テニス スマッシュ

戦術

「自分が攻撃しているのか、させられているのか」は、常に意識を

皆さんは、試合の中でこんな感覚を覚えたことありますか?

「相手の思うように、攻めさせられている・・・」と。

気付かずに自分がミスしているだけ、と思っている人は、そのまま気付かずに負けてしまう。

意外と、男性のシングルスプレイヤーにも多いです。

 

「自分が攻撃しているのか、させられているのか」は、常に意識を

 


 

1.「攻撃的なプレーばかり」だったのに、負けてしまう人って・・・

意外と多いと思いませんか?

攻撃している、と客観的に観ても感じられる選手が、実際には試合で負けている。

押されているような選手の方が、勝っている。

これは、「押されている側の選手」が、上手く相手のミスを引き出している。

負けていく選手は自分のミス・・・だと思っているでしょうが、実はそうじゃない。

ちゃんと実力通り、に見透かされているんですよね。

 

2.浅いショット、ネットプレーが苦手な人は、相手から「操られやすい」

テニスは、相手を「前」に出すことが出来る。

2バウンドしたら、失点になりますからね。

ストロークがどんなに得意な選手でも、前でのプレーが怪しい人は多い。

そんな人は、「浅い、チャンスだ!よし、ボレーだ!」と思って攻撃的にプレーしますが・・・やっぱり後ろから打つストロークのようには、入らない。

相手に操られていると気付かず、「今日は浅いチャンスを決められなかった日」と思って、自分を責める。

なんか、違う気がします。

 

3.攻撃させられている、と気付いたら、焦る必要は無い

相手の狙い、をいかに見抜くか。

「俺に、こうさせようとしてるんだな・・・」と分かったら、焦る必要は無い。

そのボールを、攻撃するというよりしっかりつないでも良い。

「その餌には、乗らないよ」という姿勢を、しっかり相手に見せることが大事。

焦りさえしなければ、きっとまだまだ勝利のチャンスを拡げられるはずです。

 

自分のミス、と思いたいですからね、誰でも。

ですが、実際は相手の思うがままに、操られていることが多い。

ふと、試合前に思い出して欲しいこと。

攻撃しているのか、させられてるのか、自分で見極めよう・・・と。

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

関連記事

  1. テニス 走力

    戦術

    ミスのレベルを上げていく、ことこそテニス選手としての成長

    自分の成長を測るものさし。これは、しっかり意識しておかないとダ…

  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で、技術はあってもそれを「使える」人は意外と少ない

    先日のニュースで、「日本には頭の良い選手があまりいない」という発言が話…

  3. 戦術

    人を騙すのが苦手な人は、自分が騙されていることに気付かない

    テニスはある意味、騙し合い。これが良い悪い、の議論はさておき、…

  4. テニス Q&A

    戦術

    テニスの試合での「いやらしいプレー」は、ボールを打っていない間に起きている

    そんなに強そうに見えないのに、試合になると強い選手。こういう選…

  5. テニス 打点

    戦術

    プレーの選択肢が少ないから、試合で追い込まれていく

    試合で自分のプレーをする、相手を倒す。そんなシナリオがキレイ…

  6. 戦術

    執拗さで、対戦相手は感情的になる

    テニスの試合で、みなさんは相手の感情、感じることが出来てますか?…

特集記事

  1. 戦術

    出来ていないこと、を受け入れていくことから
  2. テニス ストローク

    リターン

    ブロック技術は、「ただラケットを合わせて当てるだけ」だとコントロール出来ない
  3. シングルス

    「シングルスの相手が格上過ぎて、手立てが無い…」ときに粘る為に、必要なセンター返…
  4. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「ソフトテニス経験者の強打の癖は、どうやって直していけば良い?」…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合でリードすると、「すぐ相手のミス待ち」になってしまう選手は絶対に勝ち…
PAGE TOP