テニス サイト

日々の雑記

LINEは便利だけど、慣れると怖いんじゃないかという話

皆さん連休は、いかがお過ごしでしたか・・・?

テニスをするには本当にちょうど良い気候で、4月からの大会に向けて練習に励んでいる人も多いと思います。

この時期は、今まで一緒にテニスをやってきたメンバーが去ったり、また新しいメンバーが増えたり・・・と、人が入れ替わる時期、ですよね。

一緒に切磋琢磨する仲間って、大事です。

 


 

私は何度か記事で、「仲間の成長無くして、自分の成長無し」と書いてきました。

テニスは個人スポーツなので、「自分だけ影で練習していれば、周りを置いてどんどん上手くなっていく」と思っている方が多いようですが、これは間違い。

だって打ち合う相手、練習試合する相手が弱いままなのに、アナタの練習になると思いますか?

もちろん、個人練習は絶対に大事。

ですが、それ以上にチーム全体で上達していく、仲間をしっかり観て観察して、一緒に強くなっていくという意識が大事なんです。

 

そこで最近思うのが、LINEって怖いなということ。

すごく便利で、ついダラダラ友達とやり合ったり、スタンプ合戦になったりしますよね。

これはこれで楽しいのですが、LINE上だと相手の細かい考えや仕草、息使いまでは聞こえない。

テニスの試合って、相手のちょっとした変化に気付いたり、仲間の感情を読み取ったりしないといけないですよね。

LINEでのやり取りが増えると、普段の会話も減ったりしませんか?

テニスについて話すので、LINEで話すよりも面と向かって話したり、電話で話すと相手の「想いの度合い、自信の度合い」が伝わってくる。

そこで、「あ、コイツは今話しているけど、実は自身無いんだな・・・迷ってるな・・・」というのが感じられる。

テニスが上手くなりたければ、「鈍感」が大きな障害になることは覚えておいて下さい。

 

もうすぐ春。

人との出会いこそ、テニスを上達させていく一番の源です。

LINEも良いですけど、人と会って話す、感じる、ということを、ちょっとだけ意識してみて下さい。

きっと試合にも活かせると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  5. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

関連記事

  1. 日々の雑記

    アドバイスは魚、釣り方を覚えないと

    テニスにおいて、アドバイスは無限にある。だからこそ、みなさんに…

  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    「周りと違う自分」について、認めてあげないとテニスも始まらない

    今日は総選挙、ですね。でも日本全国大雨で、なかなか投票に行けな…

  3. 日々の雑記

    多分、きっと理由はこれ

    以前に書かせて頂いたように、先月は長く故郷の広島に帰省しておりました…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    強くなるとは、知るということ

    最近みなさんは、「知ったこと」ありますか?私は、たくさんありま…

  5. 日々の雑記

    昔は体育館、今は・・・?

    テニスを始める前は、バレーボール少年でした。小学校の6時間目が…

  6. テニス メンタル

    日々の雑記

    「自分はテニス初心者で、申し訳無い」なんて思ってるのは、日本人だけかも

    もう15年くらい前、のことですが。テニススクールでアシスタント…

特集記事

  1. その他

    昔体育の授業が苦手だったらかと言って、テニスも苦手とは限らない
  2. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合では、「低いトスでのサーブ」を身に付けると、風が強い日でも安定する!…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    試合でリードしているときに新しいことをする、から成功体験を積める
  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「2人で同時にボールを追ってしまう」形になったときには・・・・…
  5. テニス スライス

    戦術

    相手をしっかり崩しているのに、「決められない」のはなぜ?
PAGE TOP