テニス サイト

日々の雑記

LINEは便利だけど、慣れると怖いんじゃないかという話

皆さん連休は、いかがお過ごしでしたか・・・?

テニスをするには本当にちょうど良い気候で、4月からの大会に向けて練習に励んでいる人も多いと思います。

この時期は、今まで一緒にテニスをやってきたメンバーが去ったり、また新しいメンバーが増えたり・・・と、人が入れ替わる時期、ですよね。

一緒に切磋琢磨する仲間って、大事です。

 


 

私は何度か記事で、「仲間の成長無くして、自分の成長無し」と書いてきました。

テニスは個人スポーツなので、「自分だけ影で練習していれば、周りを置いてどんどん上手くなっていく」と思っている方が多いようですが、これは間違い。

だって打ち合う相手、練習試合する相手が弱いままなのに、アナタの練習になると思いますか?

もちろん、個人練習は絶対に大事。

ですが、それ以上にチーム全体で上達していく、仲間をしっかり観て観察して、一緒に強くなっていくという意識が大事なんです。

 

そこで最近思うのが、LINEって怖いなということ。

すごく便利で、ついダラダラ友達とやり合ったり、スタンプ合戦になったりしますよね。

これはこれで楽しいのですが、LINE上だと相手の細かい考えや仕草、息使いまでは聞こえない。

テニスの試合って、相手のちょっとした変化に気付いたり、仲間の感情を読み取ったりしないといけないですよね。

LINEでのやり取りが増えると、普段の会話も減ったりしませんか?

テニスについて話すので、LINEで話すよりも面と向かって話したり、電話で話すと相手の「想いの度合い、自信の度合い」が伝わってくる。

そこで、「あ、コイツは今話しているけど、実は自身無いんだな・・・迷ってるな・・・」というのが感じられる。

テニスが上手くなりたければ、「鈍感」が大きな障害になることは覚えておいて下さい。

 

もうすぐ春。

人との出会いこそ、テニスを上達させていく一番の源です。

LINEも良いですけど、人と会って話す、感じる、ということを、ちょっとだけ意識してみて下さい。

きっと試合にも活かせると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  5. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

関連記事

  1. 日々の雑記

    「僕、ボレーしか出来ないんですよ」という人って、大抵すごくテニス上手い件

    これって、テニス界のあるある、だと思いませんか?私は大学生の後…

  2. テニス ボレー

    日々の雑記

    「自分はこんなもの」と、どこかで決め付けてない?

    ゴールデンウィークの連休、みなさんいかがお過ごしでしたか?試合…

  3. 日々の雑記

    今日という日は、杉田祐一選手について語らない訳にはいかない

    今日、という日。実は、多くのテニスファン、関係者が待ち続けた日…

  4. テニス 粘り

    日々の雑記

    心の中に、持てる狂気が試合を動かす

    いつもT-PRESSを購読頂きまして、ありがとう御座います。そ…

  5. 日々の雑記

    テニスの試合に強くなりたければ、経験に投資しよう

    8月も、もう後半。みなさん、お盆の時期はいかがお過ごしでしたか…

  6. 日々の雑記

    全ては現実を直視することから、始まる

    T-PRESSのイベントやゲーム会では、なるべく動画を撮影するように…

特集記事

  1. その他

    「高校2年生のテニスコーチデビュー」を経験できたことで得れたもの
  2. テニス ミス

    戦術

    「自分らしい失点、自分らしくない失点」という視点
  3. ストローク

    「すぐにでも試合で勝てるようになりたい!」人は、ストロークで回り込みフォアハンド…
  4. サーブ

    「サーブのトスを低くしてみる」ことで、アナタは劇的に変わるかも知れません
  5. テニス 楽天

    フットワーク

    相手の走力を把握できれば、安全なコースで試合に勝てる
PAGE TOP