テニス ボレー

戦術

テニスにおける戦略と戦術、この2つの違いを理解できてる?

私も、つい言葉を混同してしまう・・・ので、反省の意味を込めて。

言葉の定義って、大事です。

皆さんも、自分でテニスノートを書いたりイメージする際に、この2つの似たような言葉、意識して使い分けましょう。

そうすることで、より作戦も具体化出来て準備しやすいはずです。

 

テニスにおける戦略と戦術、この2つの違いを理解できてる?

 


 

1.戦略は全体の方針、戦術は具体策、と定義したい

私は、改めてこう定義したいと思います。

「戦略」は全体の方針、つまりは事実と背景をしっかり確認して決めた方向性。

例えば次の対戦相手が、「身長は低い」「足が速い」「スタミナがある」「ネットプレーは苦手」という事実を踏まえて、どういう方向性の試合にしていくか、を決めるのが戦略。

まずは相手をベースラインから引っ張り出す、サーブは強くないからリターンゲームは攻撃的にいく、などですかね。

「戦術」はもっと具体策に落とし込んだ部分、です。

具体策とは、例えばリターンゲームは「セカンドサーブならネットダッシュ、そしてドロップボレー」という感じで、具体的にショット別に落とし込む。

ここまでイメージ出来ていれば、現場での迷いはないですよね。

 

2.みんな「戦略」を抜かして独りよがりな「戦術」ばかり

ほとんどの人は、いつも同じ独りよがりの「戦術」しか準備できていない。

自分のテニスは、「こうだから!」と決めつけて、毎回違う相手に同じようなテニス。

これでは勝てる試合が少なくなって当然。

まずは、相手ごとに「戦略」で方向性を考えていくところから始めましょう。

実際の試合では、初見の相手といきなり試合になります。

1~3ゲーム目くらいまでは、戦略を立てる材料を集めないといけませんよね。

その後に戦術、でも遅くはないはずです。

 



 

3.「戦略」の方向性は、間違っていても全然大丈夫!

実際には、身長が低いのにサーブが得意な相手もいれば、意外にネットプレーが得意な相手もいる。

だからこそ、アナタ自信の戦略は100%合っていなくて大丈夫、まずはしっかり「戦略を立てる」ことが大事。

戦術は実際にはアナタの武器、が中心になりますから、ここに落とし込んでいくのは速いはず。

みんな、試合の現場で「うーん・・・どうしよう・・・」と考えながら、試合が進んで負けてしまう。

戦略を決断して、戦術を実践していく!

試合で必要なのは、これだけです。

 

難しいような言葉でも、まずは意識して使っていきましょう。

この2つの言葉、テニスノートで意識して書き加えるようにしてみて下さい。

使っているうちに、アナタの身体とテニス、脳に馴染んで来るはずです。

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. テニス 不器用

    戦術

    安定を保つ技術、変化を起こす技術

    試合の中で、みなさんの技術を支えるもの。私は、大きく2つに分け…

  2. テニス 練習

    戦術

    試合でリードしたときに、それを手放さないようにする為に必要な5つの意識

    試合でリードしても、途中で追い付かれて負けてしまう・・・まくられる癖、…

  3. 戦術

    テニスの試合では、リードを奪ってリスクを冒すから勝てる

    強い人は強い、毎回安定して勝っていく。でも、こういう人ほど勝ち…

  4. テニス 居場所

    戦術

    調子が良いときほど、負けやすい理由

    「今日は、いける!」こう思った試合ほど、意外と負けること多く…

  5. 戦術

    ボールをコントロール、の次は相手をコントロール

    これが楽しいと思えるようになれば、試合も強くなる。みなさんも…

  6. テニス テニスノート

    戦術

    相手のナイスポイント、の後に間を空けて考えることは・・・?

    試合の中で、みなさんしっかり「間」を取れていますか?ポイント間…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    フットワーク

    そもそも、ボールより速く走れる選手はいない
  2. テニス リターン

    シングルス

    ダウンザラインへのストロークの展開は、相手に「背中を向ける」準備で!
  3. ボレー

    相手に深いボールを打たせない、為にネットプレーがある
  4. テニス メンタル

    戦術

    テニス選手として、「スタミナを武器にしたい」と考えているのであれば、1日8ゲーム…
  5. テニス ダブルス

    ロブ

    ダブルスの試合、クロスロブが有効な場面とは?
PAGE TOP