が試合に出ていないコーチ」にテニスを習っても、強…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    寒い冬の時期、テニスのトーナメント大会で「初戦で特に、注意すべきこと」について
  3. テニス 打点

    戦術

    テニスの試合で自分の武器を使いたければ、「武器を使えるポジショニング」を意識して…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    攻めのスライスと守備のスライス、はココを変えてメリハリを付けていこう
  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合は、相手を飽きさせないで進めよう
PAGE TOP