目次
私も、つい言葉を混同してしまう・・・ので、反省の意味を込めて。
言葉の定義って、大事です。
皆さんも、自分でテニスノートを書いたりイメージする際に、この2つの似たような言葉、意識して使い分けましょう。
そうすることで、より作戦も具体化出来て準備しやすいはずです。
テニスにおける戦略と戦術、この2つの違いを理解できてる?
1.戦略は全体の方針、戦術は具体策、と定義したい
私は、改めてこう定義したいと思います。
「戦略」は全体の方針、つまりは事実と背景をしっかり確認して決めた方向性。
例えば次の対戦相手が、「身長は低い」「足が速い」「スタミナがある」「ネットプレーは苦手」という事実を踏まえて、どういう方向性の試合にしていくか、を決めるのが戦略。
まずは相手をベースラインから引っ張り出す、サーブは強くないからリターンゲームは攻撃的にいく、などですかね。
「戦術」はもっと具体策に落とし込んだ部分、です。
具体策とは、例えばリターンゲームは「セカンドサーブならネットダッシュ、そしてドロップボレー」という感じで、具体的にショット別に落とし込む。
ここまでイメージ出来ていれば、現場での迷いはないですよね。
2.みんな「戦略」を抜かして独りよがりな「戦術」ばかり
ほとんどの人は、いつも同じ独りよがりの「戦術」しか準備できていない。
自分のテニスは、「こうだから!」と決めつけて、毎回違う相手に同じようなテニス。
これでは勝てる試合が少なくなって当然。
まずは、相手ごとに「戦略」で方向性を考えていくところから始めましょう。
実際の試合では、初見の相手といきなり試合になります。
1~3ゲーム目くらいまでは、戦略を立てる材料を集めないといけませんよね。
その後に戦術、でも遅くはないはずです。
3.「戦略」の方向性は、間違っていても全然大丈夫!
実際には、身長が低いのにサーブが得意な相手もいれば、意外にネットプレーが得意な相手もいる。
だからこそ、アナタ自信の戦略は100%合っていなくて大丈夫、まずはしっかり「戦略を立てる」ことが大事。
戦術は実際にはアナタの武器、が中心になりますから、ここに落とし込んでいくのは速いはず。
みんな、試合の現場で「うーん・・・どうしよう・・・」と考えながら、試合が進んで負けてしまう。
戦略を決断して、戦術を実践していく!
試合で必要なのは、これだけです。
難しいような言葉でも、まずは意識して使っていきましょう。
この2つの言葉、テニスノートで意識して書き加えるようにしてみて下さい。
使っているうちに、アナタの身体とテニス、脳に馴染んで来るはずです。