テニス ストローク

ダブルス

ダブルスの試合は、「俺がやらないと!」と気負ってしまった時点で厳しくなる

私も、責任感が強い人は大好きです。

「俺が何とかしてやるんだ・・・!」という意識は、大事。

でも、ちょっと待ってください。

ダブルスの試合では、こういう意識が強過ぎてしまうと、逆に空回りして試合に勝てない・・・こと、多くないですか?

 

ダブルスの試合は、「俺がやらないと!」と気負ってしまった時点で厳しくなる

 


 

1.熱い試合ほど、頭はどんどん冷やしていく

団体戦で2-2、ダブルスに勝敗がかかって4-4、30-30・・・みたいなしびれる場面。

アナタのパートナーは、どうもイマイチ調子が悪い・・・ときに、何を考えてプレーするのか。

「俺がやってやる!」という気持ち、大事です。

ですが、こういう時こそ冷静になって欲しい。

ダブルスは、一人で走り回っても絶対に上手くいかない。

「俺が、俺が・・・!」と思ったときこそ、2人でのコミュニケーションを取っていくのが大事です。

 

2.1人で熱くなるのではなく、2人で熱量を揃えていこう

しっかり2人で、熱量を揃えていく。

「このポイント、大事なのはココだ、コレだけ注意していこう」という意識は、確認しておく。

1人で熱くなるのは、危険。

なぜなら「アイツはもう、信用しない」という雰囲気になって、相手に伝わるから。

これは、実力差があるペアほど、試合の終盤に陥りがちな罠、なんです。

相手を楽にさせてしまう、だけですよ。

 

3.実力が下の選手が、試合を任せてはダメ!

そもそも、「俺が・・・!」となるのには、ペアにも責任がある。

実力が上の選手に引っ張ってもらうのは有りですが、任せっきりになってしまうことが多々あるのがテニスのダブルスの試合。

これでは、試合に勝てないし相手に隙を与えるようなもの。

実力が下の選手ほど、「自分が積極的になる方が、相手は嫌なはず」という感覚が大事。

そう、アナタが動けば相手は嫌なんです。

実力が上の選手が一人相撲、で勝てるダブルスなんてたかが知れてますからね。

 

責任感を、履き違えないように。

しっかりとペアとコミュニケーションを取って、信頼関係を築いて試合に勝つ。

1人相撲で勝てる試合、なんて絶対に少ないということは、覚えておきましょう。

「俺がやるしかないか・・・」は黄色信号、です。

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス 観察

    ダブルス

    ダブルスでの試合は「お互いの武器を確認すること」でペアの完成度が磨かれていく

    学生の方や、試合にがっつり出ている方は、ダブルスのペアを固定して戦って…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    40-0の場面からは、3本連続ポーチで良いと思う

    ダブルスの試合、怖いのは大逆転。その呼び水、となるようなアナタ…

  3. ダブルス

    ダブルスの試合で「ポーチをふかしてしまう・・・」人にお勧めのテイクバックと準備の意識5つ

    ダブルスで前衛の仕事は、後衛が作ったチャンスボールを仕留めること。…

  4. テニス ボレー

    ダブルス

    「ダブルスの試合に強いペア」は相手の逃げ道を作らない!巧みなポジション変更を学びましょう

    テニスのダブルスの試合をしていて、「このペア強い・・・」と感じるときは…

  5. テニス 前衛

    ダブルス

    「並行陣を崩すディンクショット」を身に付ければ、テニスの試合での速いサーブも怖くない!

    ダブルスの試合は、相手コートに2人。前衛もいる中で、サーブが強…

  6. テニス ボレー

    ダブルス

    相手をワイドに動かして、センターで仕留めるのがダブルスの基本

    ダブルスの試合の、基本的な攻撃方法。結構、これを勘違いしている…

特集記事

  1. テニス 戦術

    ボレー

    沈められるって、実はチャンス
  2. テニス メンタル

    その他

    「社会人になって、プロを目指す訳では無いけど・・・」テニスを頑張る、その理由につ…
  3. テニス ミス

    リターン

    1セットマッチ、1ブレイクでOK
  4. 戦術

    ドロップ好きの相手からは、とにかく離れるな!
  5. ダブルス

    ダブルスの試合で「後衛の前にドロップショット」を打たれたら?
PAGE TOP