テニス ストローク

フットワーク

西岡選手は自分の武器であるフットワークを、「小さなテイクバック」で活かしている

「フットワークは、自分の武器です!」

と、言い切れる人はきっと足は速いんでしょう。

でも、本当にそれだけで、武器になりますか?

今、結果を出し始めている西岡選手、のプレーを観てみて下さい。

足が速いだけでは、テニスの試合は勝てません。

 

西岡選手は自分の武器であるフットワークを、「小さなテイクバック」で活かしている

 


 

1.なぜ、西岡選手は急激に結果を出し始めたのか?

先月のデ杯の試合を観たときには、正直ここまで急に結果を出せるとは思いませんでした。

フランスのシモン選手との試合を観ていた感じだと、やっぱりマスターズクラスの大会は予選突破が精一杯かな・・・と、私も思っていました。

それを見事に裏切って、今大躍進ですよね。

なぜ、結果が出て来たのか。

それは、彼自身が実践している「シンプルなフットワークを活かすストローク術」だと思います。

 

2.テイクバックが大きいと、速いフットワークも台無しに

足が速くても、なぜテニスでは通用しないのか。

それは、テニスが「ボールを打ち返す競技」だからです。

ボールに追い付くだけなら、足が速くて鋭い出足の選手が強い。

ですが、実際に打ち返すとなると「小さいテイクバック」でコンパクトなプレーができるかどうか、が大事になる。

追い付きながら、しっかり準備を終えている。

この基本、プロ選手ですら怪しい・・・くらい、実践するのが難しい部分なんです。

 

3.武器は、「何かと何かを、組み合わせる」ことで試合で有効になる

足が速いだけでは、試合で使えない。

そこに、コンパクトなテイクバックが加わることで、走力を活かして安定したテニス、攻撃も守備も出来るテニスが実践出来る。

つまり、1つの要素で作られる武器って、限られているんですよね。

アナタ自身、何か1つだけで勝負するテニス、になってはいませんか?

パワー、スピード、戦術、練習量、メンタル・・・たくさんある要素の、何と何を組み合わせるのか。

これは、一度自分自身で考えてみて下さい。

 

テニスに体格は、必ずしも必要無い。

錦織選手もそうでしたが、西岡選手のテニスはそれ以上に勇気を私たちに与えてくれます。

彼が立ち向かっていく、屈強なトップシード選手たち。

これからどう戦っていくのか注目ですね。

そして、私たちも頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    「これであなたもディフェンス力UP!!」テニスの試合では構え直すことで強くなる

    テニスが強くなるには攻撃力を上げないといけないんだけど、それ以上にディ…

  2. テニス ストローク
  3. テニス ストローク

    フットワーク

    〇〇が出来るようになれれば、テニスは各段に上のレベルにいける

    相手の打つコースに先回り、カウンターショット・・・。皆さん、こ…

  4. フットワーク

    浅いチャンスボール、を逃さないフットワークとは?

    相手の浅いボール、が自分のコートにバウンドする。本来チャンスな…

  5. フットワーク

    左右に振られた時の、スピードコントロールのコツ

    左右に走らされた時に、どう対応するのか。これこそ、試合に出る…

  6. フットワーク

    反応が遅れる人が、注意したいポイント

    今回の浅見選手の練習の中で、印象深かったポイント。自分が打っ…

特集記事

  1. サーブ

    サーブを打つ前、ボールはラケットのどこに当てる?
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、パートナーのミスを「自分の責任」と考えられる人は少ない
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で、リターンから「相手バックハンド側へのアプローチ」は絶対必要な…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルスで4アップの陣形に強くなる!」4人でネットプレーの状態になったときに、…
  5. テニス 雑記

    日々の雑記

    「当たり前のことを、何回も言うなよ・・・!」と思ったら
PAGE TOP