テニス サーブ

サーブ

自分のサービスゲームで、0-40 のピンチ!のときには・・・?

自分のサービスゲーム、気が付けば0-40のスコアに。

試合の中では、ありえる場面ですよね。

ここで、サーブを打つアナタは、何を考えないといけないのか。

試合に強い選手、勝てる選手は・・・やっぱり「簡単にはブレイクさせない」という雰囲気があるのです。

 

自分のサービスゲームで、0-40 のピンチ!のときには・・・?/h1>
 

 

1.0-40のスコアでも、まずは冷静沈着に

試合に強い選手は、とにかく落ち着いている。

0-40のスコアになっても、諦めないし、しっかり試合を進められる。

それが出来るのは、しっかり自信があるしやるべきこと、を分かっているからなんです。

やるべきこと?

そう、0-40のようなスコアで、自分がサービスゲームで何をすべきか。

相手は、何を考えているのかをイメージ出来ている。

さぁ、アナタはどうでしょうか?

 

2.ファーストサーブを入れて、丁寧に試合を進めるだけ

私が自分のサービスゲームで0-40のスコア、になったら、まずこう考える。

ファーストサーブを入れて、丁寧にラリーする、相手の強引なショットが決まったら仕方ない。

なぜなら、相手が何を考えているのか・・・を考えているから。

リターン側は、「3本もブレイクポイントがあるし、何とかなるだろう」と思っている可能性が高い。

これは、付け込む隙がある。

「何とかなる」は、大抵「何とかならない」のがテニスの試合、ですからね。

 

3.「チャンスが多い」というのは、テニスの試合においてプレッシャーになる

リターン側の選手、が何を考えているのか。

0-40から少しずつ追い上げられると、どういう思考になっていくのか。

「チャンスがたくさんある・・・これは、取らないともう二度とこんなチャンス来ないかも・・・」と、きっと考えている。

これは、言ってしまえばチャンス!

ブレイクポイントが3本あるのは大ピンチですが、相手にもプレッシャーはかかっている。

ここを利用していかない手は無いでしょう。

ファーストサーブを入れて丁寧にプレーしていれば、自然とチャンスが多いと感じている相手が焦ってくれる可能性大、です。

 

テニスの試合は、チャンスがプレッシャーになる。

ブレイクポイントが多いような0-40のカウントからって・・・意外と、プロの試合でもブレイク出来ないんですよ、観ていて。

だからこそ、サーブ側のアナタは冷静に、冷静に。

こういう小さい準備が、試合を勝利へ導いてくれるでしょう。

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. テニス ストローク

    サーブ

    ダブルスの試合で、「センターにサーブを打ちたいなら、センター寄りに立つ」基本を、もう一度見直そう

    サーブをしっかりセンターに打ちたいけど、狙っても失敗ばかり・・・な人。…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合では、「低いトスでのサーブ」を身に付けると、風が強い日でも安定する!

    サーブに悩んでいる人で、フォームについてはあれこれ考えるけど、トスの高…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で一番疲れるのは、セカンドサーブであることを証明する5つの事実

    試合の中で、一番疲れること、消耗すること。それは、間違いなくセ…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    右利きの方は「ボールの少し右を捕らえるだけ」で、スライスサーブは簡単に打てます

    サーブに回転がかけられない、と悩んでいる方。難しいことは抜きに…

  5. サーブ

    ダブルスの試合は、後からサーブを打つ選手がしんどくなる件

    ダブルスの試合って、みなさんサーブは「先に打ちたい派」ですか?…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    ダブって「ペアに申し訳ない」だけは、無しで

    ほとんどの人が、経験している感情だと思います。ダブルスの試合…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    タッチ感覚は、「ボールのどこをラケットで触るのか」の方が大事
  2. メンタル

    動画を見て、その絶望を超えていけ
  3. その他

    11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  4. テニス 感覚

    その他

    10年20年続けていても、テニスには「この感覚、つかんだ!」という瞬間があるから…
  5. テニス サーブ

    フットワーク

    打つコースを2つ用意しながら、ボールを追いかけるのが試合の基本
PAGE TOP