テニス サーブ

サーブ

サーブを打つときに、変化球でストライクを取る感覚を大切に

サーブを打つ時に、どんなポイント奪取のイメージ、考えてますか?

強力なサーブで、エース狙い?

そんなことも場面によっては必要ですが、毎回そんなサーブは打てないですよね。

ここで、野球のピッチャーをイメージしながらサーブ、打ってみませんか?

 

サーブを打つときに、変化球でストライクを取る感覚を大切に

 


 

1.ゆっくりした変化球でも、サーブでは有効

サーブを打つ時に、スピードや威力、も確かに大事。

私も早いサーブを打つのは得意では無いので、すごくコンプレックスでした。

ですが、どうやってポイントを取るか・・・はかなりの死活問題ですよね。

サーブを変化球、野球のピッチャーが投げるゆっくりした変化球、だと思ってみるのはどうでしょうか?

相手のタイミングを外す、ことでリターンミスを誘うことが出来れば、テニスの試合ではとても有効です。

 

2.遅くて浅いサーブ、だって武器になる

落ち着いて、相手のポジションを確認しましょう。

ベースラインより少しでも後ろ、で待っているようなら「浅いサーブ」が有効になる。

またすごく前で踏み込んで来る、ような相手には少し「遅いサーブ」を打てばタイミングをずらせる。

つまり、リターンの選手を確認して、サーブを出し分けてみる。

変化球、とはスピード重視ではなく相手重視、の考え方なんです。

実際の試合では、一本調子のサーブって、怖く無いんですよ。

 

3.サーブの球種は、積極的に増やす意識が大事

「今のサーブを入れるのにも、精一杯なのに・・・」と思っている方。

悩んでいても、何も変わりませんし、強くはなれない。

球種を増やそうとしてみる、ことで何かが変わるかも知れませんよ。

入れるのが精一杯、と思っていては、頑張っても入れるサーブしか身に付かない。

だからこそ、変化球を身に付ける意識で、グリップを変えてみたり、打点を変えてみる。

試してみて下さい。

サーブは大胆に試す、変えることで絶対に向上します。

 

サーブの試行錯誤、最近出来てますか?

サーブを変える、のは勇気が要る。

変化球、身に付くまで時間がかかるかも知れませんが、その挑戦には絶対に価値があるはずです。

遅い、浅い、そんなサーブが絶対に、アナタの試合の助けになるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. Note はじめました
  5. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で勝つには、「サービング・フォー・ザ・セット」を乗り越えないといけない

    あと1ゲーム、キープすれば試合は終わり。サービング・フォー・ザ…

  2. サーブ

    サーブ&ボレー、必勝のコツ

    試合で使う、サーブ&ボレー。でも、なかなか成功しない、ミスのイ…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルスの試合、パートナーのサーブは「音」で聞き分けられるようになろう

    サーブを打つ時に発せられる音、について。皆さんは神経をとがらせ…

  4. サーブ

    ボールを下に突く、のにもコツがある

    サーブを打つ前に、ボールを下に突く。この何気ない動作、みなさん…

  5. テニス メンタル
  6. テニス サーブ

    サーブ

    明日からサーブのコントロールを良く出来る、一瞬の瞑想の儀式とは?

    サーブを打つ前に、不安になってそのままフォルトしてしまう。毎回…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブ練習での的の作り方」を工夫すれば、誰でも実践的で狙う意識と成功体験を養え…
  2. テニス メンタル

    ボレー

    「守備的スプリットステップ」を身に付けると、テニスで足元の攻撃をしぶとく返球する…
  3. テニス 計算

    テニススクール

    テニスを習っているけど、「アドバイスが多過ぎて混乱してしまう」という人は、どうす…
  4. テニス メンタル

    戦術

    攻略出来ない相手の武器は、諦めることも大事
  5. ストローク

    不安なショットほど、試合ではとにかく振り切ろう!
PAGE TOP